ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568761
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳_初日の出山行

2015年01月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,314m
下り
1,311m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
2:00
合計
7:10
3:20
50
秦野戸川公園大倉駐車場
4:10
4:10
50
5:00
5:20
50
堀山
6:10
6:10
20
花立
6:30
7:30
30
8:00
8:30
30
9:00
9:10
40
堀山
9:50
9:50
10
10:00
10:00
30
10:30
秦野戸川公園大倉駐車場
天候 晴れ
戸川公園大倉駐車場(3:30)  5℃
塔ノ岳山頂(7:00)     -10℃
戸川公園大倉駐車場(10:30)  10℃
   
   
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園大倉駐車場(150台)
大晦日から元日は無料開放している。
この日以外は8:30〜18:00。
 
 
コース状況/
危険箇所等
戸川公園から大倉尾根で塔ノ岳。
丹沢ではあまりにもメジャーな登山道。
不明瞭な箇所はないと思われるし、道標も多い。
  
 
秦野戸川公園大倉駐車場。(3:00)

  
2
秦野戸川公園大倉駐車場。(3:00)

  
トイレに寄って出発。
 (^o^)丿
  
トイレに寄って出発。
 (^o^)丿
  
さぁ 大倉尾根だぞ!!
 
2
さぁ 大倉尾根だぞ!!
 
駒止茶屋です。
 
駒止茶屋です。
 
ハイカーは多いですよ。
 
2
ハイカーは多いですよ。
 
「堀山の家」です。ここから花立までひとふんばり。
 
1
「堀山の家」です。ここから花立までひとふんばり。
 
右です。堀山の家を巻くように上がっていきます。
 
1
右です。堀山の家を巻くように上がっていきます。
 
花立到着。ここまで来ればね。
 
花立到着。ここまで来ればね。
 
これは日の出じゃありません。ヘッデンです。おつかれ、もうちょっとですよ。
 
 
2
これは日の出じゃありません。ヘッデンです。おつかれ、もうちょっとですよ。
 
 
秦野・平塚の灯り。空が徐々に白んできました。
 
秦野・平塚の灯り。空が徐々に白んできました。
 
山頂到着。雲が厚い・・・。でも寒かったな。-10℃で風も強め。うーっ・・・寒い!!
 
3
山頂到着。雲が厚い・・・。でも寒かったな。-10℃で風も強め。うーっ・・・寒い!!
 
左側のうっすら見えるのは大山。
 
左側のうっすら見えるのは大山。
 
出てきたゾ!!
 
9
出てきたゾ!!
 
2015年あけましておめでとう!!!
ヽ(^。^)ノ
 
12
2015年あけましておめでとう!!!
ヽ(^。^)ノ
 
ちょっと裏側に廻ってパチリ。
 
7
ちょっと裏側に廻ってパチリ。
 
湘南の海からあったかい光・・・
  
8
湘南の海からあったかい光・・・
  
うしろを向いて・・・
 
3
うしろを向いて・・・
 
富士山。頭の雲はとうとう取れなかったな。
 
2
富士山。頭の雲はとうとう取れなかったな。
 
こっちは右から丹沢山、蛭ヶ岳、臼ヶ岳。主稜です。
 
2
こっちは右から丹沢山、蛭ヶ岳、臼ヶ岳。主稜です。
 
ちょっと右が檜洞丸。今年もよろしくです。
 
1
ちょっと右が檜洞丸。今年もよろしくです。
 
とりあえず。左のかた、ポーズをありがとうです。
 
9
とりあえず。左のかた、ポーズをありがとうです。
 
尊仏山荘のおかざりです。
 
3
尊仏山荘のおかざりです。
 
湘南の海が煌めいて・・・。塔ノ岳のよさはやっぱこれだな。
 
2
湘南の海が煌めいて・・・。塔ノ岳のよさはやっぱこれだな。
 
振り向いて山頂。下山します。あらためて本年もよろしくお願いします。
 
1
振り向いて山頂。下山します。あらためて本年もよろしくお願いします。
 
さぁ。気合い入れて・・・。
  
さぁ。気合い入れて・・・。
  
霜なのか雪なのか、滑ります。注意注意。
 
1
霜なのか雪なのか、滑ります。注意注意。
 
見慣れた登山道だけど、今日はなんもかんも新鮮に見える・・・。
 
1
見慣れた登山道だけど、今日はなんもかんも新鮮に見える・・・。
 
金冷し。鍋割山稜に行きたくなるな。今日は止めときます。ひとっぷろ優先。
 
金冷し。鍋割山稜に行きたくなるな。今日は止めときます。ひとっぷろ優先。
 
おもいっきりノビしますよ。
 
2
おもいっきりノビしますよ。
 
曽我丘陵の向こうに小田原の街。

2
曽我丘陵の向こうに小田原の街。

花立山荘。
 
懐かしいストーブ発見!!
 
4
懐かしいストーブ発見!!
 
あったかい日差しに包まれて・・・
 
2
あったかい日差しに包まれて・・・
 
こちらは花立山荘のおかざり。
 
1
こちらは花立山荘のおかざり。
 
旗がはためいているとつい撮っちゃうんだよね。旗フェチっていうのかな。とくに赤いのはだめだね。
 
5
旗がはためいているとつい撮っちゃうんだよね。旗フェチっていうのかな。とくに赤いのはだめだね。
 
ワンちゃんも下山。
 
2
ワンちゃんも下山。
 
きらめいて・・・。
3
きらめいて・・・。
海が煌めいているっていうのもだめだね。ついつい・・・。
 
1
海が煌めいているっていうのもだめだね。ついつい・・・。
 
堀山の家の横を下ります。
 
堀山の家の横を下ります。
 
三ノ塔
 
手作りメニュー。こういうの好きです。
 
3
手作りメニュー。こういうの好きです。
 
営業中の旗。ついつい・・・。
 
1
営業中の旗。ついつい・・・。
 
ご協力ありがとうございました。運んでいただいた資材はこの中に入れてください。
神奈川県自然環境保全センター
NPO法人みろく山の会
 
ご協力ありがとうございました。運んでいただいた資材はこの中に入れてください。
神奈川県自然環境保全センター
NPO法人みろく山の会
 
美晴茶屋。このテラスで海に向かって合唱していることがありますよ。今日はなし。
 
2
美晴茶屋。このテラスで海に向かって合唱していることがありますよ。今日はなし。
 
大倉高原山の家のテン場。三張ありました。折りが合ったらテン泊したいと思いつつ・・・。
 
1
大倉高原山の家のテン場。三張ありました。折りが合ったらテン泊したいと思いつつ・・・。
 
テン場のテーブルと椅子。
 
テン場のテーブルと椅子。
 
大倉高原山の家の前のビューです。
 
大倉高原山の家の前のビューです。
 
ジャバジャバ出ているけど、協力金20円。手間と管理費です。
 
1
ジャバジャバ出ているけど、協力金20円。手間と管理費です。
 
このミゾが詰まっていたら取り除きましょう。
このミゾが詰まっていたら取り除きましょう。
ここは石を敷きつめています。スベルことがあるので気をつけて。
 
1
ここは石を敷きつめています。スベルことがあるので気をつけて。
 
人工林から混交林へ
 
3
人工林から混交林へ
 
お願い
この資材を「一本松のベンチ(約2km)」の置場まで運搬してください。余裕のある方は「堀山(約3km)」までお願いします。登山道の補修作業に使用します。
お願い
この資材を「一本松のベンチ(約2km)」の置場まで運搬してください。余裕のある方は「堀山(約3km)」までお願いします。登山道の補修作業に使用します。
大倉BSへの一般道に出ました。
 
大倉BSへの一般道に出ました。
 
おお。蠟梅だ。
 
5
おお。蠟梅だ。
 
へぇ・・・。蠟梅ね。
 
へぇ・・・。蠟梅ね。
 
うれしいね。蠟梅じゃん。
 
2
うれしいね。蠟梅じゃん。
 
戻ってきました。
(10:30)
 
戻ってきました。
(10:30)
 
秦野天然温泉さざんかでひとっぷろです。
 
2
秦野天然温泉さざんかでひとっぷろです。
 
おしるこの振舞いがありました。おもちも入ってておいしかったです。
  

5
おしるこの振舞いがありました。おもちも入ってておいしかったです。
  

おふろから出て見上げた空。雲は多くなったけど、日差しがありがたい。今年もいい山行から始まったなって思ったりして。
 
2
おふろから出て見上げた空。雲は多くなったけど、日差しがありがたい。今年もいい山行から始まったなって思ったりして。
 

感想

秦野でひとっぷろ浴びてつくづく思ったことなんだけど、「今年もいい山行から始まったな」ってね。関東だか東京だかは元日の晴天率は80%越えだそうです。今回で続けてでは5回目ぐらいになるのかな・・・。そのうち1回ぐらいが微妙っていうのがあったぐらい。晴天率はあながち外れてはいない。日本海側の方にはなんだか申し訳ないと思ったりして。
今年も雲が厚いもののご来光を拝めました。うれしかったな。やっぱりうれしいよね。 夜間から寒々しい思いをしながら登ってきてパッ朝日が差すとむちゃくちゃうれしいけど、なんとなく白んできてどんよりとした雲が覆っていたりするとガッカリしちゃうよね。なにしろヘタレなんでごほうびがないとがんばれないタイプで・・・。でも今年の新年山行はいいごほうびというか、お年玉というか・・・満足満足。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

日の出!
TODAYさん今年も宜しくお願い致します。

翌日に塔ノ岳へ行ってきました。
僕は日が登ってからの登山でしたので、このレコで良い初日の出を拝ませていただけました!

TODAYさんが下山してからでしょうか、翌日にはすっかり雪が積もっていたんですよ。今年もお互い良き一年になりますよう。
2015/1/4 12:45
Re: 日の出!
sekihiro さん  
こちらこそ宜しくお願いします。

>翌日にはすっかり雪が
はい。レコ読ませてもらいました。積もってましたね。
写真の端々で楽しんでいるなぁ っていう雰囲気が・・・・。
新年山行が充実されているようで、なによりなにより。おつかれさまです。
今年もご家族皆様が元気一杯山歩きを楽しまれますよう、心から祈っております。
 
2015/1/4 18:27
初日の出 いただきました。
TODAYさま、今年もよろしくお願いいたします。

元旦初日の出を山頂で迎えるなんて
素晴らしいですね。

当方は子どもたちが帰ってきたり
元旦には地区の新年祝賀式があり
家を明けるわけにはいきません。

初日の出は、TODAYさまのお写真で満足しました。
今年もいろいろな山行レコ楽しみにしております。
2015/1/4 13:36
Re: 初日の出 いただきました。
aonumaさま
>山行レコ楽しみにしております。
いやいや・・・。お世辞にしてもaoさんに言われるとむちゃくちゃうれしいです。
こちらのほうこそ、写真を楽しませてもらっています。
ありがとうです。
今年も宜しくお願いします。
    
    
2015/1/4 18:35
「初日の出」と「おしるこ」いいですね!
TODAY さん こんばんは

塔ノ岳からの「初日の出」と風呂上がりの「おしるこ」とは
今年は出だしが好調ですね
天気も良く楽しい元旦を過ごせたことでしょう。
年末の「入笠山」のレコも天気がよく綺麗な写真が沢山ありましたね。
おみくじ引いたら大吉でしょう
2015/1/6 21:59
Re: 「初日の出」と「おしるこ」いいですね!
>soratokaze さん  
コメありがとうです。
はい。そうなんです。出だし好調です(笑)。
日の出も見れて、風呂に入って、おしるこ食べて、昼間からビールを飲めて・・・いやいや楽しい正月したね。
感謝感謝です。
今年もよろしくです。
  
 
2015/1/6 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら