記録ID: 5687870
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山吉田ルート 2日目悪天候の為撤退
2023年07月07日(金) 〜
2023年07月08日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:37
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:19
距離 4.7km
登り 948m
下り 49m
17:09
天候 | 1日目 晴れ寄りの曇り 2日目 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
1泊2日ガイド同行プラン 18,800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/7 五合目は曇り、八合目に近くにつれ若干晴れてきた 7/8 暴風雨 |
その他周辺情報 | 八合目の白雲荘に宿泊 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初めてガイド同行バスツアーに参加。
ガイドの方のペースの遅さと休憩の多さに苛つくも、山小屋に到着した時に呼吸も乱れず、汗も殆どかいてなく、足もノーダメージなことに気付く。
山小屋に宿泊と翌日の行動を考えたら、とても良いペースだったのだろう。
山小屋で登山時に着ていた長袖Tシャツを脱ぎ、半袖Tシャツに着替えた。
山小屋泊では他の登山客の臭い、荷物をいじる音、イビキ等が気になり殆ど寝れず。
夜0時頃から雷が鳴り響き、0時30頃から暴風雨となった。
1時30分頃にガイドさんが起こしに来て、悪天候の為登山は無理と言うが、参加者は私も含めて誰も反対できないレベルの暴風雨だった。
山小屋のチェックアウトタイムは5時30分とのことで、一部のフリープランで参加の客を除いた200人程の客が下山した。
ガイドさんが言うには下山はどんなに暴風雨でも可能だそう。山小屋から外に出たら暴風雨で身体が吹っ飛ばされそうになるが、ザックの重さで持ち堪えられる。
下山ルートはブルドーザーが通る為かブル道と呼ばれているらしく、火山灰?と砂利でもの凄く滑った。
8時には五合目に付き、12時のバス出発までツアーが手配した休憩所で過ごした。
12時からバスで温泉に向かうも到着まで2時間かかり、この移動が一番疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人