ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568914
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

新春歩き始め 日光 湯元〜刈込湖スノーハイク

2015年01月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
7.4km
登り
465m
下り
446m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:43
合計
6:04
距離 7.4km 登り 465m 下り 466m
10:11
10:17
12
10:29
10:35
70
11:45
11:48
39
12:27
13:40
52
14:32
14:44
39
15:23
15:25
10
15:47
ゴール地点
ちょこちょこルートミスしています(笑)
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光湯元ビジターセンター周辺駐車場 無料 公衆トイレ有
コース状況/
危険箇所等
新雪。スノーシュー装着で足首、踏み抜くと膝上まで。
【金精道路〜蓼ノ湖〜小峠】ノートレース。スノーハイクコースとして設定されている青リボンをたどりました。
【小峠〜刈込湖(夏道ルート)】トレースがありました。赤リボンあり
【小峠〜金精道路へのショートカット】片斜面をトラバースすることになるので滑落・雪崩注意。小峠より蓼ノ湖方面少しへ下るとショートカットへ分岐するトレースがあらわれた。
素直に青リボンに従い小峠を直進すると山をまくロングコース。
その他周辺情報 【スノーシュー】山のレストハウスにてレンタル。1日1200円。MSRのEVO!(台数限定のようです。予約可。)http://yama-resuto.on.omisenomikata.jp/

【温泉】湯元地区の宿泊施設にて日帰り入浴可能。(宿泊者優先。混雑時は断られることもある。)
4時に自宅を出発。
2015年01月02日 06:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 6:07
4時に自宅を出発。
今日は天気よさそう
2015年01月02日 07:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 7:04
今日は天気よさそう
いろは坂をあがるとすっかり凍結路面
2015年01月02日 08:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 8:07
いろは坂をあがるとすっかり凍結路面
いい天気!!
2015年01月02日 08:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
1/2 8:19
いい天気!!
ここでスノーシューをレンタル。営業開始(9時)まで待機。
2015年01月02日 08:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 8:29
ここでスノーシューをレンタル。営業開始(9時)まで待機。
ビジターセンターでハイクマップもらえます。トイレも借りました。
2015年01月02日 08:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 8:44
ビジターセンターでハイクマップもらえます。トイレも借りました。
いただいたマップです
いただいたマップです
さあ出発。
2015年01月02日 09:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 9:38
さあ出発。
温泉寺方面へ
2015年01月02日 09:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 9:45
温泉寺方面へ
湯ノ平湿原
2015年01月02日 09:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 9:55
湯ノ平湿原
湯ノ平湿原を経て、ここから登り始めます。
2015年01月02日 09:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 9:59
湯ノ平湿原を経て、ここから登り始めます。
2015年01月02日 10:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 10:00
金精道路出合、ここから蓼ノ湖方面へはノートレースの新雪!!青リボンをたどり、くだっていきます。
2015年01月02日 10:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
1/2 10:16
金精道路出合、ここから蓼ノ湖方面へはノートレースの新雪!!青リボンをたどり、くだっていきます。
結構しんどいな〜
2015年01月02日 10:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 10:22
結構しんどいな〜
下りきると蓼ノ湖
2015年01月02日 10:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
1/2 10:32
下りきると蓼ノ湖
時折吹く強風が幻想的な風景を作り出す
2015年01月02日 10:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
1/2 10:34
時折吹く強風が幻想的な風景を作り出す
青リボンをたどり小峠へ登り返します。結構な急こう配
2015年01月02日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 11:11
青リボンをたどり小峠へ登り返します。結構な急こう配
2015年01月02日 11:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 11:29
ようやく小峠(汗)
2015年01月02日 11:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 11:40
ようやく小峠(汗)
小峠から刈込湖への夏道ルートにはトレースがばっちりありました。
2015年01月02日 11:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 11:48
小峠から刈込湖への夏道ルートにはトレースがばっちりありました。
ここから急な下りになる
2015年01月02日 12:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 12:09
ここから急な下りになる
夏は階段があるような勾配。
2015年01月02日 12:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 12:09
夏は階段があるような勾配。
到着〜
2015年01月02日 12:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
1/2 12:30
到着〜
着いた〜
2015年01月02日 12:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 12:34
着いた〜
晴れた!!
2015年01月02日 12:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
1/2 12:45
晴れた!!
本日の相棒
2015年01月02日 12:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 12:45
本日の相棒
掘りごたつ状にテーブルを作って、ランチのしたく。
2015年01月02日 12:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
1/2 12:56
掘りごたつ状にテーブルを作って、ランチのしたく。
おしるこが最高!!栗も入っていますW
2015年01月02日 13:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
1/2 13:22
おしるこが最高!!栗も入っていますW
-7度
2015年01月02日 13:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 13:35
-7度
すごいつららでした
2015年01月02日 14:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 14:04
すごいつららでした
2015年01月02日 14:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 14:05
ショートカットの夏道を戻る。トラバースなので慎重に
2015年01月02日 14:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
1/2 14:54
ショートカットの夏道を戻る。トラバースなので慎重に
戻ってきた!温泉行きたい!
2015年01月02日 15:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1/2 15:34
戻ってきた!温泉行きたい!
16時で閉まる。いそいで返却!
2015年01月02日 15:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
1/2 15:53
16時で閉まる。いそいで返却!
撮影機器:

装備

個人装備
メリノウールベース フリースジャケット ハードシェルジャケット サポートタイツ 冬用パンツ レインパンツ
備考 手袋は予備が必要。行動時用の厚手と食事・休憩時の薄手。薄手の予備。

感想

2015年歩き初めはスノーハイク。はじめてのスノーシューに挑戦。

MSRのEVOを借りれるとのことで山のレストハウスにてスノーシューをレンタル。
ビジターセンターにてハイキングマップをいただき出発。
源泉地から装着し歩いてみる。面白い。
金精道路から蓼ノ湖方面へは当日の一番乗りのようでノートレースの新雪!スノーハイクコースとして設定された青いリボンをたどります。

新雪に対してEVOの浮力が足りないのか、足首くらいまで埋まります。歩き方が悪いのか、ももをあげて歩くので想像以上に体力をつかいますね。
こんなもんなのかな?
急な坂を登る時につま先を効かせるとグリップが効くのだが、つま先立ちなのでふくらはぎがつらい。こんなときにヒールストッパーがついているときっと楽なのだろうな〜。
もちろんツボ足ラッセルよりガンガン前にすすめるのでスノーシューはすごいですね。
いろいろ試しているうちに、半分くらい氷結している蓼ノ湖湖岸に到着。完全氷結ではないので乗らないほうがいいでしょう。
蓼ノ湖から小峠への登りが結構大変でした。青リボンが結構急な勾配のルートどりをしている気がする。もっとゆるい勾配のルートをとればいいのにと勝手なことを考える。(きっともろもろのリスクを考えてのルートにしてくれているのでしょうね。)

ひいひいとのぼりなんとか小峠に到着。設定されているコースはここで金精道路へ戻るルートとなっていますが、自己責任で刈込湖へ向かいます。この辺から先行者のトレースが現れる。
皆様からのレポによると夏道ルートと谷筋を下っていくルートととれるようなのですが、谷筋ルートはトレースがなく、暗ーい雰囲気。びびりな私はくっきりとトレースのある夏道ルートをたどり刈込湖へ。刈込湖手前300mくらいから急坂を下るのでよく注意して、時にはお尻で、下りました。

刈込湖は全面氷結。一面真っ白な平原と化している。ここでランチにしよう。雪面を掘りごたつ状に整えてラーメン。低温と時折吹く強風でガスだとなかなか湯がわかない。
凍える寸前にようやくラーメン完成。うーむ。胃があたたかい。あったまる〜。
お正月なので仕上げは栗入りおしるこ!これはたまらんですね。冬の定番メニューにしよう。

帰路は小峠から金精道路へ直通の夏道を行く。ショートカットになるがトラバースとなっており。要注意。

スノーシューは楽しいですね。またやろ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

消えていましたか。。。
tosさん、はじめまして。
湯元から小峠まで同ルートを1/1に歩きました。
トレースなくなっていたのですね。。。
2015/1/3 23:58
Re: 消えていましたか。。。
chiruさんコメントありがとうございます。金精道路〜蓼ノ湖〜小峠はノートレースでした。 前夜の風雪で消えてしまったんでしょうね。・・・あるいは私にセンスがなくてかすかな痕跡をみつけられなかったのかな?
アップダウンがそこそこあり楽しめました!
2015/1/4 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら