記録ID: 5691974
全員に公開
ハイキング
丹沢
頭高山
2023年07月09日(日) [日帰り]


その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:47
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 57m
- 下り
- 71m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し 道幅広く歩きやすい 階段は最後に少しあるだけ 緩やかな坂道で途中に景色が良い場所2ヶ所 山頂は木々におおわれていて景色は見えない |
その他周辺情報 | まわりにはコンビニ等無し 自販機無し トイレあり |
写真
頭高山 駐車場の看板が雑草で見えなくなってきた曇り空の夏
湿度高く汗をかきやすい中で何をするのか…
それは…
登山です(^^)ノ!
2回目の頭高山チャレンジ開始!
今日は大腿筋鍛えに来たので、背筋を伸ばして手は腰にあて、小股で腹筋やお尻に力を入れ歩きます!
湿度高く汗をかきやすい中で何をするのか…
それは…
登山です(^^)ノ!
2回目の頭高山チャレンジ開始!
今日は大腿筋鍛えに来たので、背筋を伸ばして手は腰にあて、小股で腹筋やお尻に力を入れ歩きます!
とはいえ、山なので危険がつきもの!
頭高山の危険はズバリ「くくりわな」
登山道横の芝生に足を踏み入れたら捕獲されます…
脇道入りたがる冒険好きな私に
「登山道歩こうね〜」とちいかわが笑顔で諭してきました。
頭高山の危険はズバリ「くくりわな」
登山道横の芝生に足を踏み入れたら捕獲されます…
脇道入りたがる冒険好きな私に
「登山道歩こうね〜」とちいかわが笑顔で諭してきました。
シートひいてお弁当食べたりできそうな場所を左右に見ながら、登山道を進みます。
もちろん、くくりわなあるので、ピクニックするなら土の登山道にシートをひくことに。
子供も走り回ってはいけません。
もちろん、くくりわなあるので、ピクニックするなら土の登山道にシートをひくことに。
子供も走り回ってはいけません。
ここで連れの方が足にチクッと痛みを感じ
パンツの裾を上げてみてみるとヤマビルが血を吸ってました。
ヤマビルいるのは知ってたので私はヤマビルファイターを靴、靴下、パンツの裾にかけています
連れは居ないだろ〜と思ったらしく虫除けすらかけてないとのこと
ヤマビルをアルコールで撃退したあとは
虫除けとヤマビルファイターをかけてあげました
パンツの裾を上げてみてみるとヤマビルが血を吸ってました。
ヤマビルいるのは知ってたので私はヤマビルファイターを靴、靴下、パンツの裾にかけています
連れは居ないだろ〜と思ったらしく虫除けすらかけてないとのこと
ヤマビルをアルコールで撃退したあとは
虫除けとヤマビルファイターをかけてあげました
まだ先に進めそう…
ちょっと進むと木々や雑草、棘のある植物が生い茂り前進不可能と判断
引き返します
でも、踏み跡らしき道があったので、進むと正規ルートにつながるかも。今度チャレンジしてみます。←くくりわなのこと忘れてた
ちょっと進むと木々や雑草、棘のある植物が生い茂り前進不可能と判断
引き返します
でも、踏み跡らしき道があったので、進むと正規ルートにつながるかも。今度チャレンジしてみます。←くくりわなのこと忘れてた
正規ルートに戻ってる途中
またしても、連れの足にヤマビルが!
さっき虫除けとヤマビルファイターかけたのに?!
どうやら、連れはヤマビルにとって危険をおかしてまで吸いたいと思わせる血(ご馳走)のよう(笑)
私には1匹も近づかない
私は不味いのか!?!
複雑な気持ち…
またしても、連れの足にヤマビルが!
さっき虫除けとヤマビルファイターかけたのに?!
どうやら、連れはヤマビルにとって危険をおかしてまで吸いたいと思わせる血(ご馳走)のよう(笑)
私には1匹も近づかない
私は不味いのか!?!
複雑な気持ち…
現れたのが分かれ道
右廻り、左廻りがあるもよう
前回は右廻りで行ったので今日は左廻りにします。
右廻りは階段少ない、ゆるやかなコース
左廻りは階段多い、少し傾斜あるコース
どちらも、楽に登れるので、どちらでも大丈夫
右廻り、左廻りがあるもよう
前回は右廻りで行ったので今日は左廻りにします。
右廻りは階段少ない、ゆるやかなコース
左廻りは階段多い、少し傾斜あるコース
どちらも、楽に登れるので、どちらでも大丈夫
連れが木々の隙間から景色見えるよと教えてくれたので、振り返る私
わーい!ってなってると
「景色みえるよ。って教えると立ち止まってくれるから、そのすきに休憩できる」との言葉
こっそり休憩してたのか!?!
なんだか、複雑な気持ち
わーい!ってなってると
「景色みえるよ。って教えると立ち止まってくれるから、そのすきに休憩できる」との言葉
こっそり休憩してたのか!?!
なんだか、複雑な気持ち
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する