ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5692671
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

成東・東金食虫植物群落と道の駅「みのりの里東金」 君は植物に捕まった昆虫を見たか 成東駅→東金駅

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
12.5km
登り
5m
下り
3m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:27
合計
3:09
距離 12.5km 登り 1m 下り 3m
9:28
30
11:03
11:04
93
12:37
天候 曇り 風があって助かった
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→千葉駅→成東駅
【帰り】
東金駅→千葉駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 松屋自宅最寄り駅前店
道の駅「みのりの里東金」
 朝食は久しぶりの松屋、この時間帯、いろり庵きらくは開店前、自宅最寄り駅近くでは唯一朝食を取れる店です。
2023年07月09日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 6:07
 朝食は久しぶりの松屋、この時間帯、いろり庵きらくは開店前、自宅最寄り駅近くでは唯一朝食を取れる店です。
 2本の電車を乗り換えて成東駅、ここまでは休日お出かけパスの範囲内。今日はここから夏にしか見ることができないものを見に行きます。
2023年07月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 9:20
 2本の電車を乗り換えて成東駅、ここまでは休日お出かけパスの範囲内。今日はここから夏にしか見ることができないものを見に行きます。
 東金線0kmポスト、東金線全体も休日お出かけパスのエリアになっています。
2023年07月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/9 9:20
 東金線0kmポスト、東金線全体も休日お出かけパスのエリアになっています。
 そして、ここからは関東ふれあいの道が3本出ています。今日のメインのところも関東ふれあいの道を調べていて見つけたんだなあ。
2023年07月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:21
 そして、ここからは関東ふれあいの道が3本出ています。今日のメインのところも関東ふれあいの道を調べていて見つけたんだなあ。
 街中を歩いていきましょう。関東ふれあいの道をショートカットして歩きます。伊藤佐千夫生家などは、今回はパスです。
2023年07月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:25
 街中を歩いていきましょう。関東ふれあいの道をショートカットして歩きます。伊藤佐千夫生家などは、今回はパスです。
 山武市役所になります。結構な公用車が停まっておりました。
2023年07月09日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:32
 山武市役所になります。結構な公用車が停まっておりました。
 ああ、稲の波。今日は風が強くて気持ちいい。汗は存分にかきそうだが。
2023年07月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:40
 ああ、稲の波。今日は風が強くて気持ちいい。汗は存分にかきそうだが。
 東金線の踏切を渡っていきましょう。
2023年07月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:40
 東金線の踏切を渡っていきましょう。
 ああ、アスファルトがのたっています。地震か何かの液状化現象でしょうか。
2023年07月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:43
 ああ、アスファルトがのたっています。地震か何かの液状化現象でしょうか。
 この辺りから、目的地に向かう看板が多数出てきます。これに従っていきましょう。
2023年07月09日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:45
 この辺りから、目的地に向かう看板が多数出てきます。これに従っていきましょう。
 はい、関東ふれあいの道に合流しました。道しるべが多くていいですね。
2023年07月09日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:45
 はい、関東ふれあいの道に合流しました。道しるべが多くていいですね。
 関東の天気予報は曇りや雨、千葉県だけ降水がない予報。でも、こんな青空。
2023年07月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:47
 関東の天気予報は曇りや雨、千葉県だけ降水がない予報。でも、こんな青空。
 食虫植物群落地の駐車場、車は1台。他にもボランティアさんのための駐車場に4台ほど。
2023年07月09日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:50
 食虫植物群落地の駐車場、車は1台。他にもボランティアさんのための駐車場に4台ほど。
 さあ、今日のメインイベントです。食虫植物の自生地に来るのは初めてかもしれません。で、6月から7月が食虫植物がみられるそうです。なので、今日来たのです。
2023年07月09日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:51
 さあ、今日のメインイベントです。食虫植物の自生地に来るのは初めてかもしれません。で、6月から7月が食虫植物がみられるそうです。なので、今日来たのです。
 関東ふれあいの道で言えば、この看板と自身を撮影する必要があります。しかし私は、関東ふれあいの道制覇は興味はないので。
2023年07月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:52
 関東ふれあいの道で言えば、この看板と自身を撮影する必要があります。しかし私は、関東ふれあいの道制覇は興味はないので。
 早速、カワラナデシコ。これは食虫植物ではありません。
2023年07月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:53
 早速、カワラナデシコ。これは食虫植物ではありません。
 クルマユリ、これからまだ楽しめそうです。
2023年07月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:55
 クルマユリ、これからまだ楽しめそうです。
 コモウセンゴケ、ピンクの花は午前中のみだそうです。
2023年07月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:57
 コモウセンゴケ、ピンクの花は午前中のみだそうです。
 葉をアップ、葉についた粘液で昆虫を捕まえてミネラル源にしている・・・。
2023年07月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/9 9:57
 葉をアップ、葉についた粘液で昆虫を捕まえてミネラル源にしている・・・。
 君はアヤメかカキツバタか?
2023年07月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:58
 君はアヤメかカキツバタか?
 群落は結構な広さを持っています。
2023年07月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 9:58
 群落は結構な広さを持っています。
 そんな中、観察路が整備されています。じっくり回りましょう。時間はあります。
2023年07月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 9:58
 そんな中、観察路が整備されています。じっくり回りましょう。時間はあります。
 タカトウダイ、今回結構ありましたね。
2023年07月09日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 9:59
 タカトウダイ、今回結構ありましたね。
 ヌマトラノオ、これも最盛期を徐々に迎えつつあります。
2023年07月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 10:00
 ヌマトラノオ、これも最盛期を徐々に迎えつつあります。
 コモウセンゴケの花、これから次々に咲きそう。
2023年07月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 10:01
 コモウセンゴケの花、これから次々に咲きそう。
 ミミカキグサ、黄色い花が可愛いですね。
2023年07月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:03
 ミミカキグサ、黄色い花が可愛いですね。
 イヌゴマ、もう少し豪華に咲きそうです。
2023年07月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 10:08
 イヌゴマ、もう少し豪華に咲きそうです。
 ノアザミの咲始め、結構息が長い花だ。
2023年07月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:09
 ノアザミの咲始め、結構息が長い花だ。
 シロバナナガバノイシモチソウ、これも食虫植物。しかし花は白くて可憐です。
2023年07月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 10:12
 シロバナナガバノイシモチソウ、これも食虫植物。しかし花は白くて可憐です。
 葉にはやはり粘液がついていて、昆虫を捕食します。さて、この中にコバエが捕食されているところが見られます。それが、次の写真になります。
2023年07月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 10:15
 葉にはやはり粘液がついていて、昆虫を捕食します。さて、この中にコバエが捕食されているところが見られます。それが、次の写真になります。
 拡大、アップしました。係員によると前日に捕まったコバエだそうで、4〜5日かけて溶かされ吸収されるそうです。
2023年07月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/9 10:16
 拡大、アップしました。係員によると前日に捕まったコバエだそうで、4〜5日かけて溶かされ吸収されるそうです。
 さて、堪能したので、さらに歩いていきましょうか。
2023年07月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 10:19
 さて、堪能したので、さらに歩いていきましょうか。
 関東ふれあいの道、こんなところを行くのですかい?
2023年07月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:22
 関東ふれあいの道、こんなところを行くのですかい?
 振り返って関東ふれあいの道、一応通れることは通れたが。
2023年07月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 10:28
 振り返って関東ふれあいの道、一応通れることは通れたが。
 はい、一般道に出ました。汗かきながら、汗拭きながら歩きます。
2023年07月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 10:30
 はい、一般道に出ました。汗かきながら、汗拭きながら歩きます。
 ガマ、見つけた時には「お、おぅ」となってしまった。
2023年07月09日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:39
 ガマ、見つけた時には「お、おぅ」となってしまった。
 東金線電車を撮影、今日は一応東金駅まで歩く予定。
2023年07月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/9 10:46
 東金線電車を撮影、今日は一応東金駅まで歩く予定。
 踏切の手前を左に曲がっていきましょう。
2023年07月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:54
 踏切の手前を左に曲がっていきましょう。
 駅が近い、少々駅で休憩する予定だが、次の駅まで歩く予定。
2023年07月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:54
 駅が近い、少々駅で休憩する予定だが、次の駅まで歩く予定。
 求名駅にて少々休憩、ポカリスエット1本すべて飲む。でも、これからは給水(自動販売機、コンビニ、スーパー)は容易と判断した。
2023年07月09日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 10:57
 求名駅にて少々休憩、ポカリスエット1本すべて飲む。でも、これからは給水(自動販売機、コンビニ、スーパー)は容易と判断した。
 まずは、県道まで出ましょう。
2023年07月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 11:00
 まずは、県道まで出ましょう。
 そして、しばらく県道を歩きます、灼熱の中ですが、あとで見ると32度程度だったようです。
2023年07月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 11:04
 そして、しばらく県道を歩きます、灼熱の中ですが、あとで見ると32度程度だったようです。
 道の駅で休憩、道の駅「みのりの里 東金」。
2023年07月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 11:19
 道の駅で休憩、道の駅「みのりの里 東金」。
 U-taさんという演歌歌手のショーが行われていました。
2023年07月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 11:20
 U-taさんという演歌歌手のショーが行われていました。
 レストランはイタリアン、昼食に2000円近くは払えぬなあ。
2023年07月09日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 11:21
 レストランはイタリアン、昼食に2000円近くは払えぬなあ。
 直売所でミニトマト200円。これをベンチで食べる。演歌を聞きながら〜♪by吉幾三
2023年07月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 11:28
 直売所でミニトマト200円。これをベンチで食べる。演歌を聞きながら〜♪by吉幾三
 トマトで水分補給したら、すぐに汗として出てくる。
2023年07月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 11:33
 トマトで水分補給したら、すぐに汗として出てくる。
 さらに体を冷やす、ジェラートダブル、上は塩ミルク、下は粒落花生。醤油で煮た落花生の味は濃かった。
2023年07月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/9 11:44
 さらに体を冷やす、ジェラートダブル、上は塩ミルク、下は粒落花生。醤油で煮た落花生の味は濃かった。
 あとは東金駅まで歩きましょう。
2023年07月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 11:51
 あとは東金駅まで歩きましょう。
 ラーメン屋さんが3軒ならんでいて、いずれも人気店のようです。行列を作っていますね。
2023年07月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 12:03
 ラーメン屋さんが3軒ならんでいて、いずれも人気店のようです。行列を作っていますね。
 東金線の跨線橋に向けて登っていきます。
2023年07月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 12:05
 東金線の跨線橋に向けて登っていきます。
 駅はまだ遠そうだ。
2023年07月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 12:07
 駅はまだ遠そうだ。
 そして、この交差点を右に曲がっていきます。
2023年07月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/9 12:17
 そして、この交差点を右に曲がっていきます。
 東金市のマンホールはシンプル。
2023年07月09日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 12:21
 東金市のマンホールはシンプル。
 駅近くにて、成東方面への電車が行ってしまった・・・。
2023年07月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 12:28
 駅近くにて、成東方面への電車が行ってしまった・・・。
 東金駅にもうすぐ着きそうです。バスは九十九里鉄道、昔そんな鉄道会社があったのかな?
2023年07月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/9 12:30
 東金駅にもうすぐ着きそうです。バスは九十九里鉄道、昔そんな鉄道会社があったのかな?
 東金駅でゴールしました。いやあ、暑かった。
2023年07月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/9 12:31
 東金駅でゴールしました。いやあ、暑かった。
 千葉駅近くの店にて、ヱビスビールを頼んだのですがジョッキは黒ラベルだし、泡とビールのバランスが。
3
 千葉駅近くの店にて、ヱビスビールを頼んだのですがジョッキは黒ラベルだし、泡とビールのバランスが。
 陳麻婆にて、麻婆ライス(2辛)とミニタンタンメンのセット。辛みを感じなかった。
3
 陳麻婆にて、麻婆ライス(2辛)とミニタンタンメンのセット。辛みを感じなかった。
 千葉駅からの電車酒場、本は「一九四五年最後の日ソ戦」樺太や千島方面での悲劇もそうだが、日ソの状況とそれに伴う作戦の遂行などが読みどころか。
4
 千葉駅からの電車酒場、本は「一九四五年最後の日ソ戦」樺太や千島方面での悲劇もそうだが、日ソの状況とそれに伴う作戦の遂行などが読みどころか。

感想

 この日の天気予報は、関東では一時雨。ただし、千葉県では一日中曇り、ということで真夏で暑いのであるが千葉県に行くことにした。冬であれば千葉県で行きたいところはたくさんあるのであるが、夏に限って行きたいところというと・・・ついつい考えてしまう。
 冬に行こうと思って千葉県の関東ふれあいの道をいろいろ調べていた中で「成東・東金食虫植物群落」というスポットが目についた、冬に行ってもあまり面白くなさそうなところ。ここは是非夏に行きたいところである、ということで前日にここに行くことに決めたのである。
 
 植物園が好きで、よく食虫植物を見ることもあるが自生地で見たことは今まで一つもなかった。それを楽しみに猛暑の中でも頑張ってみようといいう心持になったのである。
 朝食は自宅最寄り駅近くの松屋で、そこから3時間ほどかけて移動、休日お出かけパスを利用する。ちょうど成東や東金線沿線は範囲内なので追加料金はいらない。
 成東駅から蒸し暑さを感じながらも着実に目的地に向かっていった。関東ふれあいの道通りであれば伊藤佐千夫の生家などのスポットをたどっていくことになるが、今日の私にはそんなの関係ない、直線的に最短距離で群落を目指していくのです。

 成東・東金食虫植物群落は、公開されている部分以上に広く、そこにはコモウセンゴケやシロバナナガバノイシモチソウなどの食虫植物が咲いていた。両方とも非常に小さい花でかわいらしい、そしてその奥にある葉にはたくさんの粘液が見えます、これで昆虫をひきつけ、捕まえ、溶かして、吸収するんですね。ボランティアさんに教えてもらったところによると、シロバナナガバノイシモチソウがコバエを捕まえているというので拡大して撮影してきました。どうやら昨日捕まえたところで数日かけて吸収されるそうです。
 そんな場面は感動、ああ生きているなあと感じました。汗を拭きながら夢中になって撮影しました。そして、やはりここに来るなら夏がいいのだなあと感じました(関東ふれあいの道関係で訪れる人が多いので、秋から春に訪れている人が多いようです)
 また、食虫植物以外の植物も豊富にあります、コオニユリ、ヌマトラノオ、イヌゴマ・・・ボランティアさんの話ではこれからもいろいろな植物が咲くとのこと・・・なかなかいい植物園というか群落というか・・・。堪能しました。

 その後、求名駅を越えて道の駅へ、ミニトマトで水分補給。体が熱くてジェラートも食べてしまいました。その後。東金駅まで歩いて終了。目の前で成東行きの電車が出てしまったのですが、その折り返しの電車に乗車、東金線から外房線経由の千葉行きでした。その中はもう休憩、睡眠・・・蒸し暑さでなかなか疲れた一日でした。

 次週は3連休、猛暑も予報される中、どこに行こうか・・・。標高が高くて楽に歩けるところに行きたいな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら