記録ID: 5694082
全員に公開
沢登り
奥武蔵
有間川 栃ノ木入沢
2023年07月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 雨曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
釣り場の受付に登山で来た旨を伝え、橋を渡り右奥の山側に駐車させて頂きました。 トイレは有馬ダムの左岸と、さわらびの湯付近にも有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょこっと沢歩に丁度良く、日蔭が多い為か、全体を通してヌメリが少ないです。 690m圏、大栃の木がとても見事です。 760m圏、栃ノ木入沢出会の三股で、右俣を遡ると790m圏で二段8m滝があります。 840m圏二股で、左俣上部の崩落地を嫌い、右俣を遡ると滝場の水流がもう少し続きました。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は18時迄で終了、今日も間に合わず・・ 宮沢湖温泉 喜楽里別邸 1,100円 |
写真
装備
個人装備 |
ラバー
|
---|---|
共同装備 |
20m
|
感想
朝方まで雨が降ってて、さて、どうしようかな? と、ウダウダ・・
9時頃になり、少〜し晴れ間が見えて来て、行ってみようかと思うも、道路が混んでてとても秩父まで辿り着けそうにありません(>_<)
で、こんな時こそ「栃ノ木入沢」に入ってみよう・・と、お昼からのスタートです。
今回も、有間渓谷観光釣り場に駐車させて頂き、とても良い渓相の栃ノ木入沢を涼しく遡りました。
690m圏、大栃の木がとても見事で暫し見とれてました。
760m圏、栃ノ木入沢出会の三股で、右俣を遡ると790m圏の8m滝が良いです。
840m圏二股で、左俣上部の崩落地を嫌い、右俣を遡ると滝場の水流がもう少し続きました。
追)com-souさんの記録を拝見すると、760m圏、栃ノ木入沢出会の三股で、中俣を遡るのも楽しそうです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々に栃ノ木入沢でも歩くかぁ、と記録を漁ってたら...畏れ多くもレコ参照ありがとうございます!
渓相、意外にもいいですよね。じゃぶじゃぶ水に入れるし小滝連発で難しくないので、僕はかなりファンです😆
840m圏右俣はまだ歩いてないのですが、10mのナメとはすごい...!良い情報ありがとうございました!
栃ノ木入沢、とても愉しく遡行することが出来ました。
690m圏の大栃の木に会う事が出来てとても嬉しかったです(^^)
760m圏、栃ノ木入沢出会の三股で、堰堤を避けて右俣を遡りましたが、「こむそう」さんの行かれた中俣も、楽しそうで次に行く時には遡ってみたいな〜と思いました。
ちなみに、この界隈の逆川沢の狼窪も短いけど良いですよ〜(^^)
最後は堰堤で塞がれますが・・(^^;)
コメントどうもありがとうございました(^^)
例の人も順調のようですし、藪や泥、岩が行けるかどうかはこの際問題じゃなく、ひとまずは集って近況を話し合うだけでもいい時間を過ごせそうかなと思っています。
かすちんの里帰りも含めて近々予定を組んで関東に出向こうかと思っていますので、よろしくお願い致します。
是非是非お会いしましょう(^^)
こちらは連日猛暑で、ビールがとても美味しいですよ〜🍺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する