記録ID: 5703401
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
天園・大平山・大丸山(ヤマユリが綺麗でした)
2023年07月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:54
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 500m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:30
途中でログが止待ってしまい記録されていない部分が有り、そのため途中からルートを追記したが、その時に「再計算ボタンを押してください」のメッセージが出たのでクリックすると、途中までのログのある所の経過時間まですべての経過時間がクリアーされてしまって、元に戻らない。
ルートが変更されています。
新しいルートでコースタイムを作り直す場合は、再計算ボタンを押してください。
のメッセジが出たので、クリックしてしまいましたが、再計算の意味が何を意味しているのでしょうか不明です。
皆さんこれを使っているので、元に戻す何か良い方法があるのかな?
面倒なので、スタートと到着時だけの凡その時間を入れました。
ルートが変更されています。
新しいルートでコースタイムを作り直す場合は、再計算ボタンを押してください。
のメッセジが出たので、クリックしてしまいましたが、再計算の意味が何を意味しているのでしょうか不明です。
皆さんこれを使っているので、元に戻す何か良い方法があるのかな?
面倒なので、スタートと到着時だけの凡その時間を入れました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
始めは少し道幅が狭かったですが勝上献(しょうじょうけん) 以降はハイキングコースで歩きやすかったです。 |
写真
感想
長時間コースの登山を計画しているのでその少しの練習にと思い近くのハイキングコースを歩きました。
しばらくヤマユリを見ていませんでしたがコースの所々でヤマユリを見ることが出来て感激しました。
コースは殆ど灌木に囲まれていて見晴らしの良い所が所々に有りますが、今日は曇りで見通しは良くなく、富士山が見える展望所でも何も見えなくて残念でした。曇りで日差しは強くありませんでしたが、晴れていても日差しを遮ることが出来そうです。
コースの途中には鎌倉市の最高峰の大平山(159.2m)と横浜市の最高地点(159.4m)の天園(天園は大平山の尾根続きの一部らしい?)と横浜市の最高峰の大丸山(156.8m)があり、なんとなくわかったようなわからないような気持でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する