ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5704721
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山エリアで🌸花散策🌸間に合ったベニ

2023年07月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
天候 強風・雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
日影駐車場6:30に車停めて
日影6:43バス→病院前下車
一号路からスタート
コース状況/
危険箇所等
低気圧が予報より近場を通り、強風が吹き荒れて、落枝、倒木がありました。

縦走路や城山巻き道はススキが生い茂り、顔に当たり痛かった(長袖・長ズボンがお勧め)

雨の後で粘土質の道は滑りやすくなってました。
その他周辺情報 高尾山口に日帰り温泉『極楽湯』あります
山頂直下では落枝。もみじ台への階段。
2023年07月13日 09:22撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 9:22
山頂直下では落枝。もみじ台への階段。
日影林道、倒木が電線に引っかかってます。
日影駐車場に東電のバケット車が来てました。
2023年07月13日 14:16撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 14:16
日影林道、倒木が電線に引っかかってます。
日影駐車場に東電のバケット車が来てました。
ケーブル頂上駅近くのお店では植木鉢が倒れてます。
2023年07月13日 08:19撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 8:19
ケーブル頂上駅近くのお店では植木鉢が倒れてます。
バス通りに咲いていた ミズタマソウ
2023年07月13日 06:33撮影 by  SOG04, Sony
11
7/13 6:33
バス通りに咲いていた ミズタマソウ
ツユクサ
2023年07月13日 06:36撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 6:36
ツユクサ
ママコのシリヌグイ
2023年07月13日 06:40撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 6:40
ママコのシリヌグイ
メハジキ
2023年07月13日 06:55撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 6:55
メハジキ
ツリフネソウ
2023年07月13日 07:13撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 7:13
ツリフネソウ
ガガイモ
2023年07月13日 07:33撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 7:33
ガガイモ
良く耐えてるね!
2023年07月13日 08:12撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 8:12
良く耐えてるね!
アリノトウグサ
とても小さい!
2023年07月13日 09:35撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 9:35
アリノトウグサ
とても小さい!
オオカモメヅル
2023年07月13日 08:36撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 8:36
オオカモメヅル
タマアジサイ
2023年07月13日 08:14撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 8:14
タマアジサイ
都心方面
2023年07月13日 08:18撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 8:18
都心方面
大山
2023年07月13日 13:32撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 13:32
大山
縦走路のススキ
2023年07月13日 09:53撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 9:53
縦走路のススキ
山頂・・静かです。
小雨になりました。
2023年07月13日 09:03撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 9:03
山頂・・静かです。
小雨になりました。
段差の大きかった所には階段が足されていた。
歩き易い。
2023年07月13日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 9:50
段差の大きかった所には階段が足されていた。
歩き易い。
山頂より 丹沢主脈と大室山
富士山は見えない
2023年07月13日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 9:21
山頂より 丹沢主脈と大室山
富士山は見えない
大山と表尾根
2023年07月13日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 9:21
大山と表尾根
城山よりスカイツリー見えてました。
2023年07月13日 10:53撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 10:53
城山よりスカイツリー見えてました。
城山巻道より都心方面。
2023年07月13日 10:33撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 10:33
城山巻道より都心方面。
大垂水峠、ここから防火帯ヘ登り返します。
2023年07月13日 12:34撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 12:34
大垂水峠、ここから防火帯ヘ登り返します。
大垂水方面を一周して一丁平に戻ったら
富士山綺麗に見えてました💞
2023年07月13日 13:31撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 13:31
大垂水方面を一周して一丁平に戻ったら
富士山綺麗に見えてました💞
今日見た花々・・順不同です。
ソーセージが出来てますね。
2023年07月13日 08:31撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 8:31
今日見た花々・・順不同です。
ソーセージが出来てますね。
ツチアケビ
2023年07月13日 08:30撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 8:30
ツチアケビ
イッパイ成ってます。
2023年07月13日 08:27撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 8:27
イッパイ成ってます。
イワタバコ
2023年07月13日 08:27撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 8:27
イワタバコ
ヤマホトトギス
2023年07月13日 08:42撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 8:42
ヤマホトトギス
トウダイグサ
2023年07月13日 09:39撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 9:39
トウダイグサ
オオバウマノスズクサの実
2023年07月13日 09:43撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 9:43
オオバウマノスズクサの実
スズサイコは花終わってます!
2023年07月13日 10:04撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 10:04
スズサイコは花終わってます!
又々撮ってしまいました。
チドメグサ
2023年07月13日 10:06撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 10:06
又々撮ってしまいました。
チドメグサ
オオバギボウシ
2023年07月13日 09:29撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 9:29
オオバギボウシ
ギボウシ祭りみたいに沢山咲いてます。
今日一番多く見かけた花。
2023年07月13日 09:03撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 9:03
ギボウシ祭りみたいに沢山咲いてます。
今日一番多く見かけた花。
ヤマユリも沢山咲いていますが、去年と比べると随分少なくなってます。
2023年07月13日 09:24撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 9:24
ヤマユリも沢山咲いていますが、去年と比べると随分少なくなってます。
防火帯 頑張る。
ここもススキが生い茂って顔に当たります💦
2023年07月13日 12:48撮影 by  SOG04, Sony
2
7/13 12:48
防火帯 頑張る。
ここもススキが生い茂って顔に当たります💦
城山の巻道のススキ💦
2023年07月13日 10:30撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 10:30
城山の巻道のススキ💦
オオバギボウシ祭り!
2023年07月13日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 10:07
オオバギボウシ祭り!
アオノツヅラフジ
2023年07月13日 10:10撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 10:10
アオノツヅラフジ
キキョウ
2023年07月13日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 10:18
キキョウ
シオデ
2023年07月13日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 10:20
シオデ
ナンテンハギ、未だ咲いてました。
2023年07月13日 10:27撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 10:27
ナンテンハギ、未だ咲いてました。
ムラサキニガナ
2023年07月13日 10:36撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 10:36
ムラサキニガナ
ヒメヤブラン、群生。
2023年07月13日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 10:59
ヒメヤブラン、群生。
ヒメヤブラン
2023年07月13日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
10
7/13 11:01
ヒメヤブラン
ヒメヨツバムグラ、咲いてます。
ちっちゃい!
2023年07月13日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 11:00
ヒメヨツバムグラ、咲いてます。
ちっちゃい!
チダケサシ
2023年07月13日 11:02撮影 by  SOG04, Sony
9
7/13 11:02
チダケサシ
ウツボグサ
2023年07月13日 11:08撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 11:08
ウツボグサ
アキノタムラソウ
2023年07月13日 12:23撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 12:23
アキノタムラソウ
ホタルブクロ
2023年07月13日 12:45撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 12:45
ホタルブクロ
ヒメキンミズヒキ
2023年07月13日 13:15撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 13:15
ヒメキンミズヒキ
スイカズラ
2023年07月13日 13:36撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 13:36
スイカズラ
キジカクシ
2023年07月13日 14:03撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 14:03
キジカクシ
ヨウシュヤマゴボウ
2023年07月13日 14:06撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 14:06
ヨウシュヤマゴボウ
フジウツギ
2023年07月13日 14:09撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 14:09
フジウツギ
マタタビ
2023年07月13日 14:14撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 14:14
マタタビ
オトギリソウ
曇ってるので咲いてるのはこれ一輪。
2023年07月13日 14:10撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 14:10
オトギリソウ
曇ってるので咲いてるのはこれ一輪。
2023年07月13日 14:17撮影 by  SOG04, Sony
3
7/13 14:17
ハグロソウ
あちこちに咲いていました。
2023年07月13日 14:47撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 14:47
ハグロソウ
あちこちに咲いていました。
今年は良く咲いたね。
2023年07月13日 14:29撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 14:29
今年は良く咲いたね。
コバノカモメヅル
2023年07月13日 10:58撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 10:58
コバノカモメヅル
コバノカモメヅル
2023年07月13日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
14
7/13 10:59
コバノカモメヅル
コクラン
2023年07月13日 07:35撮影 by  SOG04, Sony
11
7/13 7:35
コクラン
ハクウンラン①
元気無いです。
2023年07月13日 11:25撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 11:25
ハクウンラン①
元気無いです。
ハクウンラン①②共、2cmの草丈
今年は咲かないかも!
2023年07月13日 11:31撮影 by  SOG04, Sony
4
7/13 11:31
ハクウンラン①②共、2cmの草丈
今年は咲かないかも!
今日の一番の目的 ベニシュスラン
可愛く咲いてます💞
2023年07月13日 12:06撮影 by  SOG04, Sony
12
7/13 12:06
今日の一番の目的 ベニシュスラン
可愛く咲いてます💞
ベニシュスラン💞
2023年07月13日 12:12撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 12:12
ベニシュスラン💞
2023年07月13日 12:09撮影 by  SOG04, Sony
7
7/13 12:09
2023年07月13日 12:14撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 12:14
2023年07月13日 12:14撮影 by  SOG04, Sony
6
7/13 12:14
沢山撮りました💞
2023年07月13日 12:16撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 12:16
沢山撮りました💞
💞この子はスタイル抜群
この子だけ、別な場所に咲いてました。
2023年07月13日 15:01撮影 by  SOG04, Sony
16
7/13 15:01
💞この子はスタイル抜群
この子だけ、別な場所に咲いてました。
カタツムリ
2023年07月13日 08:13撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 8:13
カタツムリ
ヒキガエル?
2023年07月13日 11:39撮影 by  SOG04, Sony
5
7/13 11:39
ヒキガエル?
ヤマドリの雌
幼鳥を6羽連れてました。
日影キャンプ場付近にて。
2023年07月13日 14:41撮影 by  SOG04, Sony
8
7/13 14:41
ヤマドリの雌
幼鳥を6羽連れてました。
日影キャンプ場付近にて。

感想

暑いより雨の中傘さして歩こうと、ホームグラウンドの高尾山を散策。
花が少なくなったなぁ・・と思いながら歩いたけど、帰宅してから写真をみると結構沢山の花があったんだなぁ!
↑大分削ったんだけど、多くなってしまいました。

数が多くて見づらかったと思います🙏
最後まで見て頂き有難うございますm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

何時も有難うございます。私が7/13に見れなかったベニバナシュスラン、3種類のカモメズルが撮られています。私はカモメズルの花は見つけるのは苦手です。種子なるとやっと見つけられます、白いひげをつけた種子が殻から飛び出した画像を狙っています。
2023/7/15 11:24
いいねいいね
1
Yotsudukaさん
こんばんは。コメント有り難うございます。
そして、いつも「いいね」有難うございます。
ベニバナシュスラン、咲くの年々早くなるような気がしますね。
今年も、もう終盤かもですね❕

カモメズル、私も去年までは見つけるのに苦労しました。葉っぱを覚えると花の季節に見つけやすいですね。
Yotsudukaさんは特徴のある種子を見つけられる様ですので、その場所を覚えておいて、花の季節に、その近辺をじっと見つめると探せると思います。

これからも宜しくお願いお願いいたします。
2023/7/17 0:15
baikatutuziさん
 往信有難うございます。又アドバイスありがとうございます。
昨日(7/16)ベニバナシュスランを探しましたが、ベンチの手前で少しくたばり気味の一株2輪を見たのみで遅かったようです。もっと大垂水側の向かって右側の自生地も探しましたが、もう場所を忘れたようで見つけ出せませんでした。
baikatutuziさんが見られたのはどの辺りでしょうか?
少し気になっているのは、ツチアケビと言う画像は、キバナショウキランではないかと思います。少し調べて確認してみて下さい。これからもよろしく願います。 Yotsuduka
2023/7/17 8:15
いいねいいね
1
Yotsudukaさん

こんにちは。

ツチアケビの写真・・キバナノショウキランでは?
ツチアケビですよ(笑)
撮影場所は猿園の前一枚
浄心門の少し先の左側斜面の木の根元に2本咲いてる物をアップで撮しました、
ここはサル園より開花が少し遅く花が残ってました、

キバナノショウキランは6号路・南高尾、等で見れますが(私の知ってる場所)
今年は日影林道で沢山発生してましたよ。
私の6/23のレコ見て下さい。
写真 16/77・17/77.・18/77の写真と比べると明らかに違いますよ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

2023/7/17 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら