ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570741
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 撤退でも楽しかった♪

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
前田由季 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
9.4km
登り
991m
下り
987m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:12
合計
6:39
距離 9.4km 登り 994m 下り 993m
7:39
72
スタート地点
8:51
8:58
19
9:17
8
9:25
9:30
23
9:53
265
14:18
ゴール地点
androidアプリ「山旅ロガー」でコースとタイムとってます。
途中寒さで携帯の電源落ち飛んでます^^;
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道21号から醒ヶ井交差点を県道17号進み
醒ヶ井養鱒場駐車場に駐車
醒ヶ井養鱒場駐車場から先
榑ヶ畑登山口駐車場までは倒木多数
雪崩跡ありで車での侵入はしばらく無理かも
醒ヶ井養鱒場駐車場から榑ヶ畑登山口まで3.9K歩きます。
コース状況/
危険箇所等
登山者少なく踏み後緩い
積雪による倒木多し
登山口までの道のりで雪崩跡二か所あり十分注意必要
朝から融雪剤撒く車の後ろ走っちゃったから車が大変なことに…
帰宅後速攻洗車の運命(*_*)
1
朝から融雪剤撒く車の後ろ走っちゃったから車が大変なことに…
帰宅後速攻洗車の運命(*_*)
途中山友の岡ちゃんと乗り合わせて登山口へ。
醒ヶ井養鱒場駐車場より先の道。
ねぇ…これ行けるの?(笑)
1
途中山友の岡ちゃんと乗り合わせて登山口へ。
醒ヶ井養鱒場駐車場より先の道。
ねぇ…これ行けるの?(笑)
とりあえず行ってみよう♪
4
とりあえず行ってみよう♪
速攻バック撤退(笑)
5
速攻バック撤退(笑)
撤退してすぐデリカがバックで撤退^^;
2
撤退してすぐデリカがバックで撤退^^;
ココの駐車場にとめてとりあえず霊仙山に行くか考える。
私は登山口まで徒歩4キロ弱に萎え伊吹山に変更、行く気満々だったが先行者が霊山山目指すという事で頑張る事にする!(^^)!
3
ココの駐車場にとめてとりあえず霊仙山に行くか考える。
私は登山口まで徒歩4キロ弱に萎え伊吹山に変更、行く気満々だったが先行者が霊山山目指すという事で頑張る事にする!(^^)!
デリカの方はここでバックしてきたみたい。さすがに行けませんね。
2015年01月04日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/4 7:41
デリカの方はここでバックしてきたみたい。さすがに行けませんね。
車で登山口まで行けたらスグだったのにね(笑)
2015年01月04日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/4 7:53
車で登山口まで行けたらスグだったのにね(笑)
青空だ!
2015年01月04日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 7:57
青空だ!
2015年01月04日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 8:10
2015年01月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 8:11
雪かぶる山は本当にきれいです♪
2015年01月04日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/4 8:12
雪かぶる山は本当にきれいです♪
またも道を遮る木
2015年01月04日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 8:16
またも道を遮る木
道を塞ぐように雪崩跡
2015年01月04日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/4 8:26
道を塞ぐように雪崩跡
雪崩横から。これじゃあ車で暫く入れませんわ。
2015年01月04日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/4 8:26
雪崩横から。これじゃあ車で暫く入れませんわ。
福寿草の時期にまた来たいです♪
2015年01月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 8:29
福寿草の時期にまた来たいです♪
2015年01月04日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 8:31
一時間近くでやっと登山口(笑)
2015年01月04日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/4 8:51
一時間近くでやっと登山口(笑)
ここまで来るのにもう疲労が…(笑)
2015年01月04日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/4 8:53
ここまで来るのにもう疲労が…(笑)
ちょっとおやつ休憩(´▽`*)
2015年01月04日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/4 8:54
ちょっとおやつ休憩(´▽`*)
2015年01月04日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 8:59
登山届出します!
2015年01月04日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/4 9:01
登山届出します!
倒木多し^^;
2015年01月04日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:11
倒木多し^^;
まだ歩きやすいです
2015年01月04日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 9:15
まだ歩きやすいです
2015年01月04日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/4 9:16
川の中も歩き
2015年01月04日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 9:17
川の中も歩き
2015年01月04日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 9:18
山小屋かなや
2015年01月04日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:18
山小屋かなや
2015年01月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/4 9:19
冷えたビール、ジュース販売してました。
2015年01月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:19
冷えたビール、ジュース販売してました。
2015年01月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/4 9:19
登りが急になります
2015年01月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/4 9:26
登りが急になります
2015年01月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:29
青空見えてテンション上がる♪
2015年01月04日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:33
青空見えてテンション上がる♪
気持ちの良い尾根歩き♪
2015年01月04日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/4 9:35
気持ちの良い尾根歩き♪
踏み抜き多くて歩きにくい
2015年01月04日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 9:37
踏み抜き多くて歩きにくい
スノーシュー装着♪
5
スノーシュー装着♪
2015年01月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 9:54
2015年01月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/4 9:58
先行者の方ラッセルありがとうございました!
2015年01月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/4 9:58
先行者の方ラッセルありがとうございました!
またこのラッセルして頂いている方早い早い!!(+_+)
2015年01月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/4 9:58
またこのラッセルして頂いている方早い早い!!(+_+)
まだ四合目かぁ…
2015年01月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1/4 10:09
まだ四合目かぁ…
ラッセル二番、道均し。少し頑張りました(´▽`*)
2015年01月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 10:13
ラッセル二番、道均し。少し頑張りました(´▽`*)
歩きやすいラッセルに本当に感謝です。
2015年01月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 10:13
歩きやすいラッセルに本当に感謝です。
ココから琵琶湖が見えるはずがガスに…さっきまでの青空はどこへ…(´=ω=`)
2015年01月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/4 10:29
ココから琵琶湖が見えるはずがガスに…さっきまでの青空はどこへ…(´=ω=`)
氷樹がきれいです
2015年01月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10
1/4 10:30
氷樹がきれいです
幻想的できれいすぎてシャッター切りまくり(笑)
2015年01月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5
1/4 10:30
幻想的できれいすぎてシャッター切りまくり(笑)
2015年01月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/4 10:30
2015年01月04日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/4 10:32
2015年01月04日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/4 10:32
六合目くらいかな。スノーシューでも膝まで埋まる(*_*)
2015年01月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
8
1/4 10:43
六合目くらいかな。スノーシューでも膝まで埋まる(*_*)
埋まりすぎ…
山頂近くはホワイトアウトで腰まで埋まる積雪。
2015年01月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
1/4 11:00
山頂近くはホワイトアウトで腰まで埋まる積雪。
先行者がここで撤退するとの事だったので
ここで撤退を決意(>_<)
2015年01月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/4 11:00
先行者がここで撤退するとの事だったので
ここで撤退を決意(>_<)
2015年01月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 11:00
スノーシューのくせに何度もコケながら下山(笑)コケ過ぎて飽きられる。
9
スノーシューのくせに何度もコケながら下山(笑)コケ過ぎて飽きられる。
小鹿ちゃんはっけーん♪
2015年01月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
1/4 13:22
小鹿ちゃんはっけーん♪
カワイイなぁ(´▽`*)しばらく見つめあう?(笑)
2015年01月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
14
1/4 13:22
カワイイなぁ(´▽`*)しばらく見つめあう?(笑)
なんだよ!下山してから晴れてるし(´=ω=`)
2015年01月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/4 13:48
なんだよ!下山してから晴れてるし(´=ω=`)
雪が眩しくなる
2015年01月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/4 13:48
雪が眩しくなる
あおーい空!
2015年01月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/4 13:49
あおーい空!
ドサーーーー!これに怯えながら下山(笑)
2015年01月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/4 13:49
ドサーーーー!これに怯えながら下山(笑)
山の天気は本当に変わりやすい
2015年01月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/4 13:49
山の天気は本当に変わりやすい
2015年01月04日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 13:51
2015年01月04日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/4 13:51
2015年01月04日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/4 13:51
きれいな空と雪撮りまくる。
9
きれいな空と雪撮りまくる。
登山口にてお昼ご飯。最高に旨い!コップ忘れて紙コップ(笑)
6
登山口にてお昼ご飯。最高に旨い!コップ忘れて紙コップ(笑)

感想

同伴者の山友達も写真共有してレコをあげているので
重複する写真あります^^;

登山始めてから初めての撤退登山でした。
他に八名ほど登山していましたが全員途中で撤退してました。
皆賢明な判断だったと思います。

元々スノ―シューを楽しむ目的で来てたので
撤退に関して特に悔しいという気持ちも無かったのが本音。
もともと山頂目指すのが登山の目的ではないからかな。
素晴らしい景色と美味しい空気
自然の素晴らしさを体感し
写真を撮るのが好きだからこそ
先行者が危険を感じて降りてるならそうしようみたいな所がありました。
まだ登りたい山沢山あるしまだ死ねないし。

先頭でラッセルして頂いた登山者の方には本当に感謝です!
この深雪でラッセルするのがどれだけの重労働だか…
二番手歩いてもかなりしんどい登りだったのに
凄いスピードでラッセルしていたのでビビりました(*_*)

もっと体力付けなきゃです。。。

今回本当に色々学ぶ事も出来た登山だったので
途中撤退でも本当に満足出来た登山でした♪

道中も喋りすぎて楽しかったし、可愛い小鹿にも会えたし♪
またリベンジしまーす(´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

そうですよね!
yukisumireさん、昨日は、どうもありがとうございました!
ラッセル好きな変なやつなので、お礼には及びません。。
登山は登頂することが全てではない、と、私も思います。
昨日なんて、もしかしたら、これまでで一番面白い登山だったかも。。
私も初めて撤退した時は複雑な心境にもなりましたが、安全に下山することが最も大事ですからね。
これからも、お気をつけてよい山行をしてください!
2015/1/5 13:49
Re: そうですよね!
gutieさんの凄い脚力は自転車で培ったものだったんですね!
常人には出来ないあの脚力…納得できました!(*^_^*)
でもgutieさんのおかげで楽に登れて感謝です♪
確かに凄い道のりでしたが色んな意味で楽しい登山でした(笑)
また冬山でお会いした時はラッセルお願いします(´▽`*)
2015/1/5 16:04
yukisumireさん、はじめまして。
翌日に登った者です。
皆さんのトレースに
大変助けられました。
どうも、ありがとうございました。
2015/1/6 16:02
Re: yukisumireさん、はじめまして。
komakiさんのレコ見てビックリ!
あと一日先であればそんな景色が見れていたなんて(´▽`*)
ちょっと悔しかったわ(笑)
トレースは先行者のラッセルのおかげです♪
komakiさんのレコ見て次は霊仙山快晴狙ってリベンジしたくなりました♪
2015/1/7 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら