浅間山(前掛山)


- GPS
- 08:40
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
歩行時間 上り5時間10分 下り:3時間 休憩含む
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉浅間山荘に駐車場有り(500円) |
写真
装備
備考 | 風が強かったのでゴーグル |
---|
感想
今年の登り初めに浅間山に行ってきました。
6:30に駐車場に着くと5台位しか止まっていませんでした。
支度して7:20から登山開始。
登り始めはトレースも付いていて歩きやすくアイゼンもワカンもいらなかったのですが途中から足が埋まるようになってきたので、せっかく持ってきたワカンを装着。
火山館までは風も強く所々トレースも消えていましたが特に迷うこともなかったです。
火山館で一息入れて頂上に向かいます。
ここまで前に2名、後ろに1名、この日の登山者は自分を入れて計4名だったようです。
火山館からしばらくは風も穏やかで気持ちよかったですが、前の方に追いついたのトレースのお礼を言って先を進むと雪深くなってきてたまに踏み抜く所もあり踝から膝位のラッセルでした。
森林限界に到着すると展望が開け浅間山の全容が見えます。
風も強くなってきて夏道に沿って斜めに登って行くと、たまに吹く突風に飛ばされそうになりながら立入禁止告示板に到着です。
スントの腕時計の温度計で-12℃、風がビュンビュン吹き抜くシェルターで凍えながら一息入れて前掛山に向かうも風が強すぎて頂上手前で断念。
ここまでワカンで登って来たのでアイゼンに履き替え最チャレンジしようか迷いましたが、立ってられない程の強風ではどちらにせよ無理だろうと諦めて下山しました。
火山館まで一気に下山して少し遅い昼食です。
正月なのでどんべいのカップうどんに餅入にしました。
休憩して14:40頃から下山してトレースに沿って進んでいくと、先に下山していた2名の方が道に迷ってしまったらしく谷筋に進んできてしまったようです。
何も考えずトレースに沿って進んできてしまい反省です。
2名の方はそのまま先に進んで見ると言うので、赤岳の苦い思い出が蘇り、引き返すことを進めて1時間位戻って正規のルートに戻ることが出来ました。
そこからはトレースも見失うことなく駐車場を目指して下山して行くと3匹カモシカに遭遇し、ずんぐりむっくりしててかわいかったです。
無事駐車場に戻ってきて浅間山荘に駐車場代金を払いに行って温泉に入ろうとしたら、今日はもう終わってしまったとのことで残念でした。
仕方ないので帰る途中で入ろうかと思ったけど面倒臭くなってしまったのでそのまま高速に乗って帰宅しました。
帰りの高速も思ったほど渋滞もなく良かったです。
前掛山は残念だたけど良い初登りになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する