ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570970
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山☆ぽかぽか雪ハイク2015の始まり♪

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
mekko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
5.8km
登り
406m
下り
408m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:17
合計
3:43
距離 5.8km 登り 406m 下り 410m
10:37
44
11:21
11:22
14
11:36
3
11:39
11:40
15
11:55
13:04
28
13:32
12
13:44
13:50
28
14:18
2
14:20
ゴール地点
姫百合P 10:40
荒山高原 11:20
鍋割山山頂12:00
鍋割山山頂13:10
姫百合P  14:20
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
突起すべき危険箇所なし
トレースあり
凍結箇所もなかったので
アイゼンは使用しませんでした。

陽当りのよい箇所は雪が溶けて
ぐちゃぐちゃなので
スパッツは必須。
遅めの到着だったのでPはいっぱい
遅めの到着だったのでPはいっぱい
少し車道をあるいて先の登山口から
少し車道をあるいて先の登山口から
登りはじめ
こっちははじめの階段も緩やかで歩きやすい
こっちははじめの階段も緩やかで歩きやすい
ここは日陰なので暗い(^^ゞ
この急登を上がればあとはらくちん
1
ここは日陰なので暗い(^^ゞ
この急登を上がればあとはらくちん
荒山高原着!
ぽかぽか陽気(≧∇≦)/
荒山高原着!
ぽかぽか陽気(≧∇≦)/
この坂は陽当り良好なので
雪がところどころ溶けてぐちゃぐちゃ
この坂は陽当り良好なので
雪がところどころ溶けてぐちゃぐちゃ
あれはまだ山頂ではない
あれはまだ山頂ではない
谷川方面もくっきり
5
谷川方面もくっきり
気持ちよい尾根道 ここ好きなんだよね♪
6
気持ちよい尾根道 ここ好きなんだよね♪
浅間方面
振り返って荒山と地蔵がちょこっと
6
振り返って荒山と地蔵がちょこっと
筑波山もみえます
筑波山もみえます
誰かのお土産
ほんとはもっと大きな雪だるまだったんだろうな〜(❛ ◡ ❛)❤
5
誰かのお土産
ほんとはもっと大きな雪だるまだったんだろうな〜(❛ ◡ ❛)❤
山頂見えてきました
3
山頂見えてきました
不意打ち☆
ランチのあとは大福(ΦωΦ)フフフ…
食べかけですみません
6
ランチのあとは大福(ΦωΦ)フフフ…
食べかけですみません
逆光でも負けずに
5
逆光でも負けずに
行きよりも雪融けがすすんでる
4
行きよりも雪融けがすすんでる
わたしのカゲε- (´ー`*)
2
わたしのカゲε- (´ー`*)
ここらへんは雪がふかふか
1
ここらへんは雪がふかふか
最後に荒山高原で〆のポーズ
7
最後に荒山高原で〆のポーズ
のんびり歩いて

感想

赤城の黒檜山へ行こうと思いましたが
出発が遅れたのと、一瞬赤城方面の雲行きが怪しかったので
今年も登り初めは手前の鍋割になりました(≧∇≦)/

雪もほどよくしまっていて歩きやすかった。
尾根にでると富士山もくっきり見えました。
そうここは昔、富士見村でしたから(*°∀°)=3

谷川、新潟方面もはっきり綺麗なパノラマも見ることができました。
ちょうどお昼頃は一番雲が少なく
景色が一望できたように思います。

山頂で仲良しのおじちゃんに偶然ばったり(❛ ◡ ❛)
まあおじちゃんはほぼ毎日来ているようですが。。

一緒にお昼を食べて
まったり山のお話をして過ごしました。
風もなくほんとによい天気でした。

山頂には団体さんも多かったです。

うーん、黒檜でもよかったかも
そっち方面も天気よさそうでした。。
ま、いつでも来れるのですが、、
次回は黒檜への想いが募りました。

下山時は
ちょっと地鶏、他鶏を楽しんで
ふかふかの雪の上をスキップしながら下山。

一度コケましたが
アイゼンなしで無事に下山☆

駐車場の雪もだいぶ溶けていて
下界もぽかぽか陽気だったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

私の登山発祥の地
はじめまして。
鍋割の広い尾根は、なぜだか気分よく歩けますよね(^^)
谷川連峰や苗場山もキレイに見えるし、今頃は真っ白い線になってますよね。
いつみてもこの尾根は気持ちよくなります!
mekkoさんがポーズ決めたくなるのがわかります(^^)

群馬赴任時代の8年前に山を覚え、鍋割高原下〜鍋〜荒山高原〜荒山〜棚上〜赤城森林公園の周回路はホームしてて何度も行きました。
アイゼンもここで初めて装着した想い出の地です。
実は、今でも年に1回は行ってる大好きな場所です!今年の10/26にも(^o^)

気持ちの良い景色をありがとうございましたm(__)m
2015/1/6 12:52
Re: 私の登山発祥の地
oobantouさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。

そう!鍋割の広い尾根道はほんとに気持ちよくて好きです
5月からはツツジ がたくさんでそれもまた楽しみですよね(*^^)v

群馬赴任はラッキーでしたね
四方の山々へのアクセスは抜群ですものね

この日はほんとに天気よくて
居心地さいこうでした
2015/1/6 19:39
地鶏沢山ですね〜♪
尾目目さん あけおめことよろ〜♪ タロバットで御座います<(_ _)>

赤城山がお庭ってのは羨ましいかぎりです
赤城は冬と春どっちがよいのだらうかな〜 ?
どっちも良いんでしょうね〜
ごきげんポーズgoodですよ〜
上越国境の積雪量はハンパないですね〜
また遊びに参りますね〜! ことよろ〜♪ (^^)/~~~
2015/1/6 15:25
Re: 地鶏沢山ですね〜♪
12tarobats さん

今晩ワンダフル!
そうですね〜
群馬は山に囲まれてますので
妙義や榛名、谷川も庭のうちですね

赤城は冬のほうがおすすめでしょうか。
春もお花がたくさんなので
どちらもいいと思います

雪&ぽかぽか だとテンションあがりますね。
ポーズも炸裂してしまいました
2015/1/6 19:50
mekkoさん、こんばんは!
題名に「赤城山」とあったので、黒檜山かと思い、地図を見ると「鍋割山」とあるではありませんか。
mekkoさん、間違えてしまったのね!と思いました。

その後写真を見ている内に、黒檜山はこんな感じだったかなと思いつつ、mekkoさんの感想に移ると...。

すみません、大変失礼しました!
やっと、分かりました。
赤城山はいくつかの山の総称でしたよね。

鍋割山は樹林もそれほどなく、広々していて良いところですね!
景色も良い感じではありませんか。
2015/1/7 20:22
Re: mekkoさん、こんばんは!
ayamoekanoさん

こんにちは
赤城は総称ですよー(^O^)

鍋割は展望抜群です。
夜景も綺麗ですので
ぜひ
2015/1/10 11:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら