ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570997
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 くろがね小屋1泊2日「無念の撤退」

2015年01月03日(土) 〜 2015年01月04日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
23:59
距離
12.2km
登り
831m
下り
832m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:57
休憩
0:04
合計
2:01
10:14
84
11:38
11:39
18
11:57
11:57
4
12:01
12:04
11
2日目
山行
2:23
休憩
0:05
合計
2:28
7:24
48
宿泊地(くろがね小屋)
8:12
8:12
10
8:22
8:23
1
8:24
8:24
24
8:48
8:48
55
9:43
9:47
5
9:52
ゴール地点(あだたら高原スキー場)
ログが飛んで篭山に行ってますがこれは間違いです。
2日目
07:24 くろがね小屋 出発
08:00 小屋から30分登ったところで視界不良により登頂断念
天候 1/3(土) 吹雪
1/4(日) くもり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場に駐車 料金無料

コース状況/
危険箇所等
●奥岳登山口〜勢至平
樹林帯はトレースがしっかりしているので問題はないがトレースが多すぎて迷うこともあるかもしれない。
●勢至平〜くろがね小屋
風の通り道になるのか強風で雪が舞い上げられて視界が聞かなくなるときがあった
くろがね小屋手前のトラバースが注意
その他周辺情報 ソースかつ丼 成駒 
住所 二本松市岳温泉1-115-1
営業時間 <平日>11:00〜18:00 <土・日・祝>11:00〜19:00
定休日 毎週火曜日
TEL 0243-24-2412

ソースカツ丼 1050円 
ボリュームたっぷりでした
あだたら高原スキー場に駐車
一番メジャーな奥岳登山口から登ります
2015年01月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 9:58
あだたら高原スキー場に駐車
一番メジャーな奥岳登山口から登ります
今日はくろがね小屋までなので2時間ちょいぐらいかな?
2015年01月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/3 10:22
今日はくろがね小屋までなので2時間ちょいぐらいかな?
いつもはソロで登っているけど今日は違います。
9月の谷川岳縦走で知り合った方と一緒です。
2015年01月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/3 10:22
いつもはソロで登っているけど今日は違います。
9月の谷川岳縦走で知り合った方と一緒です。
天候は悪く
雪、強風で吹雪になる時も
2015年01月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/3 10:37
天候は悪く
雪、強風で吹雪になる時も
トレースはしっかり出来ています
2015年01月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 10:37
トレースはしっかり出来ています
旧道を進みます
2015年01月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/3 10:41
旧道を進みます
トレースがたくさんあるので間違わないように
2015年01月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 10:41
トレースがたくさんあるので間違わないように
強風で雪吹き上げられてホワイトアウトになることも
くろがね小屋手前のトラバースが注意が必要でした。
2015年01月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 11:51
強風で雪吹き上げられてホワイトアウトになることも
くろがね小屋手前のトラバースが注意が必要でした。
くろがね小屋到着!
CT約2時間予定通り
2015年01月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/3 12:11
くろがね小屋到着!
CT約2時間予定通り
くろがね小屋は温泉が付いているんだよね!
ちょっと覗いて見た。
2015年01月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
1/3 13:46
くろがね小屋は温泉が付いているんだよね!
ちょっと覗いて見た。
脱衣所の水場
凍結防止のため水はだしっぱにしとくように言われました。
2015年01月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/3 13:46
脱衣所の水場
凍結防止のため水はだしっぱにしとくように言われました。
浴室入口
2015年01月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 13:47
浴室入口
1階は食堂兼サロン、売店
2、3階は寝室
2015年01月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/3 13:48
1階は食堂兼サロン、売店
2、3階は寝室
さっそくワインで乾杯〜
2015年01月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/3 13:53
さっそくワインで乾杯〜
くろがね小屋の雰囲気がいい感じ
2015年01月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 14:00
くろがね小屋の雰囲気がいい感じ
ダルマストーブのおかげで小屋内はヌクヌク
2015年01月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/3 14:01
ダルマストーブのおかげで小屋内はヌクヌク
2015年01月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/3 14:05
寝室は毛布2枚、マット、枕
2015年01月03日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 15:24
寝室は毛布2枚、マット、枕
外は氷点下の猛吹雪、小屋内は暑すぎるぐらい
ガラス一枚でこの別世界
2015年01月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/3 16:16
外は氷点下の猛吹雪、小屋内は暑すぎるぐらい
ガラス一枚でこの別世界
明かりが灯るとまた一層雰囲気が良くなる
2015年01月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 16:16
明かりが灯るとまた一層雰囲気が良くなる
2015年01月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 16:16
灯りに温もりが感じる
2015年01月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/3 16:16
灯りに温もりが感じる
夕食は水炊き、最後に卵で閉じて雑炊に!
暖まる〜
2015年01月03日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/3 17:00
夕食は水炊き、最後に卵で閉じて雑炊に!
暖まる〜
ダルマストーブ暖かいのは非常に良いのだけど、翌朝食堂に置いていた。調理道具や食材にススがかぶっていた。
2015年01月03日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/3 17:10
ダルマストーブ暖かいのは非常に良いのだけど、翌朝食堂に置いていた。調理道具や食材にススがかぶっていた。
今年の山開きはいつになるんだろうネ
2015年01月03日 17:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/3 17:17
今年の山開きはいつになるんだろうネ
売店
2015年01月03日 17:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/3 17:18
売店
明けて2日目、今日は昨日ほど風は強くなかった、雪もわずかに降ってるくらいの状況。
2015年01月04日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 7:24
明けて2日目、今日は昨日ほど風は強くなかった、雪もわずかに降ってるくらいの状況。
電力はソーラーパネルと自家発電のハイブリッド
2015年01月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/4 8:10
電力はソーラーパネルと自家発電のハイブリッド
外から見るとダルマストーブが暖かそう
2015年01月04日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/4 8:11
外から見るとダルマストーブが暖かそう
くろがね小屋から30分ほど登ったところでガスが濃く先が全然わからなくなったので登頂は断念することにしました。
2015年01月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 8:20
くろがね小屋から30分ほど登ったところでガスが濃く先が全然わからなくなったので登頂は断念することにしました。
くろがね小屋を後にし下山します
2015年01月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 8:21
くろがね小屋を後にし下山します
薬師岳かな?
2015年01月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/4 9:10
薬師岳かな?
下山は1時間半でした
2015年01月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/4 9:38
下山は1時間半でした
下山後、名物のソースカツ丼を食べて帰途に着きました。
2015年01月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/4 11:14
下山後、名物のソースカツ丼を食べて帰途に着きました。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル ハードシェル アンダーウール(上下) ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ゴーグル ザック(75L) ピッケル アイゼン(12本爪) スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ ストーブ レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック カメラ

感想

新年、明けましておめでとうございます。

新年、登り始めは安達太良山に行ってきました。
普段はソロで登っていますが今日は違います、9月に谷川岳馬蹄形縦走した時に知り合った方が一緒です。

あだたら高原スキー場に着くと地吹雪がお出迎え、天候は芳しくありません・・・
奥岳登山口よりくろがね小屋を目指します。
 冬でも登山者が大勢居るのでトレースはしっかりできているが、トレースが色んな所に出来ていて視界が悪い時は注意が必要になるかもしれない。

 1時間ほど急登が続くが勢至平につけば後はほとんど平坦、ただ風の通り道になっているのか風が強く地吹雪で前が見えなくなる時があった。
くろがね小屋手前のトラバースはッ注意が必要だった。雪が深く締まっていないので踏ん張りが効かなかった。
いつまでトラバースが続くんだろうと思っていた所でくろがね小屋が姿が見えたときはホッとした。

 小屋には既に大勢の登山者で賑わっていた。小屋にはだるまストーブがあり、おかげで室内はとても暖かかった。ダルマストーブ最高ー!
 受付を済ませ、時刻は1時過ぎ夕食・・・はさすがにまだ早い持ってきたワインで乾杯しつつゆっくりと過ごすことにした。

 くろがね小屋といえば温泉が付いていることで有名、浴槽は思っていたより広く5人入れるほどの広さだった。温度はこの時期に入ると少しぬるく感じたが長めに入ればしっかりと暖まることが出来た。夏場には丁度良い温度だと思う。

温泉も入り夕食の時間、予約すれば小屋で夕食も食べれるんだが、折角なので自炊しましょうと提案があったので今日の夕食は自炊でメニューは水炊きです。冬場は鍋にかりぎますよね、温まりますし。

夕食を食べ寝室が同室だった長野から来ていた方々とサロンでお酒をご馳走になりつつ、山話に花を咲かせた。お酒を勧められて結構飲んでしまい、結構ふらふらだったのはナイショ。
 
寝る前にもう一度温泉に入って、寝床に着いたが暑すぎて眠れない、それほどの暖かさだった。これまで小屋泊は何度かやったけど一度足りと熟睡できたためしがない・・・今日は熟睡できそうと思ったが、今回もダメダッタヨ・・・小屋泊で寝るのは慣れだよと言うがいつになったら熟睡できるのだろうか。

 
 翌朝、天候はくもり、風は昨日ほどでもない。
早めに起きて準備を済ませたのはいいけど、ここから駆け引きがはじまる・・・
準備が出来ている人は他にも居るんだけど一向に出発する気配がない、お互いの出方を探っているのだろう、こう着状態が数分続いた・・・
あああ!もう我慢できない・・・出発しましょうか(ニッコリ)
トレースなしで先行することになりました、初めは視界もある程度あったのですが30分ほど登ったところでガスが濃くて前方がまったく見えなくなったので安全を配慮して無念の登頂断念となってしまいました。
また来年、来ましょうと決意しつつ下山することにしました。下山して居る所続々と後続がやってきました。
俺たちはもうダメだ〜、後はまかせた!
 10分ほどでくろがね小屋に戻ってきました。
晴れていればまだしも安達太良山初めての二人にこのガスの中の先行トレースはやはり無理があったようです。確実にトレースできてからアタックすればよかったと思いました。

下 山は先行一人のトレースがあるのみ、まだしっかりとトレースが出来ていなく最初のトラバースが苦労した、雪を踏め固めつつ進むのは意外と疲れた。吹き溜まりが出来ているところは脛まで沈む所が何箇所かあった。樹林帯まで来ればトレースもしっかり出来ていて問題なく下山できました。

下山後は安達太良名物のソースカツ丼を食べて帰路に付きました。


今回登頂はすることはできませんでしたが、くろがね小屋はとてもいい小屋で暖かくて雰囲気が良く気に入ってしまいました。これは来年また来るしかないですかね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら