記録ID: 5710274
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 車山 伊那丸富士見台駐車場からのニッコウキスゲ散策
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:35
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 62m
- 下り
- 69m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:37
距離 1.8km
登り 75m
下り 80m
8:41
37分
スタート地点
9:18
ゴール地点
天候 | 連日中日の甲信越地方は晴予報! 朝のうちは2300mから上は雲がかかっていた周辺の山々ですがお昼には浅間山や八ヶ岳の雲も上がりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス 中央道の諏訪インターチェンジを下りて国道20号・松本方面へ→国道につき当たったら霧ヶ峰方面へ左折→3.5kmほど先の元町の交差点で県道40号線の霧ヶ峰・白樺湖方面へ右折→強清水でビーナスラインの白樺湖・車山高原方面へ直進すると霧ヶ峰富士見台駐車場・ドライブインの500mほど先にあります。カシガリ山、ガボッチョへは駐車場脇の未舗装路をそれぞれ進みます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊那丸のニッコウキスゲ群生地は散策のための散策路が整備されているので観光で訪れる方も多くスニーカーでも歩けるスポットです。 |
写真
感想
連休中日の今日は久々の晴れ予報!
今日は長男は部下の大会で待ち時間に霧ヶ峰のビーナスライン沿いにある伊那丸富士見台のニッコウキスゲを散歩をして来ました。
今の季節は霧ヶ峰、美ヶ原高原を訪れる人がたくさん!
皆様、涼を求め高原に大集結です!
連日ということもあり富士見台駐車場から片駐車場付近は渋滞が発生していました。
今朝はギリギリ車山の標高ならば雲がかからないと空読みしました!結果読み通りσ(≧ω≦*)
蓼科山は八合目から雲、車山はギリギリセーフ!
この辺りの山域でよくあるパターンですね。
ニッコウキスゲの季節は人気の霧ヶ峰高原!晴が望める連休ともならば混雑は必至!
案の定、伊那丸の富士見台駐車場は満車でした(^^;
一つ手前の駐車場へ車を停めて目的のニッコウキスゲの群生地へ歩きました。
車山の山頂をかすめる低い雲。
日差しがないぶん高原の風は涼しく感じられ快適でした♪
夏草の深い緑!ニッコウキスゲの黄色!白い雲に時より見える青空!あぁ〜これぞ夏の霧ヶ峰の色だなぁ(*´∀`)♪
ビーナスラインを武石までちょこちょこ美味しいどころ取りしてドライブしながから下ろう思っていましたがすでに大渋滞が発生していました(^^;
後に遅れる事ができない予定もあるので大門峠で長和町まで下り、浮いた時間で足湯に浸かりマッタリ過ごしました(*>∀<*)ノ
今年も霧ヶ峰の高原を染める黄色を眺め、ようやく梅雨も開けるなと感じた朝の散歩でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日、赤城山も混雑してました!皆さん、少しでも涼しいところに行きたくなりますね!
暑い日が続いていますね(^-^;
今日、蓼科山の小屋のスタッフさんとお話しをしたのですが、天気に恵まれたこの三連休は目の回る忙しさだったと言っていました。
どこの山も涼を求める人で賑やかだったみたいですね!
夏バテ、熱中症には気を付けてグリーンシーズンも山歩きを楽しみたいですね(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する