記録ID: 5712517
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷探勝路
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
2023年度最初の会山行は西沢渓谷です。今回参加のU北さんからの希望で組み入れたものでした。秋もいいかなと思いましたが、紅葉狩と果物のシーズンで道中も混雑するだろうからと7月に決定いたしました。
集合場所の高尾駅では誰も来ず、年度初め早々の一人旅かと思いましたが、塩山駅で同じ列車に乗っていたU北山と無事合流。まずはホッとしましたが、個人的には喉がイガイガしていまいち体調が思わしくありません。
西沢渓谷・甲武信山・乾徳山と人気の山域へ向かうバスは長蛇の列。結局2便増発されました。でもほぼ全員着座です。
西沢渓谷探勝路は渓流沿いの木の下道とは言え、さすがに今日は汗が吹き出します。ほぼ予定通り2時間ほどで七つ釜五段の滝手前のう回路に到着しました。残念ながら見どころの滝は微かに覗くだけでしたが、帰路の軌道跡で先月登った鶏冠尾根をから奥秩父主脈を眺めかつての縦走をおもいだしておりました。
西沢はもっと明るい沢だと思っていたのですが、大分以前に登った東沢に比べて陰鬱な印象を受けました。
下山後、下戸のU北さんと体調いまいちの小生は、今回反省会は無しとして帰宅しました。なぜか夜中から熱が上がり「ドキッツ」としましたが、幸い只の風邪という事で、まずは安心。
急に暑くなり体調管理には気を付けなければ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する