記録ID: 5714958
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
今日一日 平野神社の朝市、妙法院の仏教文化講座、武具飾りの弓矢町
2023年07月16日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 9m
- 下り
- 19m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
朝市、今月のスケジュール
今日朝市で買ったもの。
万願寺唐辛子、玉ねぎ、きたあかり、蓬餅・・・。
美味しいトマトが食べたかったのですがもう先客が買占め(-_-;)
朝市のうまみがなくなったような気がする。
今日朝市で買ったもの。
万願寺唐辛子、玉ねぎ、きたあかり、蓬餅・・・。
美味しいトマトが食べたかったのですがもう先客が買占め(-_-;)
朝市のうまみがなくなったような気がする。
今日の目的はこれ♫
武具飾り
全く知らなかった(-_-;)
先日の祇園祭に関する練習問題から・・・。
(練習問題) 昭和40年代まで神幸祭の際に住人が武具を身に着け、神輿に供奉していた町はどこか。
武具飾り
全く知らなかった(-_-;)
先日の祇園祭に関する練習問題から・・・。
(練習問題) 昭和40年代まで神幸祭の際に住人が武具を身に着け、神輿に供奉していた町はどこか。
感想
朝市にちょっとがっかり、妙法院の佛教文化講座も面白くはなかった(-_-;)
ほとんど期待していなかった武具飾り、ひょんなことから訪れる。
これがすごかった♫
こんな古い武具がきちんと保存されていることに驚き。
主催者、ボランティアの方がすごく親切、熱意がこもっている♫
主催者の方から
”わたしが高校生の時は3年間行列に参加した”
”わたしの親父は・・・”
展示してある写真を見ながら。
祇園祭、奥が深いね。
祇園祭の有料席が富裕層向けに40万円で販売されているというニュースを聞くにつけ
ちょっとウンザリ(-_-;)
明日の巡行には行きたくないような・・・。
本来の祭のありかたを感じた。
今日の資料
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/af33c4abae8ac24be10d56f6da0a8a53
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する