立花山


- GPS
- 01:20
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 275m
- 下り
- 280m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の大雨でやや荒れてました。 |
写真
感想
久しぶりに立花山に来ました。
いつもの下原登山口からのコースを登りました。
先週来の梅雨末期の大雨で各地に被害が出てるようですが、この山も少し雨で荒れていました。
しかし、日頃の整備の賜物か登山道が通れないということはなく、予定のコースタイムで山頂に着きました。
山頂に着くとハンモックを張りました。
そしてその下にシートを敷き荷物を置きます。
汗でTシャツが張り付いたので替えのTシャツに着替えてお昼の準備に取り掛かりました。風が強いのかアルストを囲む五徳に風が入り火が流れ、いつも以上にアルコールの消費が早いみたい。一旦火を消して、五徳の中のアルストの位置を一番下まで下げて再度着火。今度は火が安定しました。やがてお湯が沸きラーメンを作りました。
美味しかったのでもう一把茹でて替え玉しました。
お腹いっぱいになったのでハンモックに乗ってしばらく桜の木陰で昼寝しました。
時折強い風が吹き抜けていきます。
そのせいかあれほど汗をかいていたのにすっかり乾きました。
そしてインスタントですが、沸かしたお湯にコーヒーを入れてそれに持ってきた氷を入れてアイスコーヒーにして飲みました。とても美味しかったです。
山頂北側の崖には鬼百合やカンゾウが咲いてました。あと石の標識近くの岩場に玉虫が1匹❗️久しぶりに見ました。なんだか梅雨も明けたような天気でした。
その後、ハンモックに揺られながら短編小説一編を読み終えたら一時半近くになってました。
そそくさと下山の支度をし登って来た道を降りました。
感想としては、今日の山行は思ったより暑くもなく、また風が強かったこともありそれなりに快適なデイキャンプとなりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する