記録ID: 5726207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
大東岳 小行沢左岸尾根
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 578m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 晴れ 酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪区間も4割くらいは踏み跡を拾いながら歩くことが出来た。 読図が難しいポイントは685mあたりの西側の尾根に乗るところくらい。 730mピークに東の尾根(676mの標高点がある尾根)から西の沢筋に下るものすごく明瞭な道がついていたので、どこに続いているか確認しに行きたい。 |
写真
装備
備考 | 熱中症対策の行動食 |
---|
感想
表コースを歩いている時は熱中症で倒れそうなほど暑かったけど、藪の中はかなり涼しかった。
川崎精雄さんが『やぶをこぐ』の中で「厳冬期のアルプスに登るのと同じく、夏は猛烈な藪山に登るのが正統な登山だ」みたいなことを書いていたけど、めちゃくちゃ暑い低山の登山道を歩いたり、信じられないほど混雑した3連休の高山に行くよりも実は藪山を歩くのが1番快適かもしれない。
しかし、今年は二口山塊に行くたびにヤマビルにやられて嫌になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する