記録ID: 572850
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰前衛 龍山 ニューアイテム試し履き
2014年12月23日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 678m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:17
天候 | 午後から晴れの予報でしたが、山の上はたまに晴れる程度でほぼガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路側帯に斜めに止める感じで駐車台数は多くは無いので早い者勝ち。 遅い出発でしたが何とか1台分あいていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年に無く大雪なのでしょう、ソコソコのラッセルが必要です。山頂手前の急登は雪が安定せず、ステップを大事に使わないと蟻地獄のように下りました。 |
その他周辺情報 | 下山後コーラが飲みたくなって、西蔵王ラインを左に折れ、テレビ塔への交差点手間へに有る自動販売機に向いましたが、新しくお菓子屋さんに成っていました。 試しに少し買って見ましたが美味しかったですよ。お土産にどうでしょう? |
写真
11:17 遅い出発ですが午後から晴れの予報。ニューアイテム[モンベル アルパインスノーポン]カンジキとスノーシュウの良い所取りを狙った商品なのでした。本来はカジタックスのアイゼンと組み合わせて使うのですが、すでに持っているアイゼンはエキスパートオブジャパンの物で合いません。が、アイゼン無しでも装着可能。しかも小さいながら刃も付いて軽量で、期待してますよ〜♪
11:27 放牧場ショートカット。フカフカ新雪のラッセル気持ちよし。しかしスノーポンは大きなカンジキって感じで期待したほど浮力無かった・・・。カカトの後ろの大きな穴を埋める必要がありそうです。奥に団体さんの姿が見えます。氷縛ツアーでしょうか?
12:25 展望無しの林の中で視界が開け、左に岩峰尾根。ココの少し前に下りの登山者とすれ違い、もしやと声を掛けてみたら前シーズンの雪の龍山で大滝を教えてもらった龍山の天狗様でした。冬に二度登って二度とも会えるとは。そして天狗様はあの岩峰をピッケルとアイゼンで越えてきたらしいのです。挑戦したいけど行けるかな???
装備
備考 | 今回モンベルから出ているアルパインスノーポン(輪カンジキとスノーシュウの合いのコのようなもの)を購入、試し履きでした。 方向性は思ったとおりなのですが発展途上のような部分も有、自分に合わせてカスタマイズして行こうと思います。 |
---|
感想
元からのカンジキ派でした、しかもアルミのではなくて昔ながらの木で出来たものです。
スノーシュウも昔レンタルで試した事もあって、2〜3mの深雪でコレにまさる道具は無いと感じたのですが、何せ登山に付き物の斜面の上り下りでとうもしっくりせず購入を見送っていました。
しかし深雪でのカンジキの浮力にも物足りなさを感じた時に見つけたのがスノーポンでした。
見た目はスノーシュウですが大きな違いはカカト部分にデッキが無いことで、使い方はカンジキのように靴で直接雪を感じて歩けること。
登りでヒールリフターの付いたシューは楽ですが、下りでは斜面と平行に足を置く必要が有、前下がりに窮屈かんを感じてしまいますが、ポンは自由なカカトでヒールキック、水平に置けるのが利点と使ってみました。
未だまだ使いこなせず改良点も見つかり、何度か山で試しながら使った行きたいと思います。
あくまで私見ですが。
それと、名前も知らない登山者に勝手に[龍山の天狗様]と紹介してます。次にお会いした時にはチャンと了解取った方が良いよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
龍山に登りまくるSさんでしょうか。当日、我々の先をささささーっと行ったのがSさんでした。
私は山形市の方に連れて行ってもらったのですが、乳母神コースの痩せ尾根でもう嫌になり、途中棄権を申請してとっとと帰って来ました。
団体さんはスキーだけのようですね。氷瀑方面には誰もいませんでした。
結局氷瀑も見れず、山形まで何しに行ったかよくわからない一日になってしまいました(T_T)
スノーポン、面白いアイテムですね。浮力があまりないんですね。ふむふむ。
私は当分新しいアイテムを導入できないですが、今後の参考にいたします。
kimberlite サンコメント有難うございます。前シーズンにもレコに乗せたときHサンにも知り合いかも?とコメントいただきました。何でも龍山の冬で登らない尾根?は無いと言う事でした。
極めてますね〜自分も極めた山域の一つくらい持ちたいものです。
氷曝は去年登った時に天狗様のトレースをたどって見てきました。
一見の価値が有ります。是非リベンジで。
アルパインスノーポン改めアルポン(スノーポンと言う品物が別に有ったので)は未々進化させますよ!!短所を小さく長所を伸ばしてくつもりです。今後にご期待下さい。
自分もニューアイテム欲しいのは色々有りますが、一度に揃えるのは到底無理で、コツコツ行きます。
次は冬季用シュラフかテントかハードシェル?ソウソウ冬用靴も未だでした・・・あとそれらを余裕で入れられる70Lのザック!!!
さて優先順位はどれからでしょうか???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する