記録ID: 573546
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
関東平野の特等席 / 筑波山
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 949m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.tsukubapress.com/mttaccess.html http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.5.51.1N36.11.30.8&ZM=11 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小学生の子供でも歩けます。 |
写真
07:48
クルマを山麓南側、つくば道の市営神郡駐車場(無料)に停め登山開始。
標高27m、せっかくだから麓から登り始めることにした。
双耳形の筑波山が麓から綺麗に見えた。
左が男体山、右が女体山。
あそこまで登ってくる。
クルマを山麓南側、つくば道の市営神郡駐車場(無料)に停め登山開始。
標高27m、せっかくだから麓から登り始めることにした。
双耳形の筑波山が麓から綺麗に見えた。
左が男体山、右が女体山。
あそこまで登ってくる。
日光連山。
東北自動車道や東北新幹線から見える男体山、あまり格好良くないんだよね…。
中禅寺湖や戦場ヶ原から眺める男体山は良いんだけど。
男体山、外面なんかどうでもいいって思っている節がある(笑)。
東北自動車道や東北新幹線から見える男体山、あまり格好良くないんだよね…。
中禅寺湖や戦場ヶ原から眺める男体山は良いんだけど。
男体山、外面なんかどうでもいいって思っている節がある(笑)。
10:45
女体山山頂到着。
男体山より高い。
標高877m。
いわゆる筑波山の最高地点。
ケーブルカーの山頂駅から10分ちょっとで辿りつける。
山登りの恰好じゃない人でも来ることができる。
女体山山頂到着。
男体山より高い。
標高877m。
いわゆる筑波山の最高地点。
ケーブルカーの山頂駅から10分ちょっとで辿りつける。
山登りの恰好じゃない人でも来ることができる。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ジョギングシューズ
ジャージ
上着といういでたち。
|
---|
感想
小学生の子供でも登ることができます。
老若男女問わず楽しめる山だと思います。
ちょっと物足りない感じもしますがこれもこれで楽しかったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
tomhigさん、冬の定番使っちゃいましたね!
あと関東平野の雪ナシだともう丹沢と雲取と伊豆しか・・・!!
おっと雪アリで赤城と那須もありましたね。
着々と100名山制覇おめでとうございます!次はどこでしょう〜〜?
書き込みありがとうございます。
関東平野のど真ん中に住んでいるもんでどこに行こうか迷ってしまいます。
雪の無い山道20kmくらい歩けるようなところ探してます。
那須、東北自動車道や新幹線から見える度に綺麗だなぁと思ってましたが、今回、筑波山頂から見て登りたい度が急上昇。
来週はグアム行くので再来週からぼちぼち登ろうと思います。
それにしても冬場は身体が重いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する