ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5740603
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鍋割山

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
14.4km
登り
1,375m
下り
1,401m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:51
合計
8:18
7:51
1
7:52
7:52
2
7:54
7:54
6
8:00
8:00
19
8:19
8:19
4
8:23
8:24
34
8:58
9:14
15
9:52
9:52
66
10:58
11:01
20
11:21
11:28
15
11:43
11:48
3
11:51
11:51
17
12:08
12:53
14
13:07
13:08
12
13:20
13:21
7
13:28
13:43
33
14:16
14:30
18
14:48
14:48
73
16:01
16:02
2
16:04
16:04
5
16:09
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御嶽駅→バス→御岳山駅(ケーブルカー)→滝本駅(ケーブルカー)
ケーブルカーのある御岳山駅前に到着。
ここから登っていけるので、ケーブルカーを使わずに歩き始める(後に後悔)
2023年07月22日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 8:23
ケーブルカーのある御岳山駅前に到着。
ここから登っていけるので、ケーブルカーを使わずに歩き始める(後に後悔)
思った以上の急斜面、きつい⋯⋯。
汗冷えでお腹がの調子が⋯⋯(´・ω・`)
2023年07月22日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 8:30
思った以上の急斜面、きつい⋯⋯。
汗冷えでお腹がの調子が⋯⋯(´・ω・`)
トイレの場所を確認。
うん。これは登り切れる気がしない。戻って仮設トイレに行くことを決断。引き返す。
2023年07月22日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 8:39
トイレの場所を確認。
うん。これは登り切れる気がしない。戻って仮設トイレに行くことを決断。引き返す。
一時間くらいロスしたので、ケーブルカーを使うことを決意。お金を払って滝本駅へ。あれほどキツかった登り道がわずか数分。文明の利器はすごいですね。
写真の地図は⋯⋯滝本駅周辺。
2023年07月22日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 9:47
一時間くらいロスしたので、ケーブルカーを使うことを決意。お金を払って滝本駅へ。あれほどキツかった登り道がわずか数分。文明の利器はすごいですね。
写真の地図は⋯⋯滝本駅周辺。
登山道を何度も間違え、その度に
ヤマレコ「おい。コース外れてるぞ?」と注意される。分岐の度に必ず確認するようになりました。
2023年07月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 10:30
登山道を何度も間違え、その度に
ヤマレコ「おい。コース外れてるぞ?」と注意される。分岐の度に必ず確認するようになりました。
鍋割山を登る途中にあった神社。途中で蜂に襲われて転けたりしたので、神様に安全祈願。虫除けスプレーがあれば良かったです。虫が多かった。

あと想像以上に怖い山道でした。もうちょい事前に調べれば良かったのですが、鎖場で引き返すか迷いました。知っていればたぶん登らなかった。歩幅が十分にあったので行きましたが、下りでは絶対に通りたくないです。

落ちれば死ぬなと思う箇所はいくつかあります。
2023年07月22日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 10:52
鍋割山を登る途中にあった神社。途中で蜂に襲われて転けたりしたので、神様に安全祈願。虫除けスプレーがあれば良かったです。虫が多かった。

あと想像以上に怖い山道でした。もうちょい事前に調べれば良かったのですが、鎖場で引き返すか迷いました。知っていればたぶん登らなかった。歩幅が十分にあったので行きましたが、下りでは絶対に通りたくないです。

落ちれば死ぬなと思う箇所はいくつかあります。
山頂。達成感はありますが、爽快感はないです。面白味のない頂きとは聞いていましたが、ザ・森の中!って感じです。

皆さんも通り道だからか、すぐに去ってしまうようでした。虫が多かったのでちょっと休憩はしましたが、食事はしませんでした。
2023年07月22日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 11:25
山頂。達成感はありますが、爽快感はないです。面白味のない頂きとは聞いていましたが、ザ・森の中!って感じです。

皆さんも通り道だからか、すぐに去ってしまうようでした。虫が多かったのでちょっと休憩はしましたが、食事はしませんでした。
本当は大岳山の山頂をゴールとしていましたが、体力疲労に加えて「あれ? 水をもう半分も消費してる⋯⋯」と気付いて、分岐でロックガーデン方面に降ることにしました。まあ撤退ですよ。撤退!

運動不足の身体には辛い道のりでした。中学生くらいの一団に追い越されて、老いを実感(ギリギリ20代なんだけどもね)。あと荷物が重すぎると気付きました。
2023年07月22日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 11:46
本当は大岳山の山頂をゴールとしていましたが、体力疲労に加えて「あれ? 水をもう半分も消費してる⋯⋯」と気付いて、分岐でロックガーデン方面に降ることにしました。まあ撤退ですよ。撤退!

運動不足の身体には辛い道のりでした。中学生くらいの一団に追い越されて、老いを実感(ギリギリ20代なんだけどもね)。あと荷物が重すぎると気付きました。
立ち止まって道があってるか確認。
2023年07月22日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 11:47
立ち止まって道があってるか確認。
屋根付きの休憩所を見つけたので、ここで昼食としました。このあたりになると人が多くなりますが、看板を見て皆さんは引き返していきます。

あとで分かりましたがロックガーデンは本当に歩きやすいです。
地面が水平であることのありがたみを感じました。
2023年07月22日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 12:21
屋根付きの休憩所を見つけたので、ここで昼食としました。このあたりになると人が多くなりますが、看板を見て皆さんは引き返していきます。

あとで分かりましたがロックガーデンは本当に歩きやすいです。
地面が水平であることのありがたみを感じました。
人も多いし、熊鈴をしまおうとしましたが、看板を見て装備を変えずに進みました。熊鈴があると出会い頭で衝突することもないので、便利でした。

疲れてくると足下ばかりを見ている。
2023年07月22日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 12:47
人も多いし、熊鈴をしまおうとしましたが、看板を見て装備を変えずに進みました。熊鈴があると出会い頭で衝突することもないので、便利でした。

疲れてくると足下ばかりを見ている。
綾広の滝。
田舎育ちの自分からすると物足りない滝でした。ドドドドドって音がしないので、実家近くにある滝のほうが凄い。でも、雰囲気が良い感じでしたよ。
2023年07月22日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 12:53
綾広の滝。
田舎育ちの自分からすると物足りない滝でした。ドドドドドって音がしないので、実家近くにある滝のほうが凄い。でも、雰囲気が良い感じでしたよ。
座って休憩。家族連れが多くいました。たぶん、この辺りは楽に進める道のりでした。そもそも最初に登った鍋割山の道が急だったのではないかと、このあたりで感じ始める。
2023年07月22日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 13:16
座って休憩。家族連れが多くいました。たぶん、この辺りは楽に進める道のりでした。そもそも最初に登った鍋割山の道が急だったのではないかと、このあたりで感じ始める。
七代の滝です。下り坂の階段で足を滑らせました。手すりがなければヤバかったです。道中、ツアーの一団と遭遇し、高低差があるので見応えがあると、ガイドさんらしき方が語っていました。

ただやはりショボい(´・ω・`)

滝と聞いたら、水飛沫を想像しますが水量はさほどありません。ただ、「滑落したら死ぬよ。実際に死亡事故あったよ」という看板を発見。危険と労力に見合うかは⋯⋯分かりません。
2023年07月22日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 13:36
七代の滝です。下り坂の階段で足を滑らせました。手すりがなければヤバかったです。道中、ツアーの一団と遭遇し、高低差があるので見応えがあると、ガイドさんらしき方が語っていました。

ただやはりショボい(´・ω・`)

滝と聞いたら、水飛沫を想像しますが水量はさほどありません。ただ、「滑落したら死ぬよ。実際に死亡事故あったよ」という看板を発見。危険と労力に見合うかは⋯⋯分かりません。
ショボいだの何だのと文句を言いながらも、しっかりと休憩はするスタイル。これに関しては正解でした。七代の滝から御岳山へ帰るには登り道をひたすら進むしかありません。

どの道を通るにしろ絶対の登らないとダメみたいです。マジでキツかったです。途中で擦れ違ったスニーカー外人さんはフィジカルでほいほい進んでいました。あれはムキムキマッチョの軽装だからできる業だと思います。

あと小型犬を抱えて降ってくる夫婦がいました。登山装備って感じではなく、「周りの人に止められちゃったねー。どうしようか(*^_^*)」「今度は手提げじゃなく、リュックに犬を入れたいね」という会話をしていました。

その会話をしてなければ自分も止めてましたよ(´・ω・`)
登山靴&登山リュック&両手フリーの自分ですら、「七代の滝は止めとけばよかった。下りと登りがキツすぎる⋯⋯」と後悔してました。

両手で犬を抱きかかえながら、上り下りできる場所じゃないと思いましたが、あの夫婦は何とかなったのかな⋯⋯。
2023年07月22日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 13:36
ショボいだの何だのと文句を言いながらも、しっかりと休憩はするスタイル。これに関しては正解でした。七代の滝から御岳山へ帰るには登り道をひたすら進むしかありません。

どの道を通るにしろ絶対の登らないとダメみたいです。マジでキツかったです。途中で擦れ違ったスニーカー外人さんはフィジカルでほいほい進んでいました。あれはムキムキマッチョの軽装だからできる業だと思います。

あと小型犬を抱えて降ってくる夫婦がいました。登山装備って感じではなく、「周りの人に止められちゃったねー。どうしようか(*^_^*)」「今度は手提げじゃなく、リュックに犬を入れたいね」という会話をしていました。

その会話をしてなければ自分も止めてましたよ(´・ω・`)
登山靴&登山リュック&両手フリーの自分ですら、「七代の滝は止めとけばよかった。下りと登りがキツすぎる⋯⋯」と後悔してました。

両手で犬を抱きかかえながら、上り下りできる場所じゃないと思いましたが、あの夫婦は何とかなったのかな⋯⋯。
七代の滝で体力を消耗しすぎました。既に御岳山まで戻り、下山の最中。商店街を駆け抜けて、往復券を買っていながらケーブルカーを使わず、歩きで帰り始めました。

車の往来が思った以上にあります。
2023年07月22日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 15:00
七代の滝で体力を消耗しすぎました。既に御岳山まで戻り、下山の最中。商店街を駆け抜けて、往復券を買っていながらケーブルカーを使わず、歩きで帰り始めました。

車の往来が思った以上にあります。
ケーブルカーの高架線が見えます。道中でベンチが二つありました。この道を今度は上ってみたいものです。
2023年07月22日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/22 15:09
ケーブルカーの高架線が見えます。道中でベンチが二つありました。この道を今度は上ってみたいものです。

感想

疲れました。
これだけ運動したのは大学生のとき依頼でしょうか⋯⋯。
一つだけ思ったのはトイレは事前に済ませる。それだけです。一番辛かったのは、最初にお腹を下して汗だくのときでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら