記録ID: 5741419
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
河内源氏のふるさと散策
2023年07月22日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 24m
- 下り
- 27m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:21
13:48
5分
スタート地点
13:53
14:03
27分
壺井八幡宮
14:30
14:32
2分
源頼信墓
14:34
14:36
12分
源義家墓
14:48
14:51
3分
源氏舘跡
14:54
14:56
13分
源頼義墓/通法寺跡
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・通法寺跡の空地も利用できるらしい。 ・公共交通機関であれば近鉄南大阪線「上の太子駅」から (その際は、聖徳太子御廟のある叡福寺や推古天皇陵、小野妹子墓も巡ってみてはどうかと思います。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ほぼ?一般道 |
その他周辺情報 | ・天然温泉 延羽の湯 本店 https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/ ・道の駅「しらとりの郷・羽曳野」 https://cleankobo-michinoekihabikino.com/ |
写真
装備
個人装備 |
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
カメラ
|
---|
感想
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をやってる時期に、兵庫、大阪の源氏にまつわる地を調べていたところ、河内源氏というものがあることを知りました。
竹内街道の通る上の太子駅からも近く、今年春に歩いた東高野街道歩きの際も立ち寄ってみようかとも思いましたが見送っていました。
鎌倉幕府の祖「源頼朝」や室町幕府の祖「足利尊氏」に繋がる地ということで、徳川家としても重くみていたようですが、現代では大阪府ですらチカラを入れていない様子に驚きました。
ホント大阪府って観光資源に疎い役所だと思う。
成功するかどうかワカラナイ万博で巨費を投じたり、ER事業で外国人を相手にするより、投資する価値がある地だと思うんですケドねw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する