ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574185
全員に公開
ハイキング
関東

めっちゃマイナー鎖場★般若山〜釜の沢五峰

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
16.0km
登り
897m
下り
863m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:45
合計
6:40
8:55
75
松井田バス停
10:10
0:00
10
法性寺
10:20
0:00
35
お船観音
10:55
0:00
60
大日如来
11:55
0:00
25
雨乞岩洞穴
12:20
13:05
5
ランチタイム
13:10
0:00
15
モミの巨木
13:25
0:00
10
竜神山
13:35
0:00
15
賽の洞窟
13:50
0:00
10
兜岩
14:00
0:00
30
文殊峠登山口
14:30
0:00
25
法性寺2周目(笑)
14:55
0:00
30
大日峠
15:25
0:00
10
小鹿野警察署前バス停
15:35
三島バス停
天候 晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅、秩父駅より栗尾行きバス→松井田、三島、小鹿野警察署前バス停どれでも行けます。
西武線利用の方は、秩父漫遊切符を使うとお得♪2日間秩父の一部バスがフリー。でも1日でも元が取れます♪(´ε` )よっと♪
コース状況/
危険箇所等
札所32番を通ります。花壇の整備料として300円を納めてほしいとの看板あり。

鎖場は結構高度感はありますが、気をつけて登れば問題ないかと思います。ただし凍結や雨だと滑る可能性あり、そういう時は絶対避けましょう!
あと岩や木の根の上にかぶさった落ち葉ですべってコケないよーに…
その他周辺情報 バスの本数がめちゃ少ないので、松井田バス停まで歩こうとしたら、三島バス停の先にまさかのサンクス(コンビニ)がありました!
当然るーびーを買ってしまい打ちあげ*\(^o^)/* 電車もボックスシートで快適打ちあげ*\(^o^)/* 秩父ダイスキー♪*/
秩父巡礼32番法性寺を目指します。
今回行きは松井田から歩きましたが舗装路は…
最初から山モードになるなら小鹿野警察署から大日峠を経て行くのがオススメ
1
秩父巡礼32番法性寺を目指します。
今回行きは松井田から歩きましたが舗装路は…
最初から山モードになるなら小鹿野警察署から大日峠を経て行くのがオススメ
ぎょえーーー((((;゜Д゜)))))))
入口には般若山らしく般若
5
ぎょえーーー((((;゜Д゜)))))))
入口には般若山らしく般若
40分くらいで法性寺につきます。この中から登山口ですが、入山料(花壇の整備料?)として300円納めてほしいとの箱があります。
1
40分くらいで法性寺につきます。この中から登山口ですが、入山料(花壇の整備料?)として300円納めてほしいとの箱があります。
この隙間から登ります。説明書きには、雨の日や凍結時は登らないようありました
1
この隙間から登ります。説明書きには、雨の日や凍結時は登らないようありました
ちょっと山形の山寺を思い出させる風景
なかなか
ちょっと山形の山寺を思い出させる風景
なかなか
早速鎖が登場。足場を彫ってあるので気をつければ問題ないです
1
早速鎖が登場。足場を彫ってあるので気をつければ問題ないです
確かに胎内のよう。
1
確かに胎内のよう。
がんばれ!と応援されてるようですo(^▽^)oがんばる
1
がんばれ!と応援されてるようですo(^▽^)oがんばる
この先のお船観音がすごい。ナイフリッジとまでいかないけど、左は切れ落ちて崖っぷち!(◎_◎;)
5
この先のお船観音がすごい。ナイフリッジとまでいかないけど、左は切れ落ちて崖っぷち!(◎_◎;)
あんな先っちょに観音様がー((((;゜Д゜)))))))
5
あんな先っちょに観音様がー((((;゜Д゜)))))))
神々しい✳︎✳︎っつっても、強風が巻き上げ長居は危険
5
神々しい✳︎✳︎っつっても、強風が巻き上げ長居は危険
しかし青空と山々をバックに、ホントに神々しい✳︎✳︎
っつっても、、マジメに突風やばいっっΣ(゜д゜lll)
7
しかし青空と山々をバックに、ホントに神々しい✳︎✳︎
っつっても、、マジメに突風やばいっっΣ(゜д゜lll)
覗き込むとこんな崖っぷちー((((;゜Д゜)))))))風にあおられたらやばいっ
1
覗き込むとこんな崖っぷちー((((;゜Д゜)))))))風にあおられたらやばいっ
戻って大日如来へ。
この鎖場、裏妙義の丁須の頭の岩場にちょーソックリでビックリした!
1
戻って大日如来へ。
この鎖場、裏妙義の丁須の頭の岩場にちょーソックリでビックリした!
しかし上にはやはり神々しい✳︎如来様✳︎
しかし上にはやはり神々しい✳︎如来様✳︎
ちょいとお隣を失礼します。一緒に景色拝見させてくださいませ
(*^^*)
ちょいとお隣を失礼します。一緒に景色拝見させてくださいませ
(*^^*)
如来様は、いつもここから、この景色を、下界を、ご覧になってるのですね^_^
2
如来様は、いつもここから、この景色を、下界を、ご覧になってるのですね^_^
帰りの鎖場の下りが結構高度感。手すりはフラフラしてるのでアテにしないことです^^;
1
帰りの鎖場の下りが結構高度感。手すりはフラフラしてるのでアテにしないことです^^;
そこから亀ヶ丘展望台までは普通の登山道です。
開けたところに出ると、去年縦走した奥秩父の山々が見えて感慨深い…
そこから亀ヶ丘展望台までは普通の登山道です。
開けたところに出ると、去年縦走した奥秩父の山々が見えて感慨深い…
右手にすごい岩が(°_°)ぽかーん
右手にすごい岩が(°_°)ぽかーん
これが亀岩ですね。すごい迫力!
でもあれには登れないようです。ちょっと残念
これが亀岩ですね。すごい迫力!
でもあれには登れないようです。ちょっと残念
雨乞い洞穴というのはなんだ?
ちょっと寄り道ってみよー( ^ ^ )/
雨乞い洞穴というのはなんだ?
ちょっと寄り道ってみよー( ^ ^ )/
雨乞いするために入ったのかな、でも狭すぎて無理かなー
雨乞いするために入ったのかな、でも狭すぎて無理かなー
ルートあってるか微妙だったけど、車道出てすぐ右行くと釜の沢五峰の登山口。わかりやすいよ^^
ルートあってるか微妙だったけど、車道出てすぐ右行くと釜の沢五峰の登山口。わかりやすいよ^^
ぬぬぬー!さっきの雨乞い洞穴からこっちに抜けられたのか!
なんだーしまったー
ぬぬぬー!さっきの雨乞い洞穴からこっちに抜けられたのか!
なんだーしまったー
ちょっと登ると、さっきの絶壁みたいなとこに一の峰。
1
ちょっと登ると、さっきの絶壁みたいなとこに一の峰。
ニノ峰は展望台よろし^_^
去年行った奥秩父主脈縦走路が見えて感慨深い…また行きたいなー
1
ニノ峰は展望台よろし^_^
去年行った奥秩父主脈縦走路が見えて感慨深い…また行きたいなー
鎖場とあれば絶対コッチ行く
鎖場とあれば絶対コッチ行く
くだりに鎖。でもなくても降りれるかなー
くだりに鎖。でもなくても降りれるかなー
間違って右の巻道でちゃって、振り返ったら鎖があった!
なんだよーずるいっ( ̄Д ̄)っと思って無駄に鎖登って降りてみた。満足。
間違って右の巻道でちゃって、振り返ったら鎖があった!
なんだよーずるいっ( ̄Д ̄)っと思って無駄に鎖登って降りてみた。満足。
五の峰はほとんど展望なし
五の峰はほとんど展望なし
そのちょっと先の分岐が両神や二子山見えて展望まぁまぁだったが、お昼するにはジャマになるので、さらにその先の分岐から左尾根に入ってランチ。あまりに風が強いから樹林帯に入りたかったの^^;
そのちょっと先の分岐が両神や二子山見えて展望まぁまぁだったが、お昼するにはジャマになるので、さらにその先の分岐から左尾根に入ってランチ。あまりに風が強いから樹林帯に入りたかったの^^;
ここからは竜神山方面へ向かいます
ここからは竜神山方面へ向かいます
モミの巨木
これ一本だけ太く堂々と。生命力を感じる( ̄^ ̄)パワーもらってきました!!
1
モミの巨木
これ一本だけ太く堂々と。生命力を感じる( ̄^ ̄)パワーもらってきました!!
竜神山山頂
ネットで見たらあまり展望ないと言われてたけど、この風景も味があって良いかなーと思ったよ(^_^)
4
竜神山山頂
ネットで見たらあまり展望ないと言われてたけど、この風景も味があって良いかなーと思ったよ(^_^)
ここから兜岩?(漢字が旧字体なのかよくわかんなかった)目指します
ここから兜岩?(漢字が旧字体なのかよくわかんなかった)目指します
賽の洞窟
神に感謝して進むこと(・ω・)ノ
賽の洞窟
神に感謝して進むこと(・ω・)ノ
兜岩がなかなか出てこなくて、ホントにあってるか心配になったけど。
これかーーー(・・;)また結構な高度感
兜岩がなかなか出てこなくて、ホントにあってるか心配になったけど。
これかーーー(・・;)また結構な高度感
逆光なのでシルエット写真
4
逆光なのでシルエット写真
こりゃ凍結してたら心細いなーw
すっ転ばないように気をつけて^_^;
こりゃ凍結してたら心細いなーw
すっ転ばないように気をつけて^_^;
無事下山するとさっきの釜の沢地域にでます。そこからまた法性寺に。2周目行っちゃう?(≧∇≦)
無事下山するとさっきの釜の沢地域にでます。そこからまた法性寺に。2周目行っちゃう?(≧∇≦)
いやいや、おつかれビールやりたいから早く電車に乗りたいー
ってなわけで、通過して大日峠へ向かいます
いやいや、おつかれビールやりたいから早く電車に乗りたいー
ってなわけで、通過して大日峠へ向かいます
なんだ、山道から法性寺行けたなら、こっちから来れば良かったなー
なんだ、山道から法性寺行けたなら、こっちから来れば良かったなー
大日如来像。
そして無事バス停。三島につくかと思ったら小鹿野警察署前が近かった。
そして無事バス停。三島につくかと思ったら小鹿野警察署前が近かった。
いやーん、バスが少ないー。
ってなわけで、おつかれビールを買いに歩いて三島バス停へ。
すぐそばにコンビニがあります
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆メデタシ
いやーん、バスが少ないー。
ってなわけで、おつかれビールを買いに歩いて三島バス停へ。
すぐそばにコンビニがあります
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆メデタシ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト

感想

またまたiPhoneのGPSを、間違って機内モードにしてしまい、ルートが飛んでしまいましたので、後ほど修正してアップします^^; ダメダメだなー最近。

近場で鎖場があると聞くと行ってたつもりだったけど、こんなマイナーな鎖場があることを見つけました!
秩父巡礼コースの一部なので、さほど厳しいアップダウンもなく難易度は低いですが、見るものたくさん、コースも変化に富んでて面白いです。岩登り的には物足りないですが、高度感に慣れるための練習にぜひo(^▽^)o

まだまだ掘り出しものないかなーって探し続けます。公共交通機関でいける関東近辺の岩山をご存知の方、ぜひおしえて下さいね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2754人

コメント

フルスペックのミニ岩山
micpartyさん

こんばんわ。
超マイナー で穴場の般若山・釜ノ沢五峰周回お疲れさまでした。
金精神社裏手にある長若天体観測所は立ち寄らなかったんですか?
あそこも展望抜群ですよ。
また機会があればお立ち寄りしてみて下さい。

私的にもこの般若山・釜ノ沢五峰は、訪問はまだ1回だけなので
機会があれば再来してみたい場所です。
静かですし、フルスペックの岩山を満喫できますからね。

掘り出し物の岩山ではないのですが、
micpartyさんの豪快なバイタリティ溢れる元気さ
及びスタミナ全快のパワフルさを考慮しますと、
谷川連峰馬蹄形日帰りをお勧め致します。
この山域ならば、他に谷川連峰主脈縦走もできます。
既に歩かれていたら、気にしなくて結構です。

他には榛名外輪山縦走、赤城山外輪山縦走なんてのも面白いですよ。
岩山に限らず、パワー漲る姿を拝見して、少し気合を入れればできるのでは?
と思った次第です。

流離のリーマンハイカー
OhMy_Naruo

※ナルトじゃーあ、ありませんよ。(笑)
ナルシストのナルオです。(ジョーク、じょーくです。)
2015/1/16 18:27
OhMy_Naruoさん
なる王さんwいつもありがとうございます♪
谷川連峰縦走やってみたいですーo(^▽^)o
馬蹄形は私には厳しいかなぁ??なんせ交通公共機関だと登山口10時くらいですからねー…去年もそれでおじさんに怒られたし^^;
でも縦走が無理でも谷川岳はまた今年行きます!
Naruoさんのレコすごいですねー、ハードすぎてついて行けませんわー。半分以上難しくて何言ってるのかわかんないーくらい(? ε ?)スゲー
あ、私も飯能アルプス好きで、先日連休行こうか迷ってましたー笑。またニアミスですね。いつか確実にすれ違うでしょー
2015/1/17 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら