記録ID: 5743513
全員に公開
ハイキング
東海
八曽山 県境散策…早朝から爆音のキャンプ場って⁈😲
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 340m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一応、歩いているのは整備されたハイキング道か下道及びピンテがあって踏み跡しっかりの道 (一部、キャンプ場の私有地も仕方がなく通過しております m(__)m ) |
写真
なにからステージっぽい所があって
音楽はそこから鳴っているみたい
時間はまだ6時半
自然の中のキャンプ場でこの時間から爆音って
最近のキャンプブームは難しい…
30年くらい前にキャンプを良くしてた時に
夜に湖の向かいの施設からカラオケのベース音が
してただけで嫌だったんだがなぁ〜
音楽はそこから鳴っているみたい
時間はまだ6時半
自然の中のキャンプ場でこの時間から爆音って
最近のキャンプブームは難しい…
30年くらい前にキャンプを良くしてた時に
夜に湖の向かいの施設からカラオケのベース音が
してただけで嫌だったんだがなぁ〜
この橋の向こうで道は無し
橋の向こうの案内板には私有地に着き立ち入り禁止と書いてある
(入って歩いてすみません)
という事はこの向こうまでは入って来れるのかな?
右手にまわって行くと…
橋の向こうの案内板には私有地に着き立ち入り禁止と書いてある
(入って歩いてすみません)
という事はこの向こうまでは入って来れるのかな?
右手にまわって行くと…
撮影機器:
感想
愛知県境に足跡とつける計画
計画初回のチャレンジで無理だとは分かったんですが
小っちゃなことは気にしなければワカチコワカチコと考え
まぁおおざっぱでいいけどもう少し跡をつけようかと
八曾山周辺を歩いて来ました
しかし早朝から爆音を響かせるキャンプ場があるって
何かと思い帰って少し調べたら
八曾の里ってキャンプ場で住所は多治見市になっている
アクセスも多治見ICから車で15分って…
40年くらい前から八曽のバンガローでキャンプして
家族の最初のテント泊も八曽もみの木キャンプ場でしたが
(昔はもみの木なんて名前だったっけ?)
直線距離ではこんなに近いのに知らなかった…
お疲れ様でした
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する