益子トレイル


- GPS
- 03:09
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 861m
- 下り
- 868m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:09
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猪に注意。1匹遭遇。 |
写真
感想
昨年12月に開催された益子トレイル大会ルートをおおよそなぞりました。
本当は雨巻山縦走路を二周か三周予定でしたが、大戸川Pでお会いした益子行くべ会の方にルートを教えてもらい急遽(ほぼ)大会ルートとなりました。
スタート大川戸Pから車道を渡りジグザグと林道を登って行きます。
林道ピークにある白い看板を過ぎ右に入り口がありトレイルスタート
すぐに舗装路に出てしまいすが、とても走りやすい下り道
舗装路をジグザグに進んで綱神社へ入り裏手の階段から又トレイルで登りです。
イイ感じのアップダウンを繰り返し足尾山・御岳山を通過します
途中にタイタニック岩ってのがあったりして楽しめますが、崖なので転落注意です。
猪転げ坂はかなり急登で登りがいがあります。こんな坂を走って登れる様になりたいな〜なんて思いますが勿論ゆっくりとした足取りです。
程なく雨巻山に到着。展望台までピストンして三登谷山へ向かいます。
ここからは本当に気持ちのいいトレイルです。
左に展望を望みながら、走れるアップダウンが何度も続く尾根をひたすら進みます。
岩が露出した所が多く、奥久慈を彷彿とさせます。
でも奥久慈より走りやすく、まだまだ走りたいと思わせてくれるいいトレイルです。
暫し進むと最初の林道を登ったところに戻り、又トレイルイン。
もうチョイで終わりだな〜と落ち葉のトレイルを気持ち良く飛ばしていると、『ゴギッ!!』
・・・捻挫
落ち葉でカモフラージュされた何かでやっちまいました。
・・・これから足元はより一層注意しようと思いました。
*この益子トレイル(雨巻山縦走路他)は益子行くべ会の方たちに丁寧に整備されたとても素晴らしい山です。大川戸Pであった方は丸太を担いで急登を登り道を作っていました。このような方たちに感謝し、山のルールは勿論トレイルを外れないようにしたり、ゴミを拾うなど自分たちが出来る事をやっていければと思う次第です。
oval7さん こんにちわ
12月の筑波山前日の大会 だった様ですね 雨巻山の周回プラスのコースでしたか
今回私の友人の松ちゃんも出場したようなので 知っていましたが
15km位有るので楽しめそうです 来年は出てみたいです
ぜひ 怪我 養生して直して下さいね
無理すると再発しちゃいますからね
soar800さん、こんばんは
そーなんですよね、筑波山前日が大会だったみたいですね
雨巻山がこんなに走れるなんて驚きでした
次は二周してもいいかななんて思ってましたが、やっちゃいました
産まれて初めての捻挫、いい経験?です
月末に勝田マラソンなんですけどね
soar800さんも怪我には十分注意してください
とても気持ち良さそうなトレイルですね(^-^)
落ち葉は本当に厄介ですよね(´・_・`)
わたしもトレラン始めたばかりの頃落ち葉の下の木の根っこでやりました(~_~;)
以来、落ち葉恐怖症です。
お大事にしてくださいね(^_^)
hiruyoさん、こんばんは
ここ凄く走り易くて楽しんでたのですがやっちまいました
人生初の捻挫でトラウマになりそうです
勝田マラソンエントリーしてたのにダメそうですよ
落ち葉フカフカトレイルは要注意ですね
hiruyoさんもお気をつけてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する