記録ID: 5746603
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池→にゅう→中山→高見岩(周回)
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 494m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:13
距離 8.4km
登り 494m
下り 488m
13:58
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗用車600円 駐車場に水洗トイレあり。協力金50円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池入り口〜青苔荘 ⚪︎デッキの様な綺麗な木道。 ⚪︎いきなり苔ワールド全開w ⚪︎青苔荘トイレ有ります(200円) 青苔荘〜白駒池周回 ⚪︎木道の幅が狭かったり、カタカタ動くのあったりしますが、かけ変えたばかりで木の痛みは少なくて綺麗でした。 白駒池分岐〜にゅう ⚪︎木の根とドロドロでスリップに注意がいります。 ⚪︎傾斜や段差はそれほどキツく無い。 ⚪︎にゅうの登頂部はいきなり岩ZONE!ストックはしまいましょう。 ⚪︎にゅう山頂部は狭いので譲り合いで✋ ⚪︎にゅう山頂からは北八ヶ岳から唯一富士山が見えます。 にゅう〜中山 ⚪︎中山と反対側に中山峠がありますが、別場所なので、勘違いしない様に。 ⚪︎中山直前は岩の急登なのでストックは不要。 ⚪︎道幅が狭く、キジ打つ場所は、、ない。 中山〜展望台 ⚪︎秒で着くので中山ピークはスルーでいいかも! ⚪︎展望台は岩のテラスでスペースは広い 展望台〜高見石小屋 ⚪︎ヌルヌル玉石が連続してて、鬼下りの為、転倒に注意。 ⚪︎高見石は大岩の積み木状の展望台ですが、大岩の隙間が大きいので三点支持で慎重に! ⚪︎高見石小屋トイレ有ります(100円) 高見石小屋〜白駒荘 ⚪︎傾斜は緩くなりますが、ヌルヌル玉石と木の根は続きます。 |
写真
感想
今回は最近運動不足な嫁と子供を連れて、どっか初心者向けのルートに行こう!って事でこの時期でも涼しそうな北八ヶ岳へ家族登山に行って来ました。
予報では午後から一時的に雨降るかも?な日でしたが、終始降られず、そよ風もあって暑くも寒くも無く快適な山行になりました。
梅雨明け直後の週末という事で、混雑具合が心配でしたが、駐車場も6時で半分くらい空いてたし、ルートも山頂も渋滞もなく。マイペースに歩くことが出来ました。
初心者にとって足下は決して歩きやすい状況では無かったけど、その分スリップに注意し、しっかり足を置く良い練習になりました。
短いルートながら分岐も多く読図や各小屋では山小屋の雰囲気も見せてあげれて良かった😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する