記録ID: 5750018
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鳴神山に夏が来た
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 741m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:20
距離 7.8km
登り 742m
下り 741m
9:21駒形登山口-
10:01水場-10:05第二石門-
10:36肩の広場-10:44鳴神山-11:04椚田峠-
11:34車道-11:52十二山登り口-12:01駒形山突入口-
12:14駒形山-12:23観音様-
12:38駒形登山口
山行時間:3時間17分
10:01水場-10:05第二石門-
10:36肩の広場-10:44鳴神山-11:04椚田峠-
11:34車道-11:52十二山登り口-12:01駒形山突入口-
12:14駒形山-12:23観音様-
12:38駒形登山口
山行時間:3時間17分
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前P。 9時過ぎだと朝一出発の人が帰るので、意外と登山口前が空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤柴林道は9月中頃まで伐採作業とのこと。 休工となるのはお盆と日曜日で、平日・土曜は作業されてて危険なので通行はやめてピストンにしましょう。 今日は日曜日で駒形山経由だから問題ないと思ってましたが、旧赤柴登山口のところで伐採された木が通せんぼしてました。乗り越えましたけどね。 |
写真
感想
鳴神山の夏の状況確認にやってきました。
7月は第二石門のイワタバコですね。来週あたりに咲き乱れるような感じでした。
今日は最初から駒形山を下る予定でした。蚕影山はちょっとパスさせてもらいました。もう少し涼しくなったら、階段の探索と合わせて行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する