記録ID: 5751143
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 お久しぶりです
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:46
距離 20.3km
登り 1,534m
下り 1,536m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴天 ときおりガスが |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々のお山、鳥海山は行っておきたい。
去年よりは左膝の痛み気にせず歩けるようになったが、ロードバイクばっかり乗ってて、チャリ足化?したのか、山足じゃないような違和感も感じながら歩く。
下りでやや膝に違和感も腫れてはいない。もう少し距離を少なくしていく必要があるかな(翌日からしっかり水がたまってます)。
幸い私の家は水害を免れたが、わずかな高低差で近所では浸水。7/16,17には、近所の特養のお手伝いを。施設内でも私の腰以上の高さまで浸水。浸水時に勤務していた職員はどれだけ大変だったことか。市社協のボランティア登録をしたので、明日はお手伝いします。家屋、店舗含め、通常に戻るには、しばらくかかりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
6年前に山歩きを始めた時から、toppeさんの記録楽しみに拝見させて頂いてました。
このコース大好きなのですが、薊坂の登りがきついのでいつも逆回りしてます。
夏山鳥海山満喫の一日でしたね!
どこかの山ですれ違ったらお声かけください!
私も鳥海山は、よくこのルートを選びます。
私も次はken1586さんと同じ周りをしてみようかと思います。
早い時間に山頂にいければ、少しは静かに山頂を味わえるかと。
そのあと千畳が原をまったりと。いいですね。
こちらこそよろしくです。
日曜に体力を使いすぎると翌日の仕事に響く年になりました
復活ってことではないですね、しっかり左膝に水溜めてるし、痛いし。以前のようなペースや頻度では歩けませんね。諦めモードですが、少しでも山旅味わえればいいかなと。できる範囲で楽しんでみますよ。
またどこかで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する