記録ID: 5752568
全員に公開
ハイキング
近畿
太尾山(北城と南城)は暑〜い(*_*)!(滋賀・米原市)
2023年07月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 166m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 晴れ 熱を持った微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
グランドのネットに登山ボックスがある。 明瞭な登山道で、危険個所はにゃ〜よ。 |
その他周辺情報 | え〜っと、近くに何があるんだろう・・・ |
写真
感想
今日(24日)は久しぶりに仕事なく休み!
「この暑い最中に登るん?」ってあや子さんが。
「今日逃したら登る日がにゃ〜が」って寅さん。
暑くて根を上げ、六原山への縦走はヤンペしました。
低山特有の蒸し風呂だがや。
寅タオルもウサコタオルもタップリと汗を吸い込んだでね。
下山したら、お城が大好きと言う女性(彦根市在住)から声掛けして頂き、しばし城跡談義に堕ちいる(^o^)
「女性のお城マニアは少なくってね・・・」って話されてました。
寅ウサコに「○○城跡に連れてって〜」お声がかかるでしょうか(^^)/
え?何なに?最後の写真が変?(^_^.)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
暑い日が続きますね。
この日は暑かったね。
群馬の伊勢崎で39.何度が出た日ですね。
うさこタオルがグッショリ濡れるのも当然ですね。
頑張ったお城跡探検
お疲れさまです。
先ほど仕事から解放され帰宅しました。
今日(27日)も暑かったね。群馬はそれ以上かも。
寅もウサコもよく吸い取ってくれたです。
タオルを絞ると汗水が出て来たがな(^^)/
暑がりの寒がりの寅、夏は脱水症状が心配なんで、こんな低山でも水2.5ℓ持って行ったよ。
もう何度も登った太尾山ですが、盗人岩からの展望が好きなんです。
城跡は土塁と堀切ぐらいしか残ってないけど、武士の夢の跡だもんね。
行かんかったけど、六原山(別名菖蒲嶽)も菖蒲嶽城があったんだよ。
米原の山は「低山登れば城跡に当たる」だね♬
もう少し詳しく城の歴史を書けば良かったかな・・・。
今年は朝から暑いですね〜(T-T)
こりゃ早朝登山しても汗だくですね。
八甲田山かと思ったら、八田山だったのか〜?(^^)
コメントありがとうございます。
毎日猛暑だがや!何もしなくっても汗が出るよね♬
八甲田山は行きたいけど、りゃ〜遠いがな。
甲の文字が抜けた八田山へ。と思ったらここもパスしとるがな♪
日清焼そばを食べに登った岳かもよ(^^)/
シゲさんの北岳・間ノ岳レコ、後ほど拝見しにいきますよ。
縦走って憧れるな〜。いいな〜。
今週は暑い😵
最初の太陽の写真も暑そう💦💦
そんな暑い中あや子さんが止めるのに
焼きそば持って行きって
(寅さんタオルがナプキンに🍀)
止めてないね😊
お山登ったんですね☀️
寅さん無理して倒れないでね🍀
ウサコタオルと2枚あってもタオル足りないね💦
来年はヘビ年🐍
蛇のタオル見つけた三つ峠でプレゼントするね🎁
伊吹山遭難あったの😵
米原駅は若い時夜行列車で駅のアナウンスで気が付き起きた駅🚉
真っ暗だったから駅しか見てないけど
盗人岩から👀
素敵な街が見えますね🍀
寅タオルがナプキンに、バボさんのマネしちゃったです♪
バボさん、タオルが足らんしヘビタオルを頂けるの?
嬉しいね、三ツ峠が楽しみだがや。
今回の太尾山もね、足慣らしのために登ったんだよ。
みんなから「こりゃ〜四ツ峠だわ!ぷぷっ」って言われんようにネ。
米原市の街並みって、小さくて典型的田舎町だよ。
中心的産業は駐車場経営。駅周辺は、驚くほどの駐車場が多いんです。
駅に近いと値が高く、遠くになると安くなるんですね。
知り合いが駐車場をしているけど、「寅さん、有人でも機械化(無人)でも儲かるから止められんて〜」って言ってました。
伊吹山の遭難、無事だったのか否か、その後の情報が入ってきませんね。
大阪の男性(72歳)で、非難の声を意識してか伏せてあるように思います。
あれ?来年は辰じゃなかった?
さっ、最後の写真が(゜∀。)💦
それより、あの蒸し風呂のような酷暑の月曜日に行かれたとは👀💦スゴすぎますよ〜😱、、、私は伸びてました( ̄▽ ̄;)
最近の暑さは異常ですね🤔まだまだ8月前なのに。。。しかも昨日の夕方は、いきなり黒い雲が北東方面からやってきて雷⚡&土砂降りでした☔息子は間一髪(チョッと濡れたけど)帰宅で助かりましたが、この前寅さんが見た「暗雲現る」状態でした😲
コメントありがとう! 連日のこの暑さはなんだら〜!
縦走するって、あや子さんに言っておきながら真夏の太陽には勝てんかった。
首に掛けたウサコタオルが大活躍でしたよ。有難いね。うれしいね(^o^)
百々ヶ峰に登る時にも、持参するけんネ。
行くときは前もって連絡します。
ベリーさんちに「暗雲現る」。土砂降りになったんだね。
畑には良さげな雨かも知れんな〜♪
米原は豪雪メッカ、熱さも半端なく凄かったのですね、
今は日本全国熱波が吹きまくっていますね(吹いていればまだいいか)
それと大☂の影響、伊吹山の崩落と写真にあったリホーム中の家今年は異常気象だね。
大汗搔いて歩き切った体力流石ですよ。
お疲れさまでした。
暑いんで涼しいお話を一つ♪
雪の多い米原市、関ヶ原〜米原間の新幹線では、雪が降るとスプリンクラーが作動するですよ。それでも徐行運転して遅延するけどね。
夏の猛暑日にも作動させれば、車両が冷えてちょっとは涼しくなるんじゃないかな(^o^)
集落内の道路には融雪装置が埋められて、雪が降ると積もらないように融かしてしまうんだよ。これ税金で設置工事されるだね(豪雪指定地域への給付金らしい)
伊吹山登山は通行止めになって登れんです。すごいほどの崩落が見えますよ。
ドライブウエイか、北斜面なら登れば山頂に行ける。
体力不での運動不足の寅だよ。
yasioさんなら六原山へも行って、更に2往復でも可能かと(^^)/
寅さんもまだまだお若いですね!(どう意味じゃ〜?って??)
米原駅の直ぐ近くにお山があるんですね。下道で米原を通るというのはあまりないものでして、覚えてるのは大きな高架橋でJRを渡ったことかな?
青岸寺は庭園が知られているお寺ですよね。「渡」が付くともっと有名なお寺になるんですけど。
最近は「お寺のカフェ」とか「和風スターバックス?」とかネットに書いてありました。
かき氷「茶の雪」も人気とか。檀家でもっているというんじゃなくて新しいお寺の形なのかな。
ノノさん、あかんわ〜、すぐにバテてしまうがな(^^)/。
太尾山は米原駅から近いよ。
それと青岸寺は庭園が有名ですね
(寅は一度だけ見学したけど、もう忘れました♪)
平日の駐車場はガランとしとるけど、土日は多いかも。
おっ、ノノさん「茶の雪」を知ってたんだ。
物知りだね(^^)/
青岸寺も指定店って、珍しいよね♪
いつか「ツメた〜!」の写真を撮るからね。
寅一人だとあや子さんに叱られるんで、二人で行きます。
そうか、休日の駐車場は車が多いけど、茶の雪がお目当てなんだ♫
この日の太尾山は、誰ひとりで会わんかったです。
この暑い日中では当然かも♫
あづい中、お疲れ様でした🍀
あやこさんが心配するのも分かりますよ。。。
トラさんの「今日を逃したら登る日がにゃ〜が」っていうのも良く分かります👍
汗だくになったトラさんですが、景色が良くって登って良かったね♬
akoneさんがいつもお世話になっている米原駅✨上から見たことはなかったから、新鮮だがや☺️
立派な駅だがや〜
お盆にはまた利用するので、この写真を思い出すことにしよう👌
伊吹山崩落?大雨のせいですね?
暑すぎたり大雨だったり...異常気象が心配なこの頃ですね😭
グリちゃん達と三ツ峠山に行かれたね。
ちょっと忙しくってコメ出来んかったです。
お盆に帰省されるんだね。
米原駅を山から見る!いいよね。
と言うことは、駅からも間近に太尾山が見えますよ。
横に長く連なる山で、一番高い峰が山頂だよ(^^)/
盗人岩は、下からはどこなんか寅もよく分からんがな。
伊吹山の崩落、新幹線からも見えるかもよ。
えーっと梅雨末期の大雨で発生。
原因はシカの食害で草がなくなり、保水力低下で大規模崩落になったんだって。
先日、市の職員さんと話してたら「米原市全域で年間2000頭ぐらい捕獲してますがね。それ以上に生まれるもんで、追いつかんのが現状だがや」だって。
困った問題だわさ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する