記録ID: 5754143
全員に公開
ハイキング
大雪山
当麻乗越
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 748m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 晴れ当麻乗越で旭岳にガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
230723松仙園、沼の平、当麻乗越、愛山渓温泉
松仙園と沼の平に行ったことがなかったので、行ってみたかった。松仙園は湿原だった。コムケ湖では疾うに終わったワタスゲとタチギボウシが見頃。栄養なく低く、雪で曲がった針葉樹は正に湿原。旭岳をバックに花や針葉樹を撮る。とても良い風景が見られた。沼の平も湿原。晴れていたので、山肌の緑と沼のコントラストがとても良かった。この頃から旭岳にガスがかかり、当麻乗越では、見られなかった。残念。下山中、花の写真を撮ってる方に声をかけたら、存在に気づかなかった小さな花について、教えてもらい、わからな花はヤマップに投稿すれば教えてもらえるということで、花の名がわからない自分にとって、とてもありがたいこと。早速昨日の富良野岳を投稿したら、全部正確に教えてもらえた。とても素晴らしい出会いだった。愛山渓温泉でまったりした。肌触りが良い。さっぱりした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
松仙園と沼の平に行ったことがなかったので、行ってみたかった。松仙園は湿原だった。コムケ湖では疾うに終わったワタスゲとタチギボウシが見頃。栄養なく低く、雪で曲がった針葉樹は正に湿原。旭岳をバックに花や針葉樹を撮る。とても良い風景が見られた。沼の平も湿原。晴れていたので、山肌の緑と沼のコントラストがとても良かった。この頃から旭岳にガスがかかり、当麻乗越では、見られなかった。残念。下山中、花の写真を撮ってる方に声をかけたら、存在に気づかなかった小さな花について、教えてもらい、わからない花はヤマップに投稿すれば教えてもらえるということで、花の名がわからない自分にとって、とてもありがたいこと。早速昨日の富良野岳を投稿したら、全部正確に教えてもらえた。とても素晴らしい出会いだった。
2枚目 ウツボグサ
3枚目 ハイオトギリソウ
13枚目 キツネノボタンではないです。 手前の草の種と思われます。
19枚目 ホソバノキソチドリ
62枚目 ミヤマアキノキリンソウ
ありがとうございます。
ハイオトギリとハイオトギリソウは同じですよね。
ミヤマアキノキリンソウとコガネギクは
同じなのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する