2015みんなであけおめ登山は、房総の烏場山から


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 389m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々風 下山後は、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
FBのイベントで、烏場山にのぼって来ました。
房総の端っこの低山なのに、何故か人気で、約40名の団体となりました。
今回は、4班のリーダーを拝命して参加させて頂きました。
自分の車で、近隣の方などを3名ピックアップして、現地に向かいます。
今回同乗いただいたのは、ステキ女子3名。かなり緊張しました〜
集合は道の駅和田浦にて。
ここで、くじ引きでグループ分けをして、はじめまして(^^)
そのあと、登山口まで車で移動して、各自登山準備(^^)
半分以上が初めましての人でしたが、みなさんいい方で良かったです。
4班は後ろのほうなので、のんびり出発。
烏場山は2回目です。なんとなく覚えてる気もするし、忘れてるところもあったかな。
終始、ハイキング的なコースなので、みんなでワイワイ言いながらのぼって行きました。
初めての人だとレベル差がわからないけど、これぐらいの山なら、特に問題なく歩けますね〜、心配は杞憂に終わりました。
わいわい、楽しく歩いて行って、第一展望台へ
ってか、木が茂ってて何も見えんやん(>_<)
でも、その先のビューポイントでは、キラキラ光る海が見えました。
その後も終始ハイキングモード(^^)
あけおめ登山で、のんびり登るにはちょうどいい感じでした。
カヤ場という、少し開けたところで、お昼ごはん。
各自持ち寄った食事を食べてるなか、今回の主催者であるJさんが、でっかいやかんを持って、各自のところに回ってきて、甘酒を振る舞ってくれました。しかも、カセットコンロも担ぎあげて、温めて(^^)
やりますね〜。こういうの大好き(^^)。
俺も、がんばろう(^^)
お昼ご飯のあとは、お昼寝じゃなく、山頂を目指します。
あっという間に山頂ですけどね。
せまい山頂は、我々のGrでいっぱいになってしまうので、早々に降りはじめます。
下りは、怪我とか、膝とか痛めやすいところなので、楽しみながらも慎重に(^^)
見晴台とか、見どころもあり、あっという間に黒滝の上部まで降りてきちゃいました。
黒滝までは、木の立派な階段が作られていて、そこを降りると滝の下の水面まで降りれます。
そこそこ高さも水量もあって、いい感じの滝でしたね。
あとは、川沿いにしばらく行くと、ゴールの広場に出ました〜
最後に集合写真を撮って、イベント山行は無事終了。
でも、まだイベントは終わらない。
鋸山まで移動して、そこから、夕日を愛でようっていう企画もセットなのだ。粋なイベントでしょ〜、さすがです。
しか〜し、海沿いの道は大渋滞・・・
夕日は途中の車の中から見ることになりました。
でも、めっちゃきれいだった。きれいなオレンジ色で、雲のない空から落ちていきました。
で、温泉で再集結して、今回のイベントは無事終了(^^)
一人でのぼるのもいいけど、こういう形もいいですよね。
やま最高!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する