記録ID: 5759534
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 (霧の駅から反時計回りで)
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 506m
コースタイム
天候 | ガスのち曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICよりビーナスライン大門峠経由で約33km。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・霧の駅〜車山肩は、ビーナスラインに沿った静かなコース。 ・山彦耳(中央分水嶺)コースは、なだらかな草原稜線。 |
写真
感想
梅雨の中休みかと思える天気予報に堪らず遠征を計画。
メインは頸城三山の火打山と妙高山。
行く途中に霧ヶ峰に寄り道しビーナスラインドライブを楽しむ予定。
ところが、何やらあちこちで道路が渋滞。
よく考えたら、三連休の初日だった。
それに、この天気ではと渋滞を覚悟する。
にもかかわらず、ほぼ予定通りにビーナスラインに。
夕方のニッコウキスゲと富士山を眺めながら霧の駅に到着。
朝は予想外のガスの中を出発。
まだ7時だというのに、車山肩のPは満車。
ガスの中、ウロウロする車が多数。
この後どうなることやら。
それよりも、このガスをなんとかしてくれ。
ガスが取れたのは車山を過ぎてから。
青空が出ると、途端にあっちっち。
稜線は風があり、まだマシだったが、ゼブラからの帰り道は灼熱地獄。
グライダーに涼しさを分けてもらいながらPに生還。
ところが、いざ笹ヶ峰へと出発した途端、ピクリともしない渋滞地獄へ。
これは堪らんとUターンして和田峠へ。
これが功を奏して、予定通りに笹ヶ峰に到着。
次の日の朝、スマホにすぐ帰れの着信。
火打山を目の前にして、泣く泣くトンボ帰り。
前菜だけで終わってしまった新潟遠征だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する