ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5760500
全員に公開
ハイキング
四国剣山

ガイド登山in剣山・次郎圾・・

2023年07月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
tyobinyi その他2人
GPS
06:44
距離
10.5km
登り
1,102m
下り
1,088m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:18
合計
6:38
8:49
3
8:52
8:56
49
9:45
9:58
14
10:12
10:12
96
11:48
12:15
7
12:22
12:25
51
13:16
13:24
43
14:07
14:21
14
14:35
14:35
41
15:16
15:25
2
15:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、一時にわか雨・・
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴ―キョに登った仲間と、昨日の石鎚山に続き今日は剣山・次郎岌・・
4
ゴ―キョに登った仲間と、昨日の石鎚山に続き今日は剣山・次郎岌・・
シモツケ・・
アカバナセイヨウノコギリソウ・・
11
アカバナセイヨウノコギリソウ・・
キンロバイ・・
ホタルブクロ・・
10
ホタルブクロ・・
劔神社で安全祈願・・
3
劔神社で安全祈願・・
下界は猛暑、ここは涼しい・・
8
下界は猛暑、ここは涼しい・・
日陰の林間を進みます・・
3
日陰の林間を進みます・・
オトギリソウ・・
11
オトギリソウ・・
ヤマトウバナ・・
8
ヤマトウバナ・・
トゲアザミ・・
コナスビ・・
西島駅まで来た、正面塔ノ丸、奥の三嶺は雲の中・・
10
西島駅まで来た、正面塔ノ丸、奥の三嶺は雲の中・・
丸笹山・・
三嶺アップ、これや・・
7
三嶺アップ、これや・・
リフト西島駅のゼンテイカ(ニッコウキスゲ)植栽・・
10
リフト西島駅のゼンテイカ(ニッコウキスゲ)植栽・・
こちらはナンゴククガイソウ植栽・・
10
こちらはナンゴククガイソウ植栽・・
ツルギハナウド・・
9
ツルギハナウド・・
ヒオドシチョウ・・
7
ヒオドシチョウ・・
トモエソウ・・
尾根道を登り刀掛けの松に来た、ここの狛犬・・
これからキレンゲショウマを見に行場に・・
6
尾根道を登り刀掛けの松に来た、ここの狛犬・・
これからキレンゲショウマを見に行場に・・
アキノタムラソウ・・
9
アキノタムラソウ・・
ギンバイソウ・・
9
ギンバイソウ・・
キレンゲショウマいっぱいあるがほぼ蕾、これから・・トホホ
12
キレンゲショウマいっぱいあるがほぼ蕾、これから・・トホホ
おしいもう少し・・
15
おしいもう少し・・
遠くで咲いてるけど・・
10
遠くで咲いてるけど・・
ヒメフウロ・・
たぶんアオベンケイ・・
6
たぶんアオベンケイ・・
テンニンソウ・・
9
テンニンソウ・・
シシウド・・
キリンソウ・・
両剱神社、後ろ石灰岩の岩場・・
8
両剱神社、後ろ石灰岩の岩場・・
「おくさり」・・登ろうと思ったが濡れてツルツル、危険なので辞めました・・
5
「おくさり」・・登ろうと思ったが濡れてツルツル、危険なので辞めました・・
「不動の岩屋」・・涼しいので入ってみます・・
6
「不動の岩屋」・・涼しいので入ってみます・・
いい感じ、中にヒキガエルが居た・・
9
いい感じ、中にヒキガエルが居た・・
探検終了・・
剣山に向かい急登します・・
6
剣山に向かい急登します・・
劔山本宮宝蔵石神社の鳥居、この後剣山頂上山荘でランチ・・
5
劔山本宮宝蔵石神社の鳥居、この後剣山頂上山荘でランチ・・
山頂の平家の馬場、雨が降ってきた・・
6
山頂の平家の馬場、雨が降ってきた・・
到着・・
雨が多くなってきた、視界悪く次郎圾ガスで見えない・・
9
雨が多くなってきた、視界悪く次郎圾ガスで見えない・・
急遽雨具登場、後ろ次郎岌なのに・・
8
急遽雨具登場、後ろ次郎岌なのに・・
少し日が差してるところもあるけど・・
5
少し日が差してるところもあるけど・・
おおー、ガスが晴れてきた・・
9
おおー、ガスが晴れてきた・・
やったー、雨やんで日も差してきた・・
16
やったー、雨やんで日も差してきた・・
遠くの三嶺も見えた・・
13
遠くの三嶺も見えた・・
シコクフウロウ・・
11
シコクフウロウ・・
ツマグロヒョウモン♂・・
8
ツマグロヒョウモン♂・・
次郎岌到着・・
さ〜、帰りますか・・
8
さ〜、帰りますか・・
正面剣山・・
帰りはトラバース道を行く・・
7
帰りはトラバース道を行く・・
ヒナノウスツボ・・
7
ヒナノウスツボ・・
タカネオトギリ・・
10
タカネオトギリ・・
見納めの次郎圾・・
9
見納めの次郎圾・・
大劔神社のご神体、御塔石・・
11
大劔神社のご神体、御塔石・・
大劔神社・・
カニコオモリ・・
7
カニコオモリ・・
西島駅から下ります・・
4
西島駅から下ります・・
「太鼓くぐり」・・またまた探検を・・
8
「太鼓くぐり」・・またまた探検を・・
奥まで来た・・
さ〜、帰ります・・
7
さ〜、帰ります・・
リフトの下のトンネルをくぐると、もうすぐ・・
3
リフトの下のトンネルをくぐると、もうすぐ・・
バライチゴ・・
ウバユリ・・
無事帰ってきました・・
8
無事帰ってきました・・
ここから今日会ったお花たち・・
まずはクモキリソウ、終わってました・・
5
ここから今日会ったお花たち・・
まずはクモキリソウ、終わってました・・
会いたかったエゾスズラン、ついに会えました・・
6
会いたかったエゾスズラン、ついに会えました・・
アップ・・
ホザキイチヨウラン・・
7
ホザキイチヨウラン・・
アップ・・
ドアップ・・

感想

  春、ゴ―キョに行った仲間(女性2人)が石鎚山・剣山登山にやってきた・・昨日石鎚山登ったので、今日は剣山と次郎岌・・

 見ノ越まで来たが山頂はガスや・・支度をしていざ出陣、今日は人少ないが、のんびり出来ていいけど・・
 劔神社の長い階段を登って安全祈願・・気温は20℃、これなら下界の猛暑を離れ、登れそう・・林間なのであまり暑くなくゆっくり登るが、今日もゲストがいるので、あまりお花散策できない・・
 リフトの下を通り登ると、西島駅に着いた・・ここは展望がきくが、三嶺等主な山の山頂付近はガスの中・・そのうち晴れるわ・・
 西島から尾根道を登り、刀掛の松まで来た・・今日はキレンゲショウマを見に、行場に向かいます・・ゆっくり下って群生地に来たがみんな蕾、あと1Week先かなー、トホホ・・
 せっかく行場に来たので、行場を巡ります・・まずは「おくさり」に来た、でかいクサリはあるが狭く、ホールドスタンスもなく、石灰石の岩が濡れてツルツル、ちょっと危険なのであきらめ、次に「不動の岩屋」に来た・・のぞくと冷気が出てる、入り口からはしごで下るが、中は真っ暗・・わいわい言いながら奥まで行き帰ってきた・・はしごを登ろうとすると、目の前にでかいガマガエルがいた・・
 これで行場はおしまいなので、剣山まで急登し、剣山頂上ヒュッテでランチ・・
 食事後山頂に向かうが、ガスって今一、おまけに雨が降り出した・・平家の馬場の木道を歩いて剣山サミット・・ゲストの2人は四国の百名山コンプリート、やりました・・ところが雨が強くなったので雨具を着、これから素敵な次郎岌への縦走なのにガスで今一、仕方なく下りだすと雨はやみ晴れ間も少し見えだした、いいねー・・次郎圾峠まで下り、登り返して次郎圾サミット・・
 次郎圾からどんどん下り、次郎岌峠の少し上のトラバース道を進み、大劔神社に来た・・あとはトラバース道を進み西島駅に・・ここを下り、さっき「不動の岩屋」でうけたので、今度は「太鼓くぐり」でまたまた探検を・・
 あと、どんどん下り登山口に無事降りてきた・・楽しかった
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

tyobinyi+2名様 こんばんは。
剣山・次郎岌と素敵な笹峰稜線は雨ががやんでガスが晴れて良かったですね、綺麗な兄弟峰を歩けてね、残念なのはキレンゲショウマですね、まだ早かったようですね、これはまた見に来週来ないとね・・・・勝手に言っていますよ。
洞窟探検や花めぐりと変化ある山歩き、お天気もね。
お疲れさまでした。
2023/7/27 18:36
いいねいいね
1
yasioさんコメありがとうございます・・
いやいや、おっしゃる通りバライティに富んだ山行でしたねー・・いつも一人で登ってるんですが、今回はゲストが居たのでとても楽しかったです、普通に歩かないところを案内したらとても喜んでくれました・・
普段やってない経験は楽しいみたいですねー・・、私もですが・・
また四国までお越しください・・
2023/7/27 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら