記録ID: 576379
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名神社と伊香保神社に遅めの初詣
2015年01月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 793m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 晴れ 天神峠からヤセオネ峠まで時折強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
榛名神社から天神峠に向かう途中、小川にかかる板の橋を渡るとき、日向で融けかかった雪が残っており、しかも傾斜があるところがあって非常に滑りやすく、慎重にわたりました。天神峠からヤセオネ峠まで、時折強風が吹いていました。風に吹き飛ばされた雪が顔にあたると痛いくらいでした。 |
その他周辺情報 | 伊香保神社石段街の石段の湯に浸かってきました。 |
写真
感想
センター試験の日だったんですねぇ。高崎駅からのバスで大勢の受験生と一緒になりました。高崎経済大学前でみんな降りたんですが、緊張していたのか誰も降車ボタンを押さず、運転手さんが気を使って停車しました。高崎駅から高崎経済大学まで300円だったんですが、握りしめた100円玉を落とした受験生が、縁起が悪いからともう一度両替していました。
山のほうですが、雪道を「滑らないよう」に慎重に歩きました。結構いい運動になりましたが、温泉につかり、良い気分で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
Lichoさん、はじめまして。
昨日、相馬山登山口からワシノ巣風穴まで、私が一足先に下りて行ったと思われます。昨日は、かなりの強風でしたね。相馬山山頂も吹き荒れていました。オンマ谷は谷間だったので、風に当たらずにすみましたが、強風のゴーゴーという音がずっと響き渡っていました。悪コンディションの中、お疲れ様でした。
また、榛名神社付近の岩にもかなり特徴的なものがあるのですね。機会があれば訪れてみたいと思います。ありがとうございました。
zelviaさん、こんばんは。
土曜日は天気予報通り、風が強かったですねぇ。お疲れ様です。
雄岳山頂から撮られた写真、美しいですねぇ。あんな写真が撮りたいのですが、なかなかうまくいきません。
榛名山で私が気に入っているView Pointは雄岳と硯岩と臥牛山です。
硯岩からだと榛名湖側から見た榛名の山々が見渡せますよ。
機会があったらお試しください。
それではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する