六甲 双子山~石楠花山~高雄山


- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 794m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:04
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
この週末 他の山への遠征予定だったが いろいろあってキャンセルとなり
いつものメンバーさんにお声を掛けたら付き合っていただけることになった。
今回は企画はしたものの 六甲に詳しいA氏にリーダーを押し付けて(ありがとうございました)
少しは涼しいだろう裏六甲をStartし、暑くなる午後には表六甲を温泉目指して下るといういい加減な予定だったのだが(笑)
Startと同時に甘かったと悟る。
「ここ降りるとしたら転がったほうがはるかに楽だよね」的な急坂を四輪駆動でよじ登り 這い上がり 息を切らして 滝汗をかいて双子山。
同じような急坂を登って降りてを繰り返し、石楠花山へ。
このルートをヤマレコやヤマップで見たときは 石楠花山の周辺は芝生が広がる まさに「お弁当ポイント」の写真があがってたのに草ぼうぼう。
何でこうなった?
とりあえず 草をかき分け展望台に上がり眺望を楽しんでから 天狗岩へ。
ここも木が倒れていたりして なかなかの”廃”ルート一歩手前。
かろうじてルートはわかるが そのうちに草に埋もれて見えなくなりそう。
でも眺望は素晴らしく 来た甲斐はあったというもの。
さわやかな風が吹く岩の上でもぐもぐタイムで一服。
展望台にもどり 高雄山を目指すもやっぱりバリルート。
橋は壊れてるし 背の高い同行者と比べて小さい私は茂ってる葉で顔をぺちぺち叩かれるし でも文句を言ってもこのコースと決めたのは私なのだから 頑張るしかない。
山歩きをはじめて「足をつる」体験もありで(泣)こんなに痛いものだと思い知る。
高雄山からの下山ルートは遠回りだけれど足に優しいコースにしていただいてホッとする。
足釣り対策にザックに入れていたけど 自分では使う事のなかった「68番」とマグネシウム。
持ってて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する