ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5770357
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

龍穏寺と三波渓谷(奥武蔵秩父ベストハイク)

2023年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
21.6km
登り
378m
下り
378m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:28
合計
4:39
距離 21.6km 登り 380m 下り 391m
13:15
13
スタート地点
13:28
48
14:16
6
14:22
14:31
5
14:36
16
14:52
21
15:13
15:16
12
15:28
43
16:26
4
16:30
16:43
0
16:43
16:46
68
17:54
ゴール地点
天候 どぴーかん
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越生梅林の近くの上谷農村公園駐車場 グランドや児童遊具のある広々した公園だけどトイレが隅っこの目立たないところに一つだけ(探し回った)
コース状況/
危険箇所等
舗装道路
危険個所 そこら中どこも屋外は危険。昨日同様風が吹くとロウリュウ。こんな暑さで道を歩いている人はいない。
三波渓谷は駐車場が1日1台2000円もする
上谷農村公園
奥が児童公園で、子どもが遊ぶならトイレがあるだろうと思ったらなくて、グランドのこっち側にやっと見つけた
2023年07月28日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 13:18
上谷農村公園
奥が児童公園で、子どもが遊ぶならトイレがあるだろうと思ったらなくて、グランドのこっち側にやっと見つけた
ここから上谷の大クスに行ける
足利の山火事の時、鎮火祈願で雨乞山へ行ったときに通った道。
2023年07月28日 13:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 13:28
ここから上谷の大クスに行ける
足利の山火事の時、鎮火祈願で雨乞山へ行ったときに通った道。
建康寺入口
太田道灌の父親ゆかりの寺だそうな
2023年07月28日 13:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 13:33
建康寺入口
太田道灌の父親ゆかりの寺だそうな
越生町の浄水センター
駐車場はないけど、公共トイレがある
2023年07月28日 13:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 13:35
越生町の浄水センター
駐車場はないけど、公共トイレがある
麦原川のあじさい街道に入る
つい先日来たばかりだけど、この区間は車で通過
2023年07月28日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 13:40
麦原川のあじさい街道に入る
つい先日来たばかりだけど、この区間は車で通過
オクムサマルシェ
こだわりのカレーなどがおいしそう
2023年07月28日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 13:42
オクムサマルシェ
こだわりのカレーなどがおいしそう
先日のあじさい散歩のときはここまでで折り返した
今日は山猫軒方面へ
2023年07月28日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 13:46
先日のあじさい散歩のときはここまでで折り返した
今日は山猫軒方面へ
右は車道終点から山道に入り羽賀山へ行く道
山猫軒は左へ、未踏区間に入る
2023年07月28日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:00
右は車道終点から山道に入り羽賀山へ行く道
山猫軒は左へ、未踏区間に入る
竹細工の無人販売所
2023年07月28日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/28 14:00
竹細工の無人販売所
代官屋敷も45mの寄り道なら行ってみよう。450mだったら行かないな
2023年07月28日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:02
代官屋敷も45mの寄り道なら行ってみよう。450mだったら行かないな
龍穏寺の寺代官の屋敷跡
2023年07月28日 14:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:03
龍穏寺の寺代官の屋敷跡
これが代官屋敷
2023年07月28日 14:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:04
これが代官屋敷
ギャラリー&カフェ山猫軒、初めて来た
軍資金がないから立ち寄れない
2023年07月28日 14:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:08
ギャラリー&カフェ山猫軒、初めて来た
軍資金がないから立ち寄れない
山枝庵って何だろう
一番上の札に書いてある
2023年07月28日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:10
山枝庵って何だろう
一番上の札に書いてある
葉っぱをかき分けたら読めた
太田道灌の父道真の砦跡
2023年07月28日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:10
葉っぱをかき分けたら読めた
太田道灌の父道真の砦跡
龍穏寺冠木門が見えた
今日はここが目的地の一つなので門前払いじゃなく中へ
2023年07月28日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:19
龍穏寺冠木門が見えた
今日はここが目的地の一つなので門前払いじゃなく中へ
惣門をくぐる
2023年07月28日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:21
惣門をくぐる
奥に四天王のいる立派な山門があった
2023年07月28日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:22
奥に四天王のいる立派な山門があった
この寺の重要文化財の解説
2023年07月28日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:22
この寺の重要文化財の解説
神仏混合が残り、熊野神社が同じ境内に祀られている
2023年07月28日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:22
神仏混合が残り、熊野神社が同じ境内に祀られている
立派な壁面彫刻がある
2023年07月28日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:23
立派な壁面彫刻がある
解説
2023年07月28日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:23
解説
裏手に日本神話を題材にした彫刻
2023年07月28日 14:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:24
裏手に日本神話を題材にした彫刻
経蔵の解説
2023年07月28日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:26
経蔵の解説
経蔵にも立派な彫刻
2023年07月28日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 14:27
経蔵にも立派な彫刻
曹洞宗の開祖道元禅師の中国修行を描いた彫刻
2023年07月28日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/28 14:27
曹洞宗の開祖道元禅師の中国修行を描いた彫刻
本堂
中は撮影禁止
2023年07月28日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:28
本堂
中は撮影禁止
鐘楼は県指定有形文化財
2023年07月28日 14:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:31
鐘楼は県指定有形文化財
鐘の解説
2023年07月28日 14:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:31
鐘の解説
境内案内はこれ
http://ryuonji.jp/keidai.html
2023年07月28日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 14:33
境内案内はこれ
http://ryuonji.jp/keidai.html
往路と別れて上大満に向かう
右は峠を越えて黒山三滝へ行く道
2023年07月28日 14:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 14:37
往路と別れて上大満に向かう
右は峠を越えて黒山三滝へ行く道
幹線道路を北上
麦原分岐、さっき通ったところがすぐそこ
2023年07月28日 15:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 15:09
幹線道路を北上
麦原分岐、さっき通ったところがすぐそこ
越生梅林入口
三波渓谷へは先に山の中を通る道(舗装道路だけど)帰りを県道にするため8の字回り
2023年07月28日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 15:30
越生梅林入口
三波渓谷へは先に山の中を通る道(舗装道路だけど)帰りを県道にするため8の字回り
車を置いた農村公園を抜ける
暑いからここまででやめようかという誘惑も
でも三波渓谷は暑い時が良いんじゃない、と先へ進む
2023年07月28日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 15:35
車を置いた農村公園を抜ける
暑いからここまででやめようかという誘惑も
でも三波渓谷は暑い時が良いんじゃない、と先へ進む
柳沢の馬頭尊
越生町再発見の100ポイントだって
それを回るのも「困ったときの」ネタにしたらよいかも
2023年07月28日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 15:45
柳沢の馬頭尊
越生町再発見の100ポイントだって
それを回るのも「困ったときの」ネタにしたらよいかも
山村風景
2023年07月28日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 15:48
山村風景
上谷の大クスはここからも行ける
この路は未踏だけど、
この辺は一つずつの山が小さく、里の道で繋いであれこれ登るので、山里の風情を楽しみながらの林道歩きを何回もやっている
2023年07月28日 15:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 15:50
上谷の大クスはここからも行ける
この路は未踏だけど、
この辺は一つずつの山が小さく、里の道で繋いであれこれ登るので、山里の風情を楽しみながらの林道歩きを何回もやっている
小さな峠を越える
あじさい巡りや弓立山でこの道も何度か通ったことがある
2023年07月28日 15:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 15:58
小さな峠を越える
あじさい巡りや弓立山でこの道も何度か通ったことがある
いこいの村大附分岐、弓立山へ行く道
2023年07月28日 16:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:03
いこいの村大附分岐、弓立山へ行く道
おっと、通り過ぎるところだった
ここを左へ、温泉スタンドの方へ入る
2023年07月28日 16:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 16:07
おっと、通り過ぎるところだった
ここを左へ、温泉スタンドの方へ入る
ときがわ町温泉スタンド
2023年07月28日 16:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/28 16:12
ときがわ町温泉スタンド
八幡神社
2023年07月28日 16:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:21
八幡神社
三波渓谷はこの駐車場の下
2023年07月28日 16:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 16:29
三波渓谷はこの駐車場の下
階段を下って河原へ(もう一本の下り口はもっと狭く、草むらをかき分けるような道)
2023年07月28日 16:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:31
階段を下って河原へ(もう一本の下り口はもっと狭く、草むらをかき分けるような道)
もっと広い所かと思ったら渓谷と言うより峡谷
河原でBBQやキャンプは禁止と書いてあったけど、たしかにできないよね
2023年07月28日 16:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:33
もっと広い所かと思ったら渓谷と言うより峡谷
河原でBBQやキャンプは禁止と書いてあったけど、たしかにできないよね
水の中に入って遊ぶ、と言う川遊び場で、皆さん水着になっている
2023年07月28日 16:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/28 16:41
水の中に入って遊ぶ、と言う川遊び場で、皆さん水着になっている
駐車場には更衣テンとも用意されている
だけど2000円!!
地元の三波川で遊ぶのが良い
2023年07月28日 16:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:46
駐車場には更衣テンとも用意されている
だけど2000円!!
地元の三波川で遊ぶのが良い
毎度車で通る道
2023年07月28日 16:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 16:59
毎度車で通る道
といっても運転中キョロキョロしないから、パシャリ
2023年07月28日 17:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 17:19
といっても運転中キョロキョロしないから、パシャリ
ニューサンピアおごせ
温泉に入りたいけど家に帰ってシャワーまで我慢
2023年07月28日 17:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/28 17:42
ニューサンピアおごせ
温泉に入りたいけど家に帰ってシャワーまで我慢
ここから近道で駐車場に戻る
2023年07月28日 17:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/28 17:47
ここから近道で駐車場に戻る

感想

*今日も午前中暑さに耐えられるうちは草むしり。もうそれだけで力尽きる。午後から奥武蔵秩父ベストハイクの続き。一気に片付けようとしているけど、近場のお手軽コースは「困ったときの」に最適。残しておかないと、「困ったとき」に困る。でも、まだケガが治り切らず、草むしりが忙しい今は「困ったとき」の典型だからいいんじゃない。
*昨日今日、暑さは辛いけど転んでぶつけたところの痛みはずいぶんよくなった。また転んでぶつけたくないけど、もうすぐ山に行けそうだ。
*今日獲ったポイントの龍穏寺は静かで良い古刹、お堂の壁の彫刻も見ごたえある。
*三波渓谷のようなところは我が家の近くにもいろいろあって、孫が小さい頃はお盆に川遊びに通った。大きくなって部活が忙しいのとコロナ禍が重なり、もう3年行ってないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら