記録ID: 5773025
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(六甲有馬ロープウエイ利用)
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 318m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:51
距離 9.0km
登り 330m
下り 781m
12:35
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 六甲山頂駅付近にお土産屋、飲食店多数あるも10時開店 ロープウエイの始発が9時30分なので、12分乗車して山上到着は10時前です。有馬温泉に下山すれば入浴、飲食店多数 |
写真
感想
30年以上振りに六甲山を歩きました。暑さと体力低下から六甲有馬ロープウエイでワープするゆるゆる山行。前回はどこから登ったか記録も残っておらず、今回は稜線を歩き最高峰へ、その後、魚屋道で有馬へ下りました。
ロープウエイの始発は9時半と遅め。しかし、9時過ぎに乗り場に行ってみると行列。駐車場に車が少ないので油断しましたが、有馬温泉に泊まっていた方々がホテルの送迎車で乗場に乗り付けていたみたいです。出札の方に、定員が42名なので第2便になるかもと言われましたが、私の後ろの方まで第一便に乗れました。
山上の駅に12分で到着、飲食店や土産物屋は10時開店でまだ閉まっていました。
稜線をドライブウエイを縫うように最高峰を目指します。
景色は良いし、天気も良し、下界ほどの灼熱でもなく気持ちよく最高峰に到着しました。最高峰をあとにして、一軒茶屋の前の東屋で休憩し、魚屋道を有馬に向けて下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
暑い中の山歩きお疲れさまでした。
六甲山の一番おいしい所を歩かれたようで、この時期ですのでいい選択をされたと思います。山道がドライブウェイと並行しているので、一寸幻滅ですが・・・。
このところの猛暑で山に登る気力が湧いてこないので、文明の利器を使うのもありですね。
夏山の一番良いシーズンですが、色んな事情で計画倒れになっています。何とか一ヵ所でも登りたいと思っています。
こんにちは。本日は夫婦で蓼科の温泉に来てます。渓流に面した露天風呂に浸かり、部屋でほっこりしています。
超久し振りの六甲山、罪悪感もちつつロープウェイ使いました。体力が回復して、涼しくなれば違うルートも歩きたいです。
ゆっくりと温泉、良いですね。十分に英気を養ってください。
もしお時間に余裕があれば入笠山がお勧めです。蓼科からだと一旦茅野に下って富士見の方に進んでから南側の山に入って行く感じです。
ここは冬はスキー場なのでロープウェイ完備です。
山頂の展望が素晴らしく、入笠湿原の花が奇麗です。
蓼科だったら北八ヶ岳ロープウェイで坪庭まで行くのも良いかもです。
おはようございます。昨日、道中中アは雲の中、南アも一部しか見えませんでしたが、八は連山見えました。本日は雲が多いので安曇野に行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する