記録ID: 577592
全員に公開
雪山ハイキング
関東
倉岳山
2015年01月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 777m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とりあえずアイゼンは使用しませんでしたが、北面は凍結してました。 |
その他周辺情報 | 唐栗橋の登山口に、黄色い登山ポストがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初の会山行は、中央線からすぐに登れる「倉岳山」、参加は7名とちょっと少なめでしたが、名古屋からKさんの参加もあり、十分にぎやかで楽しい山行でした。
ルートは、登りも下りも北面の沢沿いのコースなので、凍結している個所も多く、アイゼンはつけませんでしたが、足下には十全な注意が必要です。ただ、稜線に出ると、風がないせいかぬかるんでいました。
稜線からは、富士山はもちろん、奥多摩、大菩薩、道志、そして南アルプスまで、景色は最高です。
山頂でのお昼では、M子さんとIさんの四次元ポケットのようなザックから、出るわ、出るわ!あっという間に「クラブM」がオープン。持参した昼食に手を付けないうちに、満腹になりました。
腹ごなしをしながら、ゆっくりと鳥沢へと下りました。
鳥沢駅前の食堂で、新春の乾杯をして、楽しい一日を締めくくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
来月(2月2日)に、同じコースを歩こうと思っています。昨日の雪で、どれくらい積もったか分かりませんが、kyosai103さんの時とそれ程変わらないと、思って(期待して)、行くことにします。念のため、6本刃のアイゼンは用意していくつもりですが、滑落の恐れがあるような箇所はなさそうですね?!取り敢えず、大月市観光協会には積雪の状況を、前もって確認しておこうと思いますが。では、また、良い山行記録をアップして下さいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する