ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577689
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

氷世界! 念願の雲竜渓谷へ (^з^)-☆

2015年01月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
waki その他4人
GPS
02:15
距離
16.9km
登り
1,020m
下り
1,011m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:31
合計
7:25
7:20
50
車止めゲート
8:10
8:15
11
稲荷川展望台
8:26
8:30
12
分岐注意箇所
8:42
8:50
40
洞門岩
9:30
9:40
60
雲竜渓谷入り口案内板
10:40
11:40
60
雲竜瀑
12:40
11:40
86
洞門岩
13:06
13:10
35
稲荷川展望台
13:45
車止めゲート
天候 晴れのち午後雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往)4:30 戸越IC
6:20〜6:25 日光口PA
6:50 滝尾神社先凍結カーブ
7:00 車止めゲート

(復)13:45〜14:05 車止めゲート
14:25〜15:20 日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん
15:40 たまり漬け本舗
16:30 佐野SA
17:20 蓮田SA
18:30 戸越IC

◎おみや
たまり漬け本舗:黒ごぼう、たくわん、チーズたまご。
佐野SA:モーちゃんのむヨーグルト。

コース状況/
危険箇所等
◎車止めゲート〜洞門岩
林道、林道、林道で、飽き飽きし微妙な上りで却って疲れるが、稲荷川展望台ではなかなかの展望が見られ、展望カメラまで設置している。(もちろん無料)

◎洞門岩〜雲竜渓谷入口案内板
道に迷うとか、登山道が分かりにくい等のレコが有り、当初の予定は林道で雲竜渓谷入口まで行く予定でしたが、林道にウンザリしていたのと先行者がいた事、K君の押しで沢ルートに変更し、ピンクテープを探しながら進んだ。

川を渡渉するといきなり山側の変な方向にピンクテープが有ったが、右岸を川に沿って進み、前方にピンクテープが見え出すので、其処から最初の高巻きを登って行くが、結構凍結していて滑った、登りきった所に広いスペースが有り、先行者もアイゼンをつけていたので、我々もそこで装着した。

その先にロープを設置している所を一度下ったが、アイゼンをつけた後だったので、ロープを使用しなくても良かった。

その先の山裾に、再びピンクテープが見えて来て、2番目の高巻きを登って行くが、其処を登らずその先からでも渡渉は増えるが、登って行けるみたいで、K君が一人で其方から登って来て合流し、間も無く雲竜渓谷入口の案内板の広場に到着した、その到着とほぼ同時に我々より早く出発し林道を通った方達が到着して来た、やっぱり沢ルートはかなり早かった。

◎雲竜渓谷入口案内板〜雲竜瀑
川の水量が結構多く、流れも早く、ストックをついても結構水の中に浸かり、水面から岩が出ていない所もしばしばある、バランスを崩すとドッポンしそうだ。

氷柱二本の裏側へは、容易に行けるが、上からの落下には十分注意が必要だ。

雲竜瀑への高巻きは、結構傾斜も有り、道幅も狭い所も有るが、2名の6本アイゼン組も慎重に歩けば、なんとか大丈夫そうだったが、前歯が有れば安全である。

◎帰り道
雪が降り出し、結構積雪し、トレースも薄くなって来たが、再び沢ルートで戻り、やはり渡渉が厄介だった。

洞門岩まで戻り、アイゼンを外して林道を歩いたが、薄く積雪した林道がスリップの元になって、転倒者が続出したので、チェーンスパイク等が有れば安全か。

ファイル
(更新時刻:2015/03/27 22:48)
心配していた、駐車場も何とか確保出来た。今回は久しぶりの大所帯で A・K・S・H・W の5人。
2015年01月19日 07:13撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 7:13
心配していた、駐車場も何とか確保出来た。今回は久しぶりの大所帯で A・K・S・H・W の5人。
道路は凍結状態でツルツル( ̄ー ̄; ヒヤリ。
2015年01月19日 07:14撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 7:14
道路は凍結状態でツルツル( ̄ー ̄; ヒヤリ。
車止めゲート前は、止める余地無し Σ( ̄ロ ̄lll。
2015年01月19日 07:19撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 7:19
車止めゲート前は、止める余地無し Σ( ̄ロ ̄lll。
ヽ(oゝω・o)-☆ 国登録有形文化財の砂防堰堤らしい。
2015年01月19日 07:20撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1/19 7:20
ヽ(oゝω・o)-☆ 国登録有形文化財の砂防堰堤らしい。
ゲートの横を通って、スタート。
2015年01月19日 07:21撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1/19 7:21
ゲートの横を通って、スタート。
赤薙山、姿がチラホラ見える(o´ω`o)ぅふふ。
2015年01月19日 07:36撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 7:36
赤薙山、姿がチラホラ見える(o´ω`o)ぅふふ。
何気にしんどい(´。_。`)ゞぅぅぅ…。
2015年01月19日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/19 7:42
何気にしんどい(´。_。`)ゞぅぅぅ…。
朝陽に照らされて影がのびる。
2015年01月19日 07:45撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 7:45
朝陽に照らされて影がのびる。
天気が良さそうで、喜ぶが・・・o(^-^)o。
2015年01月19日 07:47撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 7:47
天気が良さそうで、喜ぶが・・・o(^-^)o。
立派な林道、車でも十分走れそうだが  ̄Д ̄。
2015年01月19日 08:09撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1/19 8:09
立派な林道、車でも十分走れそうだが  ̄Д ̄。
稲荷川展望台が見えて来た。
2015年01月19日 08:11撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1/19 8:11
稲荷川展望台が見えて来た。
稲荷川展望台の眺望 (。-`ω-)ンー雲行きが ・・。
2015年01月19日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/19 8:10
稲荷川展望台の眺望 (。-`ω-)ンー雲行きが ・・。
結構な積雪、凍結してないので歩きやすい。
2015年01月19日 08:22撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 8:22
結構な積雪、凍結してないので歩きやすい。
分岐注意箇所、ヤマレコで間違いやすいと、書かれていた場所。
2015年01月19日 08:26撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 8:26
分岐注意箇所、ヤマレコで間違いやすいと、書かれていた場所。
山の方は雪が降り出した (´・ω・`)ボンショー。
2015年01月19日 08:30撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 8:30
山の方は雪が降り出した (´・ω・`)ボンショー。
洞門岩、(ー`´ー) うっ林道?沢?と意見分かれる。
2015年01月19日 08:42撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 8:42
洞門岩、(ー`´ー) うっ林道?沢?と意見分かれる。
上り林道、下り沢ルート。
2015年01月19日 08:41撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 8:41
上り林道、下り沢ルート。
沢ルートへ、まず渡渉し、右岸沿いを川沿いに。
2015年01月19日 08:49撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 8:49
沢ルートへ、まず渡渉し、右岸沿いを川沿いに。
岩の中から、つらら。
2015年01月19日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/19 8:51
岩の中から、つらら。
○方向にピンクテープが有り、最初の高巻き。
2015年01月19日 08:53撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 8:53
○方向にピンクテープが有り、最初の高巻き。
結構凍結し滑る (; ̄ー ̄A アセアセ・・・。
2015年01月19日 09:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/19 9:20
結構凍結し滑る (; ̄ー ̄A アセアセ・・・。
雲竜渓谷入り口。
2015年01月19日 09:31撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 9:31
雲竜渓谷入り口。
今日もきまってるねぇ o(*^▽^*)o~♪。
2015年01月19日 09:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
1/19 9:32
今日もきまってるねぇ o(*^▽^*)o~♪。
平安時代のかぶりものか、ちげぇょ!!( ̄m ̄*)。
2015年01月19日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
1/19 9:49
平安時代のかぶりものか、ちげぇょ!!( ̄m ̄*)。
階段は雪で埋まり。
2015年01月19日 09:31撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1/19 9:31
階段は雪で埋まり。
まだ凍結していないが、凸凹。
2015年01月19日 09:39撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 9:39
まだ凍結していないが、凸凹。
山肌につらら。
2015年01月19日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/19 9:40
山肌につらら。
今シーズンで繋がるのか (ー_ー?)ン?。
2015年01月19日 09:43撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 9:43
今シーズンで繋がるのか (ー_ー?)ン?。
川辺の雪景色 〃⌒ー⌒〃。
2015年01月19日 09:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/19 9:42
川辺の雪景色 〃⌒ー⌒〃。
一列縦隊。
2015年01月19日 09:44撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
3
1/19 9:44
一列縦隊。
見えて来る、ヮクヮクo・ω・o!ヮクヮク^^。
2015年01月19日 09:46撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 9:46
見えて来る、ヮクヮクo・ω・o!ヮクヮク^^。
足ギリ o-|  ̄ω ̄、 |-o グスン。
2015年01月19日 09:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/19 9:55
足ギリ o-|  ̄ω ̄、 |-o グスン。
実際に見る、始めての景色。
2015年01月19日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/19 9:49
実際に見る、始めての景色。
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆。
2015年01月19日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/19 9:50
☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆。
思わず見上げる。
2015年01月19日 09:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
16
1/19 9:55
思わず見上げる。
光と氷。
2015年01月19日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/19 9:53
光と氷。
\(⌒∀⌒*)/ャッタ☆♪+⌒*。゜☆゜。
2015年01月19日 09:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
16
1/19 9:57
\(⌒∀⌒*)/ャッタ☆♪+⌒*。゜☆゜。
まだまだ成長しそう。
2015年01月19日 09:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
1/19 9:58
まだまだ成長しそう。
見えて来た氷柱。
2015年01月19日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/19 9:58
見えて来た氷柱。
来た道。
2015年01月19日 10:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/19 10:02
来た道。
とにかく氷柱の裏へ。
2015年01月19日 10:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
1/19 10:02
とにかく氷柱の裏へ。
つららの数々。
2015年01月19日 10:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/19 10:05
つららの数々。
鋭い。
2015年01月19日 10:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/19 10:05
鋭い。
ここだ!、青空が欲しかった。
2015年01月19日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
9
1/19 10:05
ここだ!、青空が欲しかった。
氷の芸術。
2015年01月19日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/19 10:07
氷の芸術。
S君ヘルメット準備だ ( ̄ー ̄)ニヤリッ。
2015年01月19日 10:11撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
4
1/19 10:11
S君ヘルメット準備だ ( ̄ー ̄)ニヤリッ。
雲竜瀑方向、青空が (o´_`o)ハァ・・・。
2015年01月19日 10:11撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 10:11
雲竜瀑方向、青空が (o´_`o)ハァ・・・。
集合写真。
2015年01月19日 10:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
1/19 10:12
集合写真。
雪層。
2015年01月19日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/19 10:15
雪層。
後方。
2015年01月19日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/19 10:15
後方。
氷柱を喰らうK君。
2015年01月19日 10:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
1/19 10:17
氷柱を喰らうK君。
氷柱とK君。
2015年01月19日 10:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12
1/19 10:17
氷柱とK君。
1本ゲット。
2015年01月19日 10:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
1/19 10:19
1本ゲット。
難しい渡渉(´ヘ`;)とほほ・・。
2015年01月19日 10:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/19 10:28
難しい渡渉(´ヘ`;)とほほ・・。
瀑への高巻き、結構傾斜があり狭い道。
2015年01月19日 10:34撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
1
1/19 10:34
瀑への高巻き、結構傾斜があり狭い道。
右側高巻きから、デカイ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ。
2015年01月19日 10:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
1/19 10:39
右側高巻きから、デカイ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ。
自然の力 (*^ー゜)b グッジョブ!!。
2015年01月19日 10:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
1/19 10:41
自然の力 (*^ー゜)b グッジョブ!!。
左側から ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ。
2015年01月19日 10:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
1/19 10:46
左側から ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ。
左側、雪の中此処で昼食。
2015年01月19日 10:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/19 10:47
左側、雪の中此処で昼食。
帰路中何故か埋まる ε- ( ̄、 ̄A)は、はあん。
2015年01月19日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
1/19 11:58
帰路中何故か埋まる ε- ( ̄、 ̄A)は、はあん。
洞門岩、標識にも積雪。
2015年01月19日 12:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/19 12:40
洞門岩、標識にも積雪。
稲荷川展望台、本降り。
2015年01月19日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/19 13:06
稲荷川展望台、本降り。
ゲートに到着 o(*^ー^*)oお疲れ様でした!。
2015年01月19日 13:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/19 13:43
ゲートに到着 o(*^ー^*)oお疲れ様でした!。
日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん、各メーカーのシャンプーとコンディショナーが選べる。
2015年01月19日 14:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/19 14:24
日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん、各メーカーのシャンプーとコンディショナーが選べる。
色々なソフトクリーム。
2015年01月19日 15:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/19 15:14
色々なソフトクリーム。
で・・・・バニラ。
2015年01月19日 15:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/19 15:15
で・・・・バニラ。
ビールサーバー。
2015年01月19日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1/19 15:13
ビールサーバー。
キリン満点生の指定店、飲みたかったが、グット我慢。
2015年01月19日 15:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/19 15:20
キリン満点生の指定店、飲みたかったが、グット我慢。
主がいた、起こして m(__)m。
2015年01月19日 15:14撮影 by  iPhone 5, Apple
10
1/19 15:14
主がいた、起こして m(__)m。
たまり漬本舗、春曉庭ゆりんに行く途中に有ったので帰りに寄ってみた。
2015年01月19日 15:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/19 15:38
たまり漬本舗、春曉庭ゆりんに行く途中に有ったので帰りに寄ってみた。
たまり漬本舗で購入
黒ごぼう、たくあん:味しっかりで美味しい。

チーズたまご:たまごかと思えば、チーズケーキで、何故たまごがネーミングに付いたか疑問ですが、濃厚で美味しかった。
2015年01月19日 20:45撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
3
1/19 20:45
たまり漬本舗で購入
黒ごぼう、たくあん:味しっかりで美味しい。

チーズたまご:たまごかと思えば、チーズケーキで、何故たまごがネーミングに付いたか疑問ですが、濃厚で美味しかった。
佐野SAで購入、モーちゃんのむヨーグルト:容器にひかれて購入したが、濃度はうすめで、甘目、酸味がほんの少し。
2015年01月19日 20:47撮影 by  Canon EOS 10D, Canon
2
1/19 20:47
佐野SAで購入、モーちゃんのむヨーグルト:容器にひかれて購入したが、濃度はうすめで、甘目、酸味がほんの少し。

感想

寒中お見舞い申し上げます。

昨年は多くの方々に訪問頂き、乱文にもかかわらずお読み頂き有難うございました、
本年も宜しくお願い致します。

◎今回は昨年に行けず念願であった雲竜渓谷へ、計画段階からの心配事として、駐車場と沢ルートの不明瞭さがあった。

◎心配事一つ目、果たして車止めゲートに駐車出来るのか、出来なければ引き返して滝尾神社に止めて、歩く事も考慮して出発しましたが、駐車場と言うよりも、滝尾神社すぎてからの、上りカーブが凍結しタイヤが空転、全く上がれず何回かトライするが、車が横を向き出したので、取り敢えず方向転換、ガードレール側に凍結していない雪質があるのを発見してくれて、端を通れば上れそうだったので、ひとまず下って方向転換し端を通って再トライ、何とか上りきる事が出来た、後は車止めゲートまでそれ程急な道が無かったので、無事到着する事が出来たが、駐車スペースは既に無く、少し下った路肩の広い場所に止めた。

◎心配事二つ目、沢ルートは分かるのか疑問で、林道予定でしたが、結果的に沢ルートで正解だった、今回は先行者がいた事と、前日までに降雪が有り、トレースがしっかり付いていた事が、あまりピンクテープを捜さず済んだ、高巻きの入り口にはピンクテープは有ったが、途中にはトレースしか見てなかったのか、あまり見えなかった様に思う、そして瀑の高巻きにはピンクテープは無かったので、始めての人はトレース頼りになるので、それなりの判断が必要だと思います。

◎雲竜渓谷案内板からは、遠くに氷柱群が見えて来て、近づくにつれ迫力のある氷柱群に圧倒され、思わず見上げてしまい、期待していた以上に素晴らしい景色を堪能出来たが、友知らず以降は青空が雪雲に変わり、すっきりしない景色となってしまったが、雲竜瀑はとにかくデカイの一言でした。

◎滝壺から左側に上がり、雪も本降りになるなか昼食にし、早々に帰路に就いたが、天気が良ければゆっくり眺めていたかった、個人的に左側から見た方が迫力が有ると思う。

◎2015年まず雲竜渓谷を終えて、今年で登山を始めて3年目になりますが、ようやく山位置と分類がある程度分かって来て、まだまだ行けてない山は沢山あるが、行ける日数はある程度決まっていて、どの時期に、どの山に行くか思案のしどころですが、のんびりと安全に絶景を楽しみたいと思っておりますので、お付き合いのほどよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら