記録ID: 5777788
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
金勝山から吉田家住宅(奥武蔵秩父ベストハイク)
2023年07月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:45
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 293m
- 下り
- 297m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金勝山は地形図にない遊歩道がたくさんある 小さな山で、子どもたちのアクティビティーの場なのですぐどこかに出るから問題ない |
写真
感想
*朝起きれたのは野良仕事するには間に合わない時間だった(すぐ暑くなってしまう)。14時から用事もあるのでその前にひと歩き。今日も、スイッチが入った奥武蔵秩父ベストハイクの残り。
*吉田家住宅は254に看板が出ていて何十年も気になりながら行ってなかった。享保6年(1721)に建築された、実年代のわかる県内最古の民家で国の重要文化財建造物に指定されている。無料で中に入って見学や休憩ができ蕎麦屋も兼ねているし、いろりには火が起きている。静かな山里の癒される空間だった。
https://yoshidake-ogawa.com/
*金勝山には遊歩道が網の目状に巡っているので未踏ルートもたくさん残っていて、小さい山だけどまだまだ楽しめる。どこかのついでにまた来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金勝山を絡めた小川アルプスの7峰縦走お疲れ様でした!今回は私が歩いた時よりも天気もよく午前中なので比較的快適に歩けたのではないかと思います。また吉田家住宅まで立ち寄られて何よりです。本当に昔ながらの懐かしい農家の造りで自分の生まれた茅葺屋根の家を思い出しますぅ
奥武蔵秩父ベストハイクも残りわずかですね!無事に達成できますように!
ここ最近特に暑い(というか暑すぎる)ので熱中症などには十分に気を付けてくださいね!
ではまた〜
「小川アルプス」って私は仙元山〜小倉城跡のイメージでした。じゃあ「金勝アルプス」??それは琵琶湖の方にあるらしいです。そして「小川アルプス」を検索すると、信州小川村ばかり出てきます。ご当地アルプスは先に名付けたもの勝ち?
吉田家住宅は、豪商屋敷や庄屋屋敷のような豪華さと違う分、ほんとに昔ながらの雰囲気で癒されました。
ベストハイクはもう少しで完全達成になります。でも本当は、山頂に登るのが目的ではない「ハイキング」なので元の本に書かれたコースを歩いてこそなのでしょうけど。
コメントありがとうございました。そして何より今回Nimaさんのレコのおかげで7峰回れました。これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する