記録ID: 5787706
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
烏帽子岳で🥾慣らし ☆秋の花咲き始めました〜🤩☆
2023年08月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:33
距離 10.2km
登り 1,274m
下り 1,274m
11:10
ゴール地点
天候 | 晴れだがガスがかかる時間帯も・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時自車のみ、下山時自車含め4台。 簡易トイレ2基、登山ポストあり。 ここに至る林道は一車線区間がほとんどですが時間帯で逆方向に走る車に出会ったことはまずないので避けあいを心配する方が多いようですがさほど心配は必要ないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 烏帽子岩を往復通過していますが手掛かり足がかりがあるので三点確保をきちんと行えば特に登りは初心者でも楽しめると思う。 でも慎重にお願いします。 5/10を過ぎると傾斜のきついところが徐々に増え8/10前後が最も登り応えがある。 |
写真
山頂に到着。
中央アルプスの越百山、仙崖嶺、南駒ケ岳、赤梛岳、田切岳バッチリ見えます。
爽やかな山頂で行動食でエネルギー補給しながらのんびり過ごしました。
誰か姿見せないか期待してましたがだあれも来ません。
この場所でテンやリスに出会ったことがあるのです。
中央アルプスの越百山、仙崖嶺、南駒ケ岳、赤梛岳、田切岳バッチリ見えます。
爽やかな山頂で行動食でエネルギー補給しながらのんびり過ごしました。
誰か姿見せないか期待してましたがだあれも来ません。
この場所でテンやリスに出会ったことがあるのです。
装備
MYアイテム |
重量:3.25kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
新たに購入したトレッキングシューズの慣らし履きをしようと近くのいつものお山烏帽子岳に登ってみた。
ここのところ午後になるとお山の方ではゴロゴロと雷鳴がとどろくので午前中に山歩き済ませ、たまたま休みの妻が昼食にかつおのたたき用意して待っていてくれたので昼からビール飲んで午後は気持ちよく爆睡。
下山中は午後には友人の絵が展示されてる場所に妻を誘って行こうかと思っていたんだけど🍺飲んだらね・・。😅
靴の方はいつもと違う固いソールに体のバランスが悪くて登り始めはヨタヨタとなんか変、下山するころには多少なじんできたような気がするが靴替えるってこんな大ごとだっけ??
普段このお山はトレランシューズとか軽い靴で歩いているのでいっそう違和感が際立つのでしょうね。
この先お泊りの山行する前にもう少しなじましておきたいところです。
これとは別に最近ずっと膝と踵に不調抱えていてむしろそちらの方が気になってしまうおっさん、とりあえず先日整形外科で処方してくれた湿布薬貼ってみた。🤣
約1か月半ぶりに訪れた烏帽子岳、すっかり季節は変わりイワカガミの花は姿を消してオミナエシやホトトギス、マツムシソウ、ホツツジなど秋を感じさせる花々が登場していた。
こうゆう発見とか楽しみがあるから何度でも来られるのですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する