記録ID: 5788456
全員に公開
ハイキング
近畿
高峰(宍粟50名山)周回
2023年08月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 770m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:35
距離 14.9km
登り 771m
下り 771m
生野高原の「ふるさと兵庫100山」と「宍粟50名山」を登るためにいろいろな道を通過したが私の車で走る道ランキングを表示したい 悪い順です
1 生野カントリー倶楽部から千町峠までの林道 二度と通りたくない
2 福地渓谷を通過する道 対向車が来たら地獄を見そうな道が長い
3 笠杉トンネルを通過する道 基幹林道は悪くないが遠回りになる
4 福地から山崎へ抜ける道 一番安全だが少し遠回りになる
5 砥峰高原から福地を通過して基幹林道に入る 一番近道で道もそれなりである
1 生野カントリー倶楽部から千町峠までの林道 二度と通りたくない
2 福地渓谷を通過する道 対向車が来たら地獄を見そうな道が長い
3 笠杉トンネルを通過する道 基幹林道は悪くないが遠回りになる
4 福地から山崎へ抜ける道 一番安全だが少し遠回りになる
5 砥峰高原から福地を通過して基幹林道に入る 一番近道で道もそれなりである
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高峰の東を流れる草木川沿いを戻ってきたが、予想以上にまともな道だった |
写真
感想
高峰をピストンするだけならもっと早く登れたが、せっかくなので山を横断してみたが、問題は帰り道をどうするかであったが、地図を見ていると東側の草木川沿いに林道が表示されており、途中の破線部分がどんなものかわからなかったが、ゆるやかな登りが続く、問題はない歩きやすい道であった。帰り道にもう一方の道を車で通過したが、国道まで結構な下り道で、歩いて登っていたら泣きがでそうな登りが続いていたのかと思うとぞっとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する