記録ID: 5791718
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原近くを散歩😅
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 477m
- 下り
- 474m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | お亀の湯(温泉) |
写真
感想
兜岳・鎧岳に行くつもりだったとは口が裂けても言えません(言ってるけど)
散歩になってしまいましたが、正しくは「撤退」でーす。(´・ω・`)
何もピークを踏まずに帰ってきたのは久しぶり。
比較的涼しいだろうと思ってここにしましたが、夏の低山、やっぱり暑い。
今回は水もあらかじめ飲んだ。
が、登ってすぐ、頭がフラフラになってきて思考停止。
2回も道を間違えるし、ステップもだんだん適当に・・・。
思考停止といいつつも「ここって、岩場があったり、ロープが張ってあったりするよな〜」「このままで大丈夫か?」というリスク分析だけはやっていたようです。
そのうち、頭に、カラータイマーが点灯しだし「・・・・帰ろうっと」。
(もちろん頭にカラータイマーがついてるわけではなく、頭の中でね)
結局2時間ほど散歩して帰ってくることに。
そういえば、この辺りの土地に入ると、キリスト教の言葉がよく目につく
キリシタン大名だった高山右近が幼い頃に洗礼を受けたのが宇陀だったからなのでしょうか?。御杖村・・という名前も、キリスト教との関わり合いがあるのでは
ないかと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
灼熱の中、お散歩お疲れ様でした。
もう低山での山歩きは熱中症になりそうなので、涼しさ求めて金曜の夕方から大台ヶ原へ行ってきましたが、土日と朝から雨でした・・・。
山歩きは諦めて先ほど下界へ降りてきましたか晴れてますし気温は10℃以上違いますよね。
鎧・兜を見るお散歩でしたか。
この暑さ、登山口にたどり着くまでが大変(^_^;)
百日紅、夏の空によく似合いますね♪
紫の花もあったんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する