記録ID: 5797136
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
高塚山〜岩雄山トレイル(岩雄山で撤退)
2023年08月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 529m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:00
距離 6.6km
登り 529m
下り 534m
9:56
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎父親集落〜高塚山〜峠道 橋を渡って右側に進むと畑に沿った道に出ます。イノシシ柵を3つ越える必要があります。南東尾根に乗るまで藪が酷くて踏み跡不明瞭で迷います。湿度が高く蚊🦟やアブが沢山います。道が分からないので尾根まで直登しました。 よく分からない獣臭?樹液?の臭いにおいがします😵 南東尾根に乗ったら道なりに頂上に着きます。 下りの南西尾根は歩きやすいです。 ⚪︎高塚山峠道〜岩雄山 基本的に尾根道の上り。ところどころ藪で見通し悪いです。P393地点より南で不明瞭な尾根道と尾根西側の林道のような道に分かれます。 尾根西側の道は不明瞭な藪の斜面を急登する必要があります。踏ん張りが効かない足場のため、斜面を2回ほどズルズル滑って泥んこになりました😵 尾根道が正解かもしれません。 ⚪︎岩雄山〜明神谷沿い橋登山口 谷沿いの道はややわかりにくいです。谷を横切る時に一度テープを見失いました。 |
写真
感想
今回は高塚山〜岩雄山トレイルで大石ヶ峰を予定していましたが、岩雄山北尾根とりつきの斜面で泥んこになったため、岩雄山までで撤退しました😵
来週、岩雄山から続きを再挑戦します😃
虫よけにオニヤンマ君をお供にしました。少しだけアブが寄ってくる回数が減った気がします😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する