記録ID: 5799138
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 雲の観察と水浴び
2023年08月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:38
距離 12.0km
登り 1,131m
下り 1,130m
13:32
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
武奈ヶ岳の山頂から、あちこちから湧き上がる雲をゆっくり観察しよう!
降りてからは大山口の沢で水浴びだー!
と意気込んでイン谷に向かったものの遠目から見ても雲に覆われていることがわかった。案の定、わざわざ西南陵まで回ったのに稜線はすでに雲の中だった。
稜線は最大風速8mほど。南から暖湿気が運ばれて風が強いことが肉眼でもわかる。山頂は霧の中、北西側がわずかに見える程度で雲の観察どころではなかった。しばらく滞在したものの状況は変わらなかったので山頂を後にした。
降りは武奈ヶ岳から北に少し行ったところにある細川越という峠から八雲ヶ原へ出るルート。このルートは初めてで、地図によると沢に沿ってずっと降りることになっている。やや歩きにくかったものの、適度に荒れてるアドベンチャールートだった。
北比良峠から見渡す琵琶湖も霞み気味だった。せめて水浴びだけでも叶えたいと、小走りに降った。
大山口の沢の水は思ったより冷たく、靴下を脱いだ足も冷たさに耐えかね、すぐに足を上げた。それでも全身を沢に浸して、目的の一つを達したのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する