ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5800425
全員に公開
ハイキング
近畿

雨の朝熊ヶ岳

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
アッキー その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
9.4km
登り
660m
下り
658m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:15
合計
3:21
6:48
69
スタート地点
7:57
7:57
30
8:27
8:27
2
8:38
8:48
9
8:58
8:58
13
9:10
9:15
10
9:25
9:26
44
10:10
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝熊ヶ岳駐車場。無料でトイレもあり
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道。
雨で濡れている時は滑りやすい。
その他周辺情報 伊勢参りでしょう!😆おかげ横丁もあります
ここからスタート。雨降り覚悟😣
2023年08月06日 06:47撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 6:47
ここからスタート。雨降り覚悟😣
カニ🦀いっぱいいました😆
2023年08月06日 07:05撮影 by  SO-51B, Sony
4
8/6 7:05
カニ🦀いっぱいいました😆
石碑やお地蔵様が所々に
2023年08月06日 07:07撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 7:07
石碑やお地蔵様が所々に
地元の方達がお水やお供えなど日々されているそうです
2023年08月06日 07:07撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 7:07
地元の方達がお水やお供えなど日々されているそうです
タムラソウの一種だと思うんですけど
2023年08月06日 07:13撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 7:13
タムラソウの一種だと思うんですけど
観光用ケーブルカーがあったのだそうです
2023年08月06日 07:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 7:14
観光用ケーブルカーがあったのだそうです
しかし暑い😥無風で蒸します。極暑訓練か
2023年08月06日 07:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 7:45
しかし暑い😥無風で蒸します。極暑訓練か
ヘビさん😃
2023年08月06日 07:49撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 7:49
ヘビさん😃
昔ここに宿泊地があった
2023年08月06日 07:57撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 7:57
昔ここに宿泊地があった
2023年08月06日 07:57撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 7:57
時々パラパラと雨が。かえって涼しくて良い😒
2023年08月06日 08:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 8:02
時々パラパラと雨が。かえって涼しくて良い😒
お伊勢参らば 朝熊をかけよ 朝熊かけねば 片参り😀金剛證寺へ参ります
2023年08月06日 08:15撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 8:15
お伊勢参らば 朝熊をかけよ 朝熊かけねば 片参り😀金剛證寺へ参ります
苔むした参道。歴史を感じる
2023年08月06日 08:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:16
苔むした参道。歴史を感じる
2023年08月06日 08:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:16
2023年08月06日 08:19撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 8:19
立派なお寺です。仁王門があります
2023年08月06日 08:20撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:20
立派なお寺です。仁王門があります
あらら😲これはこれは!
2023年08月06日 08:20撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 8:20
あらら😲これはこれは!
ちょうど池の睡蓮が満開を迎えていました
2023年08月06日 08:20撮影 by  SO-51B, Sony
5
8/6 8:20
ちょうど池の睡蓮が満開を迎えていました
あの世にでも来たような😅
2023年08月06日 08:21撮影 by  SO-51B, Sony
4
8/6 8:21
あの世にでも来たような😅
カエル君
2023年08月06日 08:21撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:21
カエル君
2023年08月06日 08:22撮影 by  SO-51B, Sony
4
8/6 8:22
こーんにーちはーーー!👋😆👋
2023年08月06日 08:22撮影 by  SO-51B, Sony
4
8/6 8:22
こーんにーちはーーー!👋😆👋
石版にお釈迦様の足跡が描かれている
2023年08月06日 08:24撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:24
石版にお釈迦様の足跡が描かれている
牛の頭に大黒様
2023年08月06日 08:25撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:25
牛の頭に大黒様
佇まいがうちのクエ(=^・・^=)に似ている
2023年08月06日 08:25撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 8:25
佇まいがうちのクエ(=^・・^=)に似ている
芭蕉碑  神垣や おもひもかけず 涅槃像
2023年08月06日 08:29撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 8:29
芭蕉碑  神垣や おもひもかけず 涅槃像
卒塔婆がたくさんある。
2023年08月06日 08:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:30
卒塔婆がたくさんある。
娑羅双樹
2023年08月06日 08:30撮影 by  SO-51B, Sony
1
8/6 8:30
娑羅双樹
朝熊山展望台!真っ白😆
2023年08月06日 08:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:36
朝熊山展望台!真っ白😆
天空のポスト。お天気の良い時は写真スポットらしいですが今日は全く映えません😥
2023年08月06日 08:38撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:38
天空のポスト。お天気の良い時は写真スポットらしいですが今日は全く映えません😥
展望台売店。心惹かれますが、開店前
2023年08月06日 08:38撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 8:38
展望台売店。心惹かれますが、開店前
雨が本降りになってきたので雨宿りをかねて休憩。
山友さんに和菓子をいただく😋水羊羹?の中にワラビ餅が入っていてツルンと食べられる。暑い時に本当にありがたい差し入れ。ごちそうさまでした😋
2023年08月06日 08:41撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 8:41
雨が本降りになってきたので雨宿りをかねて休憩。
山友さんに和菓子をいただく😋水羊羹?の中にワラビ餅が入っていてツルンと食べられる。暑い時に本当にありがたい差し入れ。ごちそうさまでした😋
朝熊山山頂。朝熊ヶ岳とはまた別なんやね😲
2023年08月06日 08:49撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 8:49
朝熊山山頂。朝熊ヶ岳とはまた別なんやね😲
これもタムラソウみたいですが、さっきのとは葉っぱが違う
2023年08月06日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 9:06
これもタムラソウみたいですが、さっきのとは葉っぱが違う
シダ天国。
2023年08月06日 09:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 9:10
シダ天国。
こちらが朝熊ヶ岳山頂。
2023年08月06日 09:13撮影 by  SO-51B, Sony
3
8/6 9:13
こちらが朝熊ヶ岳山頂。
金剛證寺八大龍王社。
お天気は一瞬明るくなったりするのですが、ここに来て雨足が強まりました😞天気予報どおりで覚悟の上でしたが、急いで下山します!
下山後の日程に気持ちが馳せます😆😋😆😋でも、濡れた登山道ですっ転ばないように気をつけて。
雨がシャワーのようで(笑)汗を流してくれた。レインウエアはあえて着なかった。
無事下山して、片付けて、さあ今日のお楽しみへ!!
2023年08月06日 09:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
8/6 9:14
金剛證寺八大龍王社。
お天気は一瞬明るくなったりするのですが、ここに来て雨足が強まりました😞天気予報どおりで覚悟の上でしたが、急いで下山します!
下山後の日程に気持ちが馳せます😆😋😆😋でも、濡れた登山道ですっ転ばないように気をつけて。
雨がシャワーのようで(笑)汗を流してくれた。レインウエアはあえて着なかった。
無事下山して、片付けて、さあ今日のお楽しみへ!!
じゃ〜〜〜ん!😆赤福氷です。
今日はこれを美味しく食べるために暑い中 山歩きをしました
2023年08月06日 10:46撮影 by  SO-51B, Sony
6
8/6 10:46
じゃ〜〜〜ん!😆赤福氷です。
今日はこれを美味しく食べるために暑い中 山歩きをしました
本当に美味しい😋
これにて今日の日程滞りなく終了
2023年08月06日 10:54撮影 by  SO-51B, Sony
6
8/6 10:54
本当に美味しい😋
これにて今日の日程滞りなく終了

感想

今日は台風の影響であいにくの天気予報の中、山友さんたちと伊勢の朝熊ヶ岳へ。
あさまがたけ と読みます。
「お伊勢参らば 朝熊をかけよ 朝熊かけなば 片参り」
と 言われています😃
登山道もよく整備されていて、距離もさほどになので、お天気の良い日はもっと多くの方が気軽に登られているようです。
お地蔵様が所々にある参道を登っていくと山上には睡蓮の池がある 金剛證寺。
立派なお寺でした。

下山したら、そりゃあ 伊勢名物 赤福氷😋😋😋
今日はこれも山行の日程にあったのですよ。
私達 三重県人にとって伊勢神宮はとても身近な存在で我が桑名からは少し距離はありますが、それでも何かと「お伊勢さん行こか」と訪れる機会が多いのです。
今日もこんなお天気でしたが、お伊勢さんの参拝客で賑わっていました。
我々はと言いますと 朝熊かけねば片参り とか言っておきながら 実際は金剛證寺はまだ開館前で参拝はせず、お伊勢さんでも赤福氷を食べただけで参拝せず、片参りどころかどちらも参りはしなかったのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

お疲れ様〜でした?今日一日充実していい日でした😊ご一緒できて楽しかったです💖
2023/8/6 18:51
いいねいいね
1
ひらめちゃん 

おやつをありがとうございました😋
たまにはこんなユルイ山歩きも楽しいですよね😆
お天気迷走して、ひらめちゃんとご一緒出来て良かった〜😋
また歩きましょうね!
2023/8/6 21:33
アッキーさん こにゃにゃちは! (´▽`*)

歴史あるシブいお寺 雨が降ってるのがまた趣があっていいですね!
あんこ好きなわたすは赤福も大好きです。 あのやわらかいあんこが
たっぷり盛ってあるのがまたいいんだよな〜
こちらではあまり食べることはできないですがお取り寄せもできるのかな? 
赤福に赤福氷なんてのもあるんですね〜 これまた美味そうっ! 🤤
三重県は美味しいものがたくさんありそうですが、伊勢うどんは
硬いうどんが主流のわたすが住む地域と真逆のやわらかいうどんで
食べ慣れない食感でした。
あっ 食べ物の事しか書いてないや smile
2023/8/7 7:39
いいねいいね
1
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

伊勢にいらっしゃった折には、ぜひ朝熊ヶ岳も登ってみてください😃
おお😲ゴマたんも赤福お好きですか😋赤福は日持ちするパックのものは聞いたことないですが、あるのかな。赤福氷も美味しいですよー😋
伊勢うどんは、そうですね。柔らかいし、何しろあの見た目醤油辛そうな出汁を好むかどうかという問題もありますね。
私は大好きで、😋生卵を割って混ぜてネギたっぷりで食べます。
かと言って、名古屋には硬いうどんの味噌煮込みうどんという文化もあり、それも私は大好きです😋

2023/8/7 20:28
アッキーさん、おはにゃ😺

赤福氷、めっちゃ美味しそう。
赤福だけでも美味しいのに、氷もあるとは。
これだけ三重まで食べに行きたいです!

あさまがだけ
って言うんですね。
くまがない?と一瞬思ってしまいました 笑

ゆっくり三重を歩いてみたくなって来ました。
早く会社をリタイアした〜い。
2023/8/7 8:02
いいねいいね
1
みっちさん こんばんにゃ(=^・・^=)

赤福氷 美味しいですよ〜😋
伊勢にお出での際には是非!
冬は赤福ぜんざいもあります😋

朝熊ヶ岳というので、熊いるのかな😨と思ったら多分いないようです。

三重県は縦長なので北の端に住む私は、三重県南部はまだまだ歩いたことない山がたくさんあります。
みっちさん地方うらやましー(^q^)
2023/8/7 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら