ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5800563
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

風越登山マラソンの申し込みをしたよ♪

2023年08月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.9km
登り
1,106m
下り
1,099m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:40
合計
4:08
距離 10.9km 登り 1,106m 下り 1,106m
11:35
27
スタート地点
12:02
12:03
13
12:16
12:18
19
12:37
5
12:42
12:43
7
12:50
12:51
23
13:14
5
13:19
5
13:24
13:25
9
13:34
13:35
13
13:48
14:06
10
14:16
8
14:24
14:25
4
14:29
4
14:33
12
14:45
14:46
4
14:50
15:00
5
15:05
15:08
17
15:25
13
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風越こども公園の駐車場に駐車
友人から「今年の申し込みパンフにしらささんが写ってるよ!」と教えてもらいました✨わーい(^0^)お隣の女性は2位だった方。
2023年08月04日 17:53撮影
5
8/4 17:53
友人から「今年の申し込みパンフにしらささんが写ってるよ!」と教えてもらいました✨わーい(^0^)お隣の女性は2位だった方。
市役所3Fスポーツ振興課で申し込みすると、クレジット決済の手数料がかかりません。
2023年08月03日 10:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 10:34
市役所3Fスポーツ振興課で申し込みすると、クレジット決済の手数料がかかりません。
風越こども公園に車を停めて、一旦今宮球場の方に降り記憶を頼りに右折。登山看板があったから大丈夫だな!と右折したら違ってました💦
2023年08月03日 11:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 11:43
風越こども公園に車を停めて、一旦今宮球場の方に降り記憶を頼りに右折。登山看板があったから大丈夫だな!と右折したら違ってました💦
記憶ではすぐ右に曲がって激坂に突入したのですが、曖昧なものですねぇ。
2023年08月03日 11:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8/3 11:43
記憶ではすぐ右に曲がって激坂に突入したのですが、曖昧なものですねぇ。
もう梨の季節か〜、もうちょっとしたらたくさん出回るな〜と思っていたら、真横の空砲がドカ〜ン!びっくりしたぁああ(;´Д`)
2023年08月03日 11:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 11:45
もう梨の季節か〜、もうちょっとしたらたくさん出回るな〜と思っていたら、真横の空砲がドカ〜ン!びっくりしたぁああ(;´Д`)
ずんどこ登って行くと左手奥にネットがチラリ。もしやいつものルート上のゴルフ場かい(;'∀')
道間違ってるね。Σ( ̄ロ ̄lll)
2023年08月03日 11:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 11:46
ずんどこ登って行くと左手奥にネットがチラリ。もしやいつものルート上のゴルフ場かい(;'∀')
道間違ってるね。Σ( ̄ロ ̄lll)
登山案内看板のとこまで戻り直進。
今ドコ?(´;ω;`)すでに迷子。
2023年08月03日 11:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 11:50
登山案内看板のとこまで戻り直進。
今ドコ?(´;ω;`)すでに迷子。
なんとなく、ココ登った記憶がある・・・。
2023年08月03日 11:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 11:56
なんとなく、ココ登った記憶がある・・・。
やっとこ滝の沢ルート登山口に着きました。大会で、いかに何も考えずに走っていたかを痛感。
2023年08月03日 11:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 11:57
やっとこ滝の沢ルート登山口に着きました。大会で、いかに何も考えずに走っていたかを痛感。
激坂キターーーーーーー!!!
2023年08月03日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 11:58
激坂キターーーーーーー!!!
日陰、束の間の天国。
2023年08月03日 12:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 12:01
日陰、束の間の天国。
このルートから登る人用の駐車場。
2023年08月03日 12:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 12:02
このルートから登る人用の駐車場。
激坂を終えてから山区間に入ります。大会では選手はばらけるし、道も広いので困ることは無いのですが
2023年08月03日 12:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 12:04
激坂を終えてから山区間に入ります。大会では選手はばらけるし、道も広いので困ることは無いのですが
自分の体が悲鳴を上げるのが大変!息が猛烈に上がるし、それでも前に行かなきゃという気持ちだけで足を動かします。
2023年08月03日 12:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8/3 12:05
自分の体が悲鳴を上げるのが大変!息が猛烈に上がるし、それでも前に行かなきゃという気持ちだけで足を動かします。
幸い日陰があるからありがたい。それでも今日は滝のような汗です。
2023年08月03日 12:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 12:11
幸い日陰があるからありがたい。それでも今日は滝のような汗です。
大会ではここに給水があったかな?スタッフさんに「がんばってください!」って励まされます。
2023年08月03日 12:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 12:16
大会ではここに給水があったかな?スタッフさんに「がんばってください!」って励まされます。
昨年の大会では歩く部門の人達とすれ違った時、私の必死の形相にすごく応援(心配?)してもらいました(^^;)
2023年08月03日 12:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 12:38
昨年の大会では歩く部門の人達とすれ違った時、私の必死の形相にすごく応援(心配?)してもらいました(^^;)
秋葉様まで来たら、右に曲がらず直進して延命水へ
2023年08月03日 12:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8/3 12:38
秋葉様まで来たら、右に曲がらず直進して延命水へ
延命水!!手の平を冷やしました。熱中症対策に良いと聞いたので。
2023年08月03日 12:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 12:47
延命水!!手の平を冷やしました。熱中症対策に良いと聞いたので。
ヨロヨロしながら矢立木までは来た。失速です。
2023年08月03日 13:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 13:11
ヨロヨロしながら矢立木までは来た。失速です。
歩いていても気持ち悪かったので展望台で数分休んだけど変わらず。しゃーない、先へ行きましょう。
2023年08月03日 13:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 13:17
歩いていても気持ち悪かったので展望台で数分休んだけど変わらず。しゃーない、先へ行きましょう。
階段きたー!ちょっと立ち止まって周りの景色を撮ってみる。
2023年08月03日 13:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:27
階段きたー!ちょっと立ち止まって周りの景色を撮ってみる。
光が良い感じで綺麗だったな
2023年08月03日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:29
光が良い感じで綺麗だったな
振り返る。こういう所を登ります。
2023年08月03日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:29
振り返る。こういう所を登ります。
ぎゃ〜奥社までの階段が長い長い。
2023年08月03日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:29
ぎゃ〜奥社までの階段が長い長い。
今年も登山マラソンで、ちゃんとここまで来れか心配
2023年08月03日 13:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:34
今年も登山マラソンで、ちゃんとここまで来れか心配
大会ではここで折り返し。奥社で手を合わせて先へ。とりあえずここまで来られて感謝。
2023年08月03日 13:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 13:34
大会ではここで折り返し。奥社で手を合わせて先へ。とりあえずここまで来られて感謝。
唯一の鎖場。
2023年08月03日 13:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 13:38
唯一の鎖場。
つ・・・着いた。
2023年08月03日 13:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
8/3 13:48
つ・・・着いた。
動画を撮った時、ちょうど光が最高で✨小鳥の声も聴き心地が良くて癒された〜
2023年08月03日 22:33撮影
3
8/3 22:33
動画を撮った時、ちょうど光が最高で✨小鳥の声も聴き心地が良くて癒された〜
背伸びすると少し足が長く見える!
2023年08月03日 22:33撮影
3
8/3 22:33
背伸びすると少し足が長く見える!
胸を開くと実際よりさらに足が長く見えていいね〜!下からの構図も足長効果大。満足して下山しました。
2023年08月03日 22:33撮影
3
8/3 22:33
胸を開くと実際よりさらに足が長く見えていいね〜!下からの構図も足長効果大。満足して下山しました。
役行者
2023年08月03日 14:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 14:20
役行者
歩くのは右なんだけど、左下に下る道に目が行き、ちょっと降りてみた
2023年08月03日 14:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 14:24
歩くのは右なんだけど、左下に下る道に目が行き、ちょっと降りてみた
風越山麗公園、という公園に降りれるらしい。うんと体力が余っている時に行ってみよう!(そんな時あるのか?!)
2023年08月03日 14:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 14:25
風越山麗公園、という公園に降りれるらしい。うんと体力が余っている時に行ってみよう!(そんな時あるのか?!)
虚空蔵山からの景色。男性二人が休憩中。
2023年08月03日 14:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 14:50
虚空蔵山からの景色。男性二人が休憩中。
クワンソウかな?調べたらいっぱい候補が出てきて分からない
2023年08月03日 14:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
8/3 14:54
クワンソウかな?調べたらいっぱい候補が出てきて分からない
足元にた〜っくさんのワラビ〜👍👍夕飯の一品にするよ〜。
2023年08月03日 14:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 14:54
足元にた〜っくさんのワラビ〜👍👍夕飯の一品にするよ〜。
久しぶりに石灯篭にあるルートマップをまじまじ見た。
山頂から高鳥屋山(たかどやさん)って所に行けるらしい!
2023年08月03日 15:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
8/3 15:24
久しぶりに石灯篭にあるルートマップをまじまじ見た。
山頂から高鳥屋山(たかどやさん)って所に行けるらしい!
風越こども公園の駐車場に下山。
今日も良い汗かきました。ありがとうございました。(^^)
2023年08月03日 15:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
8/3 15:43
風越こども公園の駐車場に下山。
今日も良い汗かきました。ありがとうございました。(^^)
撮影機器:

感想

飯田市におしごとのついでに
市役所で風越登山マラソンのお申し込み。

昨年は参加費3500円だったような。
その前は3000円だったかと。今年4000円。
だんだん値上がりしている。

申込後、風越こども公園駐車場から久しぶりに登ってきました。
出来るだけ大会当日のルートで登ろうと、いつもは登らない激坂
(滝の沢ルート登山口)に向かって走ったつもりだったけど
毎年スタートして皆について行くだけだから見事に迷子。

見覚えのある景色が見れた時は安堵したけれど
あまりの激坂に猛烈な息上がり&滝の汗。こりゃ大変だ。
毎回、最初の激坂区間で心が萎え、足がもつれ、瀕死状態ですよ。

石灯篭まで登れば道は分かるので安心。
延命水を過ぎから足が死んで失速。
矢立木までがんばろう〜と思ったけどこれがまた長い。
その先の展望台では、気持ち悪くなって数分間休憩。

その先が神社らしい素敵な景色になって行くんだけど
登山マラソン、長い方の白山社奥社まで行くコースに申し込んだことを少し後悔しました。
当日、ちゃんと走れるかしら・・・。


*いつも山頂で記念写真を撮る時の様子動画をアップしますね!*
GoProと小さい三脚を使って、動画で撮ってから写真を切り出しています。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

shirasaさん、こんばん和😁
さあ〜 2023.10.9「風越マラソン」がやってきましたね〜🤗 モチロン、「金メダル」期待してますよ〜🥇

でもでも、shirasaさんらしく 参加して良かった〜\(^o^)/的な完走を願っています。。
今年は参加者も3〜4年ぶりに多いでしょうから、走りがいありそうですね〜👍
2023/8/10 21:17
よしPさん ありがとうございます!
金メダルね〜!参加者2人だったらいいのに😁
昨年7人、その前5人とニッチな大会なので、今年も1桁の参加者を期待してます(笑)
2023/8/10 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら