記録ID: 5802526
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雄阿寒岳(5合目まで)
2023年08月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 804m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度。この日は4台のみでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的わかりやすい。 |
その他周辺情報 | 阿寒湖畔の阿寒湖温泉が車で5分ほど |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征2日目
前日の雌阿寒岳に続いて、今日は雄阿寒岳。
前泊した野中温泉で朝食を食べてから移動。結局8時半のスタートと遅くなってしまいました。
遅いわりに登山口の駐車場は4台目。平日のせいかも。全部で10台くらいは駐車できそうです。
この日途中であったのは3組4人のみ。この4台ですべてでした。
登山口から最初は阿寒湖、太郎湖、次郎湖と湖沿いハイキングコース。
このコース、合目の表示があるのですが、とにかく5合目まで間隔が長い。
暑さもあって、特に連れがへばり5合目で撤退。5合目とはいえ、実際には8割程度はクリアしているのでできれば山頂まで行きたかったのですが。
でも、結果的にはこれで正解。下りてきたときには連れは足が限界。また、水もちょうど終わってました。
準備不足という反省です。
また来れるかどうかわかりませんが、今度は十分に準備してトライしたいです。
この日はこのまま阿寒湖温泉のニュー阿寒ホテルに宿泊。屋上にインフィニティプールがあります。阿寒湖でお風呂に入っているような気分になれます。
翌日5日(土)は小雨。阿寒湖遊覧船に乗り(雄阿寒岳は全くみえず)、摩周湖観光(霧)、硫黄山と回って川湯温泉に宿泊。気温は20度以下。寒いくらい。
最終日6日(日)は雨、時に本降り。展望は全くなし。仕方ないので網走監獄、オホーツク流氷館と観光。この日も気温は20度以下。
女満別から帰りの飛行機は20時10分のはずが、1時間以上遅れ。羽田着が23時過ぎ。
自宅着が0時。疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する