記録ID: 5802558
全員に公開
ハイキング
甲信越
リハビリ🍃巻機山
2023年08月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 447m
- 下り
- 60m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログが切れてます😅 樹林帯では、大きな岩や笹、木の根っこなど気を付けます。 8合目からは景色も見渡せて楽園 下りが長く感じます。 |
その他周辺情報 | 行きは、駐車場手前で工事しているため迂回していきましたが、帰りは工事車両道路を通っていきました。 車両のすれ違いが大変なのは迂回道です。 |
写真
撮影機器:
感想
リハビリ山行シリーズ
12月の腰椎狭窄手術以降、少しずつ負荷をかけて歩いてきました。
今回、日帰り8時間&ソロ登山は、初めてのチャレンジ。
水を持ってくれる仲間はいません😅
場合によっては避難小屋泊かな〜と考えましたが、宿泊分の水を担ぐとなると、今の私にはオーバーユース。
そこで…
最近、登山口付近の宿に泊まるのがマイブームなので、探してみたら、クチコミ評価の良い「ヤングメイト」というロッジを発見!
目の前がリフトで、スキー合宿などに利用されているそうです。
宿主さんは巻機山に17回も登ったという、親切なお父さん。
いろいろ教えてくれました。
夕食場所や買物の相談もできます。
お部屋はエアコン完備、テレビ、Wi-Fi、浴衣、お湯あり、一人で快適に過ごすことができ、グッスリ〜☺️
登山口までは30分程度。
車の中でゴハンを食べて、スタートは6:00
井戸尾根コース
樹林帯を歩きます。お花を楽しみにしていたのですが、酷暑のせいか、花のさかりは終わっていました。
八合目以降は、景色も見渡せ爽快です
避難小屋はキレイで素晴らしい。
存分に景色を楽しんだ後は、名残惜しいけれどもストレッチをして下山!
これが…ホントに長い!
石が高くつまれているところも何ヵ所かあり、うーん、歩きにくいかな。
前夜のお酒もぜーんぶ汗となって流れ落ちました😄
あ、gpsはログが切れてます😅あしからず
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する