記録ID: 5802605
全員に公開
ハイキング
奥秩父
国師ヶ岳と北奥千丈岳
2023年08月07日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 261m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 曇りと小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が整っていました。 |
その他周辺情報 | 桔梗信玄餅 工場テーマパーク…工場見学しました。「桔梗信玄餅」は「人の手」によってひとつひとつ包装されています。ぎりぎりでなんとか包み残しがない際どさが見どころでした。 |
写真
国師ヶ岳から少し戻って、別の尾根をたどるとすぐに北奥千丈岳。ここも、たぶん見晴らしがよいところなのです。
なんだかのんびりできる、よい山頂でした。寒いので、お湯をもってきてコーヒーでも飲みたい気分でした。
なんだかのんびりできる、よい山頂でした。寒いので、お湯をもってきてコーヒーでも飲みたい気分でした。
下りは夢の庭園経由で降ります。大弛峠の駐車場がかすかに見えました。写真では、分かりにくいですね。このあたりから、しっかりとした木道になります。それまでは、バリエーションルート風の道です。
感想
大弛峠のトイレは、まあまあきれい。
駐車場に降り立った瞬間、薄着過ぎて「しまった。」と思いました。
雨と関係なく、レインコート上下を着ることになってしまいました。
小雨でも、気温が低いので、レインコートが蒸れるような不快な感じはありません。
この日も、下界は、35度超えでした。
この山は美しいです。雨で残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
あいにくの天気でしたが、涼しかったのでこれはこれで良しかな🤔なんて私的には思っていました😅
一年振りの山歩き、ヤマレコもしばらくご無沙汰でした
またどこかのお山でお会いしましたらよろしくお願いしますm(__)m
コメントありがとうございます。お二人で、来られていた方ですね。わたしたちは、そこでお会いした三人組です。なんだか、うれしいです。雨で人が少ない日でしたが、記録から、あのときの人達だと分かるので、かえってよかったです。
記録を読ませていただきました。無線されているんですね。20℃だったと知りました。
また、どこかでお会いできることを、願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する