ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58188
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

有明山北尾根〜比麻良山〜軍艦山〜ニセイカウシュッペ〜芦の台〜中越

2010年03月03日(水) 〜 2010年03月05日(金)
 - 拍手
tanakasho その他1人
GPS
56:00
距離
27.8km
登り
1,353m
下り
1,503m

コースタイム

3日 林道入り口(8:15)-Co960(9:10)-有明山南西コル(12:45)-Co1520(13:50)=C1
4日 C1(6:20)-比麻良山(7:50-8:00)-軍艦山(9:30)ニセカウ(10:45-11:00)-芦の台(13:45)-・1032北西の二股(15:00)-次の二股(15:40)=C2
5日 C2(6:20)-中越(7:20)
天候 3月3日 ユキ
4日 晴れ→ガス→快晴
5日 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
3日
天気ユキ。ラッセルは踝。国道沿いの林道入り口から入山。・716を経由しCo960から林道をそれてコンタ尾根を南東方向へ。
Co1320 付近の台地から同コンタに有明山西尾根まで行く。沢の源頭は木が生えていて雪崩大丈夫。
そこから磁石をきって南西のコルまで。時間があるので天場をあげることにし・1521東のカンバ限界でC1。

4日
晴れ→ガス→快晴。
回復傾向の読みで出発。テントを出ると太陽と月が同じ空に浮かんでいた。
出てすぐ硬くなりシーズリEP。視界は∞。気になる風。比麻良山の北は広いので視界がいるだろう。
ピーク北は吹きだまっていて穴ほれそう。
ここで軍艦が姿を現す。比麻良山は軍艦山の絶好の写真ポイント。ニセカウは雲の中だ。
比麻良山〜次のJ.P.間は北からの吹上が強く振られる風。
J.P.を過ぎると風は収まり岩峰が2つ出てきたためシートラにする。岩峰は問題なし。
白い斜面を登ると10mの雪稜があるがそれほど細くない。むしろその先の南側がきれている斜面が、北側に小雪屁出ていて少しいやらしい。
軍艦山ピークを越えると岩峰がいくつか。いずれも基部をまける。
ここで一時視界なくなるが少しすると劇的に晴れだし、岩峰先でニセピークが壁となって現れる。まっすぐ登ってコルを経てニセカウピークまで。
J.P.〜ニセピーク間は各ポコ東側斜面が吹きだまっていた。ピークからは大雪を含め四方が一望でき感激。青空には一条の飛行機雲が伸びている。
適宜楽しんだ後、北尾根へ向かう。北尾根は上部岩が連続するが全て西側を簡単に行ける。
Co1550でシートラ解除。Co1520に岩峰があり西側を高めにまく。芦の台までだるい尾根が続く。
芦の台からは快調にスキーで北西尾根を二股まで行くつもりだったがスキーがダンゴになり不快調そのもの。
二股の林道は左股沿いに地図上よりも延びている。林道を行き次の二股でC2。

5日
林道を国道まで。モービルのトレースでラッセルなし。下山口は携帯が通じる。
中越駅は電車は止まらないが人が常駐している。
ヒッチで車を回収したが今年中に上を高速が開通するらしく今後は交通量が減るものと思われる。

<パーティ>小山行。軍艦山は東から見たほうがカッコイイ。
1日目の樹林内
比麻良山から軍艦山(ニセカウ東のポコ)を望む。
ナイフリッジのようなものが見え期待半分不安半分。
比麻良山(ひまらやま)登ったを早口で言うと・・!?
比麻良山から軍艦山(ニセカウ東のポコ)を望む。
ナイフリッジのようなものが見え期待半分不安半分。
比麻良山(ひまらやま)登ったを早口で言うと・・!?
ジャンクションピークから軍艦山へ。
ジャンクションピークから軍艦山へ。
遠めでナイフリッジに見えた雪稜。
近づくとそうでもなかった。
1
遠めでナイフリッジに見えた雪稜。
近づくとそうでもなかった。
軍艦ピーク直下から来た道を振り返って
軍艦ピーク直下から来た道を振り返って
軍艦西側の岩峰
岩峰のまき
こんなところにち○ぽこ岩が!!
こんなところにち○ぽこ岩が!!
ニセカウのニセピークが現れた。
ニセカウのニセピークが現れた。
西からみた軍艦山
西からみた軍艦山
ニセピークから大槍方向。
このあたりから急激に雲が晴れだした。
ニセピークから大槍方向。
このあたりから急激に雲が晴れだした。
空に一筋の飛行機雲。
1
空に一筋の飛行機雲。
ピークにて。
黒岳お鉢方向。
よく晴れました。
よく晴れました。
ニセカウ北尾根。
東側崖になっているが西側の傾斜はゆるい。
ニセカウ北尾根。
東側崖になっているが西側の傾斜はゆるい。
北尾根岩のまき。
北尾根岩のまき。
途中見えたニセカウの別の北尾根の根もと。
いろいろと突き出している。
途中見えたニセカウの別の北尾根の根もと。
いろいろと突き出している。
芦の台からチトカニウシが見えた。
芦の台からチトカニウシが見えた。
ニセカウ北側の尾根5本。
左端が下った尾根。
右端が大槍など夏道がある尾根。
ニセカウ北側の尾根5本。
左端が下った尾根。
右端が大槍など夏道がある尾根。
某山系雑誌の方の真似。
某山系雑誌の方の真似。

感想

あれほど晴れて大雪が一望できたのは幸運でした。
有明山北尾根などこのあたりはスキーが楽しめそう。

見物と車回収をかねてニセカウからは北尾根を選んだが
長い上に何もなくルート的には行く価値なし。
西尾根下って清川へ下山のルートがやっぱりいいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら